三木氏の語る、基本のキ、『三人称代名詞を活用し、洗練した文章に近づけよう』編!

三木一馬氏の語る、洗練した文章に近づくための技術。
2
三木一馬 @dengeki_miki

基本のキ、『三人称代名詞を活用し、洗練した文章に近づけよう』編! 

2012-05-18 22:16:28
三木一馬 @dengeki_miki

以下はたとえ話なので、その前提で読んでください! ここに二人の登場人物がいるとします。ニコール・キッドマンさんとグウィネス・パルトローさんです。皆様ご存じ、ハリウッドの名女優さんですが、もしも名前を知らない人が始めて見たら、「すごく強そうな男性の名前」に読めたりしませんか? 

2012-05-18 22:17:55
三木一馬 @dengeki_miki

先入観とは侮れないもので、作家さんの頭の中では決まっていても、読者にそれが伝わっていないことが多々あります。そういうときに、三人称代名詞や、比喩などの修飾表現をつかって、キャラクターの容姿や風貌、年齢、性別を、ナチュラルに読者に染みこませることにしましょう。

2012-05-18 22:18:10
三木一馬 @dengeki_miki

本は、アニメや音楽と違って、『自分のペースで堪能できる娯楽』です。途中で止めたり、また読み始めたりが当たり前の娯楽です。簡単にそれができるところが売りでもありまして、裏返していうなら、たとえば数ヶ月後に、いきなり『途中から読まれる』こともある媒体です。

2012-05-18 22:18:36
三木一馬 @dengeki_miki

つまり、よくあるケースとしてはそれも想定しておかないといけないのです。読者さんに、本を読むときの環境や作法を強制なんてできないわけなので、自分の作品がいきなり『途中から楽しまれる』ことも想定しておくような作品作りもテクニックのひとつです。

2012-05-18 22:18:43
三木一馬 @dengeki_miki

以下サンプルです。サンプルなので情緒抜きのシンプルなもので。改行ができないのでわかりづらいです……あと、僕編集者のくせに文章うまくないよ! すみません。。。

2012-05-18 22:19:44
三木一馬 @dengeki_miki

『ニコールは背後から忍び寄り、そっと囁く。「おい」突然の呼びかけにグウィネスは驚き、そして振り返る。「そんな馬鹿な」震える足であと退るグウィネス。「あんたは、死んだはず……」こうして、ニコールとグウィネスは再会した。

2012-05-18 22:20:00
三木一馬 @dengeki_miki

薄暗い路地裏という、過去の栄光からはほど遠い場所で。それを契機としたかのように、雨はすでにやんでいた。』

2012-05-18 22:20:02
三木一馬 @dengeki_miki

この文章を読んで(下手ですみません)、ニコールさんとグウィネスさんがどんな造形の持ち主か、風貌かわかりますか? これが小説の途中にある文章だとします。冒頭ではちゃんとニコールさんもグウィネスさんもキャラ描写が説明されているはずです。

2012-05-18 22:20:50
三木一馬 @dengeki_miki

当然そのイメージで最初から作家さんの頭の中では二人が動いて、物語を紡いでいるのですが、しかし、これを途中から読みはじめた……正確には、途中から久しぶりに読むことを再開した読者は、まっったく設定を覚えていません。

2012-05-18 22:20:56
三木一馬 @dengeki_miki

具体的にはニコールさんもグウィネスさんが男か女か、老人か子どもか、今の時間が昼か夜か、天気が良いか悪いかも覚えてないかもしれないのです。

2012-05-18 22:21:03
三木一馬 @dengeki_miki

そういうケースのためにも、そして自分の文章をよりリッチにするために、三人称代名詞を活用し、『設定説明』をやってみましょう。たとえば『ニコールは~~した』という文章があるとすれば、『ニコールは~~した。そしてニコールは~~する。さらに~~するニコール。』みたいに書かずに、

2012-05-18 22:21:19
三木一馬 @dengeki_miki

『その細い体躯の青年は~~した』とか、『豪奢な容姿をあわせもつニコールは~~した』とか、『ニコールは、雨に濡れた袖口をこすりながら~~する。』などなど、シーンやキャラの風貌が加味されている修飾節を繋げてみましょう。

2012-05-18 22:21:35
三木一馬 @dengeki_miki

淡泊だったり、イメージが沸きにくかった文章が、すこし色付いて読めるようになるかもしれません。これは、読者の頭の中にキャラクターをイメージさせるヒントになります。

2012-05-18 22:21:46
三木一馬 @dengeki_miki

そうすれば、(あえて言いますが)『たくさんの娯楽からようやくここに戻ってきたけど、設定はすっかり忘れてしまった読者』に、もう一度イメージを想起させることができるかもしれません。

2012-05-18 22:21:57
三木一馬 @dengeki_miki

加え、その修飾節の選び方や扱い方が、その人の個性にもなります。「この言い回しがこの作家さんの良さだよな~」と読んでいて感じることがあると思います。そのはじめの一歩になるかもしれません。以上です! キミも300万円を目指してみるんだ!⇒ http://t.co/2sEzoh8R

2012-05-18 22:22:36