不定期連ツイ第3回「心と身体」

0
RYO @stblsm

不定期連続ツイート第3回。今回のテーマは、こころとからだ。ほんとにつながってんだなーって思うこと、気づいたことがあったので、つらつらと書きます。

2012-05-18 20:57:45
RYO @stblsm

心体①最近、電車の中で人間観察をする。この人はこんな性格だろうな、あの人はそういう感じだろうな。そんな予測を繰り返すうちに、あの人と同じ表情を真似してみようと思った。例えば、口角をあげてみる。な気分が上向いた感じがする。口角を下げてみる。なんか、あんま乗り気ではない気持ちになる。

2012-05-18 21:02:36
RYO @stblsm

心体②そのときに、その真似をした人たちの気持ちがなんとなくわかった。当たってるかどうかわかんないけど、もともと口角あがってる人は明るいし、眉間にしわ寄せて考える人は考え事をよくする。心情と表情はリンクしているんだと。

2012-05-18 21:05:56
RYO @stblsm

心体③たぶん、顔の骨格などで使いやすい使いにくい表情筋があるかもしれないけど、それでも心の状態が顔に表れるんだと思う。幸せな心で居続ければ、顔にも表れるし、それが顔に習慣づいて、より幸せな心を作り出しやすくさせる。

2012-05-18 21:11:59
RYO @stblsm

心体④逆にいえば、心情を表情から導くこともできるのかなと思う。無理やりでも口角あげれば、多少晴れやかな気持ちになるってのも今なら納得できる。例えば、ぼくが腹立つときは目のした、鼻の横の筋肉がぴくぴくするとする。意図的にこれをつくりだすと、なんかいらいらし始める。

2012-05-18 21:12:43
RYO @stblsm

心体⑤もちろん、人の癖や笑い方など習慣づいたものも、つくりかえれば、自分を中身から変えることもできる。姿勢もそう。猫背だったぼくも、今や少しずつ改善しつつある。背筋を伸ばし、顎を引き、まっすぐ前を見つめる。自ずと気も引き締まるようになる。自分を変えるならば、心+体。両方、必要だ。

2012-05-18 21:21:16
RYO @stblsm

心体⑥スポーツとかよく言うよね。「うまくなるには、真似ることから。」形がわかれば、中身がどうなっているのかも少しずつわかってくるんだろうな。それは技術だけではなく、気持ちも同じなんだってこと。こころとからだはやっぱり深いところでつながってんだなあ。

2012-05-18 21:23:23