過剰な放射線忌避による健康被害の例

糖尿病の原因に関する議論ー>極端な食事制限によってくる病になった症例の話
424
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

やっぱりセシウム以外は非常に少ない。震災前のレベル。 RT 1radi2: 南相馬の黒い物質からプルトニウム、ストロンチウム検出  (財)日本分析センターによる測定 http://t.co/LYOTVPRr http://t.co/QleEQCU0 

2012-05-20 08:36:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そもそももとの東京新聞の記事にはどこにもストロンチウムなんて書いてないんだが、何だか適当な話がまわってるんだよな。仮設の食生活が心配。http://t.co/k3QgLHoy

2012-05-20 08:42:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあ放射能云々より生活調査が大事なのはいうまでもない。

2012-05-20 08:48:07
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

生活習慣病との場合は日本人全員でならしたような確率と比較するのは全く意味がないので、この避難所の人がどういう生活をしてるかというのをまずみないといけない。遺伝体質でなりやすいことがあるので、やはり平均に意味がない。

2012-05-20 08:54:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あと子供の場合はI 型も多いので親のせいだと安易に決めつけないこと。

2012-05-20 08:56:19
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

↓ (2つ前)とかいったのは、子供の糖尿病の原因はお母さんにあります、みたいなことかいて食品売りつけてるサイトを見つけてしまったからで、いやそれI 型は違うよ。こういうのほんとに腹立つんで、、例ほかにもたくさんあるー> http://t.co/X7DQdojf

2012-05-20 09:02:00
Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

「十人のうち六人が糖尿病」は?? 食生活とか環境が変わったストレスはあり、それは大きな課題だと思うが。RT“@Mihoko_Nojiri: ...略.... 仮設の食生活が心配。http://t.co/QaE1isrc

2012-05-20 09:42:35
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

境界域とかまではいってませんかね。RT @kimitakatajimi: 「十人のうち六人が糖尿病」は?? 食生活とか環境が変わったストレスはあり、それは大きな課題だと思うが。RT“@私 ...略.... 仮設の食生活が心配。http://t.co/k3QgLHoy

2012-05-20 09:43:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@kimitakatajimi 原因不明とかいてないので、いったらわかるような話かと思いますが,プライバシーの関係もあるだろうし。

2012-05-20 09:43:58
Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

@Mihoko_Nojiri 糖の値が高かった、ということはあるかも、であればそれは大きな問題。でも「糖尿病」と病名を付けなくても、と。これ以上はわからないので、

2012-05-20 09:55:38
ryoko @Ryoko_is

「糖尿病」というのも、ほんとに確定なんですかね…RT @Mihoko_Nojiri: そもそももとの東京新聞の記事にはどこにもストロンチウムなんて書いてないんだが、何だか適当な話がまわってるんだよな。仮設の食生活が心配。http://t.co/Bz740z6V

2012-05-20 09:58:54
粥川準二 @kayukawajunji

確かにそこも気になります。 RT @Ryoko_is: 「糖尿病」というのも、ほんとに確定なんですかね…RT @Mihoko_Nojiri: そもそももとの東京新聞の記事にはどこにもストロンチウムなんて書いてないんだが、何だか適当な話が http://t.co/ysJewRC2

2012-05-20 09:59:48
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあこれは三浦院長のコメントとしてかいてあるので岩瀬病院にきいてみればいいんですかね。RT @Ryoko_is: 「糖尿病」というのも、ほんとに確定なんですかね…

2012-05-20 10:03:37
蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

なるほど(´・ω・`) <1型糖尿病 http://t.co/nAfeyEpt RT @Mihoko_Nojiri: あと子供の場合はI 型も多いので親のせいだと安易に決めつけないこと。

2012-05-20 10:23:27
🇲️EDSI🗝 @MEDSI

@Mihoko_Nojiri こんにちは。小児期でも運動不足や肥満は耐糖能異常を引き起こします。肥満小児の25%で耐糖能異常が認められた報告があります。 http://t.co/OzGeDQxp

2012-05-20 10:34:28
🇲️EDSI🗝 @MEDSI

@Mihoko_Nojiri 心理ストレスもまた耐糖能異常を引き起こします。ボスニア内戦の難民で高血糖・高インスリンの報告がありますし http://t.co/cpvUzstb 心理ストレスがI型糖尿病を引き起こすとする報告もあります http://t.co/8YkBniVi

2012-05-20 10:35:21
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これが放射能怖いからって閉じこもっているのは良くないというやつですね。

2012-05-20 10:41:17
🇲️EDSI🗝 @MEDSI

はい。「放射能怖い」で発症の"くる病"は経験がありますし、耐糖能異常も報告されてるとなると、これは割りと本気で「放射能煽り」による健康被害を取り沙汰すべきかも。 RT @Mihoko_Nojiri これが放射能怖いからって閉じこもっているのは良くないというやつですね。

2012-05-20 10:45:33
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

え、くる病ってこの震災でですか。RT @MEDSI: はい。「放射能怖い」で発症の"くる病"は経験がありますし、耐糖能異常も報告されてるとなると、これは割りと本気で「放射能煽り」による健康被害を取り沙汰すべきかも。

2012-05-20 10:47:22
Suica🇺🇾 @Suicassima

@Mihoko_Nojiri 野尻先生こんにちは。IDDMは自己免疫疾患であり、そのカテゴリに含まれる多くの他の疾患同様に高いストレスも発症要因のひとつと言われていますが、明確な原因は不明いません。発症リスクを上げる可能性はあるが原因であると言い切っちゃうとまずい感じですね。

2012-05-20 10:49:57
🇲️EDSI🗝 @MEDSI

はい。くる病は偏栄養と紫外線不足で起きるのですが、過剰な放射能忌避で「魚・きのこ類」の摂食を避ける&子供を外出させないことで発症した例に、私は少なくとも2例関わっています。 RT @Mihoko_Nojiri え、くる病ってこの震災でですか。

2012-05-20 10:52:18
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

最近粉ミルクはD 添加されてるからめったなことではならないはずなんですが。完全母乳ですか。横浜で?@MEDSI

2012-05-20 10:52:47
🇲️EDSI🗝 @MEDSI

@Mihoko_Nojiri 完全母乳です。粉ミルクは使っていませんでした。

2012-05-20 10:53:31
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

全然関係ないんだけど、僕の小学校の時の先生が最初の赤ちゃんをクル病でなくしてるんだよね。もちろん40年前。あの頃はビタミンDはいってなかったのかな。。。。

2012-05-20 10:54:26