ハルヒの作品世界はリアルで10年も前だからちょっと厳しいものがある

46
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

昨日見終わった「デュラララ!!」も作品内でケータイと2chっぽい掲示板とチャットが重要なガジェットとして登場したけど、チャットと掲示板が古くなりかけてる気がして。

2012-05-22 00:59:20
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「ハルヒ」のアニメの最初の方でDOSみたいなインターフェースで長門とキョンが交信してんの見たときに感じた「うひょー時代かかってるわー」っていうギャップ。

2012-05-22 01:05:51
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

物語の面白さの本質はガジェットとは別の所にあるのも真実だけど、DOSでチャットのハルヒより、ケータイのメールでチームの連絡を取ってたり、ネットゲーの世界を再現している商品のほうを今の10代は手に取るんじゃないかって思っちゃう

2012-05-22 01:15:51
ぐりむろっく @Me__Grimlock

@MyoyoShinnyo 開き直ってアスカがワンダースワンやってた新劇場版エヴァンゲリオンが正解かもしんない。

2012-05-22 01:03:56
根無草 @nenashi

その設定も10年たったら時代遅れになってるんですかねぇ。@MyoyoShinnyo ケータイのメールでチームの連絡を取ってたり、ネットゲーの世界を再現している商品のほうを今の10代は手に取るんじゃないかって思っちゃう

2012-05-22 01:17:56
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ケータイのメールで、は既になりかけてる悪寒。Blackberry Messengerみたいなのでやってそう RT @nenashi: その設定も10年たったら時代遅れになってるんですかねぇ。@MyoyoShinnyo ケータイのメールでチームの連絡を取ってたり、ネットゲーの...

2012-05-22 01:19:10
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ガジェットの他にもミームの劣化というのもあるかもしれない。つーかラノベだとたぶんそっちのほうが重大事。

2012-05-22 01:21:54
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「デュラララ!!」では「キターーー」とかあったし、「化物語」では「ツンデレ」とかあったし。

2012-05-22 01:24:43
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「赤毛のアン」なんかは、研究者が見れば19世紀末から20世紀初頭にかけてのミームや小ネタがてんこもりで、当時の読者は今の読者の100倍は笑えて楽しめてたワケよね

2012-05-22 01:27:22
masa( ’ ë ’) @masa_Nautilidae

@MyoyoShinnyo 八犬伝なんかも当時の人にしかわからん小ネタの仕込み具合凄そう

2012-05-22 01:31:10
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

年食った作家が歴史ものをよく書くのは、書きたくなったからじゃなくて、現代のガジェットやミームを前提に若者の行動や感情を想像するのが苦しくなってくるから?

2012-05-22 01:35:56
糸畑要 @boreford

@MyoyoShinnyo 視覚的に時代にあわせて可視化されたアニメと、文字媒体であるラノベを一緒くたに語るあたりに無理を感じます。本を買う時に、その物語のテレビが液晶かどうかを考えながら買う人がいるわけではないでしょう。

2012-05-22 01:41:30
糸畑要 @boreford

そもそも論で言えば、ライトノベルが店頭にある時間を考えたら、それくらいで消費されるのが普通だよなと。

2012-05-22 01:43:11
nekosencho @Neko_Sencho

@boreford: @MyoyoShinnyo とはいえ、上にガラスケース入りの人形がおいてあったらブラウン管とか、描写に影響はありますね

2012-05-22 01:44:16
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

http://t.co/azzX6Sak でも述べていますが、私の言っているのは「あるべきものがない」です。テレビが液晶かCRTかですらなく、テレビそのものがないのです。 RT @boreford: @MyoyoShinnyo 視覚的に時代にあわせて可視化されたアニメと、文...

2012-05-22 01:48:55
糸畑要 @boreford

@Neko_Sencho @MyoyoShinnyo それが、物語に重要な価値を保つ場合は、まだテレビがゴツかった時代の話、として見聞きするだけですね。重要でないのなら、アニメにする際に背景が変わるだけの話。

2012-05-22 01:54:18
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そうですね。しかし、ラノベは今現在10代の人々に対して売るもので、「今の時代じゃない=自分たちの時代じゃない」と認識されてしまった時点で、商品としてどうよ?という話です。 RT @boreford: @Neko_Sencho @MyoyoShinnyo それが、物語に重要な...

2012-05-22 01:55:30
糸畑要 @boreford

@MyoyoShinnyo 長い作品やアニメの二期・三期を見聞するのは、結局オールド・ファンがメインなんだから、それで飽きられるまでは大した問題ではないですね。

2012-05-22 02:01:33
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そうですか。 RT @boreford: @MyoyoShinnyo 長い作品やアニメの二期・三期を見聞するのは、結局オールド・ファンがメインなんだから、それで飽きられるまでは大した問題ではないですね。

2012-05-22 02:02:59
糸畑要 @boreford

ライトノベルが基本売り切りのライフスパン短いもので、後から売れるとしたら、あの時有名だった◯◯という扱いになるんだから、そりゃもうしょうがない。

2012-05-22 02:06:44
糸畑要 @boreford

ぽっと出の新人が現代ガジェット使いまくりのスゴイ作品を書くよりも、谷川流が渾身の新作を書くよりも、よほどのことがない限り、ハルヒの続刊の方が売れる。

2012-05-22 02:14:01
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

でもさあ、ハルヒの該当のシーンに限って言えば、たとえばたまたま今手元にあるんだけど、「YUKI.N> みえてる?」ってやっぱり文字ベースでもDOSっぽいコマンドラインなのよね。

2012-05-22 01:45:02
:tetsuharu @saneyuki_s

流行り廃りに時代性が関わるのは否定しないけど、描写の流行り廃りで作品の寿命語るのナンセンスだと思う https://t.co/e6FQY5n9 https://t.co/X7Sk7Bmp https://t.co/vTXTDEmB

2012-05-22 01:57:02