ロマネスク教会と地震について

金沢百枝先生による、「イタリアの教会は、地震の影響を受けて「様式」が変わっている」ということについてのやりとりです。
13
@momokanazawa @momokanazawa

イタリアの教会は、地震による破損によって大きく作り替えられ、「様式」が変わっている。拙著『イタリア古寺巡礼』には直接は書いていないけれども、北から中部、南とイタリアの教会のうち(選んだものだけだけど)ひとつひとつを見ていてわかった。地震の影響は大きい。

2012-05-20 21:01:59
@momokanazawa @momokanazawa

イタリアで、モデナ大聖堂の形の聖堂が多く作られるようになるのも、1117年の地震でパルマやヴェネツィアの聖堂が崩壊したなか、無傷だったから。

2012-05-20 21:05:34
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

金沢先生のツイートについて、西洋建築史の出番ではないのか。

2012-05-20 21:12:30
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

@momokanazawa わたしの考えですけれども、西洋建築史でロマネスク建築を考えるにあたり、モデナ大聖堂の位置は重要ですけども、もうひとつあると思います。それはロメッロのサンタ・マリア・マッジョーレ。形式としてモデナと共通するものではないかとふっと思ったのですけれども。

2012-05-20 22:52:22
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

サンタ・マリア・マッジョーレというとすぐ思い出すのはローマにあるものだけど、そうじゃなくてロメッロの。西洋建築史の授業では、ロマネスク建築の最初のあたりで出てくる(先生によっては言及しないこともあると思う)。

2012-05-20 22:54:38
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

しかし、わたしが知らないのはロメッロのサンタ・マリア・マッジョーレが1117年の地震でどのような影響を受けたのかということです。あったの?

2012-05-20 22:56:58
@momokanazawa @momokanazawa

@sourd ロメッロは第一ロマネスクを考えるうえでは重要ですが、私が言及したモデナの例は12世紀初頭で、それよりもうちょっと前の時代です。本にも書きましたが、北イタリアのロマネスク建築の古い型はパヴィアにあって、パルマなどはそちらを踏襲しています。

2012-05-20 23:17:36
@momokanazawa @momokanazawa

ヴェネツィアのサンマルコも立て替え途中でした。崩れて、工期が長引いた模様です。

2012-05-20 23:19:43
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

@momokanazawa すみません、パヴィアはふたつの教会しか覚えていなくて、サン・ピエトロ・イルなんとかとサン・ミケーレです。後者のはスライドでみたとき、すごくファサードが印象的だった。改修があるとも読んだと思います。すみません、金沢先生の本をまだ読んでいないです。

2012-05-20 23:28:53
@momokanazawa @momokanazawa

@sourd 『イタリア古寺巡礼ミラノ→ヴェネツィア』ぜひ。サン・ミケーレのほう。

2012-05-20 23:32:05
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

ググって把握。サン・ピエトロ・イン・チェル・ドーロ(San Pietro in Ciel d'Oro)か。

2012-05-20 23:33:09
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

そうそう、San Pietro in Ciel d'Oroはこのファサードだった。http://t.co/VpJEg3vE

2012-05-20 23:33:58
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

@momokanazawa 手にしてみます。要するに、1117年の地震でサン・ミケーレの様式がパルマなどに伝播したというお考えということですね。

2012-05-20 23:36:54
@momokanazawa @momokanazawa

@sourd 違います。12世紀はじめ、商工業で経済発展を遂げていた北イタリアの都市はコムーネをつくり、大聖堂の改築を進めていた。そこに訪れたのが地震。建築中だった聖堂の多くが被害を受けました。そこで、たまたま被害の少なかったモデナ大聖堂の形が、後に伝播したのです。

2012-05-20 23:39:59
@momokanazawa @momokanazawa

@sourd 地震でも途中まで建てていたパルマは、パヴィアのサン・ミケーレ(イタリア王が戴冠式を行うランゴバルド王国の首府、菩提寺)の様式を真似ました。パヴィアはじつはミラノのサンタンブロージョをもとにしている可能性がある。ロメッロがでてくるのはこの辺りです。

2012-05-20 23:42:13
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

@momokanazawa 「パヴィアにあって、パルマなどはそちらを踏襲しています」というのは地震前のことを指しているのですか。

2012-05-20 23:42:42
@momokanazawa @momokanazawa

それはミケーレのコピーなので建築としては参照する必要なし。RT @sourd: ググって把握。サン・ピエトロ・イン・チェル・ドーロ(San Pietro in Ciel d'Oro)か。

2012-05-20 23:43:20
@momokanazawa @momokanazawa

@sourd いや、作り始めちゃって、途中で地震が来て作り直したりしてたいへんだったのがパルマ。でもパルマとパヴィアのファサードはそっくりです。パルマが規模も大きく、まったく違う聖堂だけど。

2012-05-20 23:45:28
@momokanazawa @momokanazawa

要するに、作り始めていたら、地震が来て壊れた。とりあえず、がんばってどの町も完成したが、壊れなかったモデナの名声は高まった。しかも、トスカナ女伯マティルダが気合いを入れて建てさせた、ルネサンス建築を予告するような美しいデザインです。

2012-05-20 23:48:51
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

@momokanazawa ええ、パヴィアとパルマのファサードはそっくり。しかしパルマの場合はそれだけでなく、規模からモデナ大聖堂の形も伝播しているというふうに考えたらよいのですね(そこが要点と思います)。

2012-05-20 23:59:14
あかれいと아카레이토💜💙🇺🇦 @akareyto

@momokanazawa はじめまして。地震後の一連のツイートがとても興味深く、うっとおしいくらいにRTさせていただいてます。イタリアのロマネスク建築はほんとうに美しいですね。

2012-05-21 05:49:09
shingo @ginos405

@momokanazawa 驚くことはありません。教会の中にはお金があるところまで造っての繰り返しでできたものには建築様式の層ができています。また地下には宗教の層がある教会まであります。組積文化のたまものだと思いますが・・・。

2012-05-21 10:59:54