Google File System(GFS)が削除に適さない問題と、次世代分散ファイルシステムに関するつぶやきメモ

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

フィッシャー・ブラックって経済学ではなく物理学や数学を専攻したバリバリのエンジニアだったのか・・・

2010-01-11 16:53:32
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

フィッシャー・ブラックは、他の学問での当たり前を、全く畑違いの別の分野に適用して、ズバリ正解というか天才だったという典型例かもしれない

2010-01-11 16:56:23
かかしみねこ・x・” @gsminek

喋りたいこと喋ればいいのに。受け取り手が考えるのが情報化社会の基礎だと思う。 RT @clione: RT @GOGOdai5: 若者に対しての言説は、何を言おうが「鏡に映した私の欲望」になってしまう。若者について語るのって難しい。後藤さんの言うように語るべきではないのかも。

2010-01-11 18:09:36
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

Casual Thoughts Googleの”The meaning of open”と"Open"であることの意義 http://bit.ly/82FbID

2010-01-11 19:36:32
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

MIT ChordよりもSplay Chordの方が遅延しない。We observe that MIT Chord outperforms Chord for SPLAY

2010-01-11 20:05:25
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

it relies on a custom network layer that uses, amongst other optimizations, network coordinates for constructing latency-aware finger tables

2010-01-11 20:05:56
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

In contrast, we did not include such optimizations in our implementation. (・∀・)ウホッ

2010-01-11 20:06:34
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

the cumulative distribution of latencies. The average number of hops is below log2 N / 2 and the look-up time remains small.

2010-01-11 20:07:50
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

a number of classical algorithms, such as epidemic diffusion on Erd¨os-Renyi random graphs and n-ary trees, parallel trees.

2010-01-11 20:19:06
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

Nが2であるような(2個以下の子しか持てない)ものは「二分木(バイナリツリー)」と呼ばれるため、一般にはNが3以上のものについて「N分木(n-ary trees)」と呼ばれている http://bit.ly/4MjWf7

2010-01-11 20:19:29
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

グラフ理論で「Erdős–Rényi model」って何(・∀・)?

2010-01-11 20:21:06
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

この本の著者の理論らしい Random graphs 著者: Béla Bollobás http://bit.ly/7YtN4Q

2010-01-11 20:23:55
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

あーこの人ですね The G(n, p) model was first introduced by Edgar Gilbert in a 1959 paper which studied the connectivity threshold mentioned above.

2010-01-11 20:25:46
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

University of Trierっていう大学の先生か Edgar N. Gilbert http://bit.ly/7EOgJC

2010-01-11 20:29:42
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

グラフの最大クリークの大きさを見つけることはNP完全とは、"典型的な"グラフの最大クリークの大きさ(このモデルによれば)非常によく理解しています。NP完全問題とか出てくるし

2010-01-11 20:32:21
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

ハミルトン閉路問題(Hamiltonian cycle)、与えられたグラフが有向グラフ(グラフ理論参照)の場合は有向ハミルトン閉路問題、無向グラフ(通常のグラフ)の場合は無向ハミルトン閉路問題と呼ばれる。この問題はどちらも、NP完全問題であることが知られている。

2010-01-11 20:35:01
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

はいはい、ここでPaxosの有限オートマトンのお話。状態マシンを、その現在の状態およびそれが行おうとしているアクションによって完全に記述することができ、それによって、正確なタイムキーピングを用いる必要をなくしている。

2010-01-11 20:37:18
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

はいはいと言っておきながら、関連しそうなくらいで全然何もわかっていませんが(;・∀・)

2010-01-11 20:38:59
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

これってサイズのこと? Results are shown in Figure 13 for binary trees, a 24 MB file, and different block sizes (16 KB, 128 KB, 512 KB).

2010-01-11 20:50:13
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

チャンクきたw Differences in shape are due to CRCP nodes sending chunks sequentially to their children, while SPLAY nodes send chunks in parallel.

2010-01-11 20:52:34
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

Webにおけるキャッシュを用いる場合とそうでない場合の比較した結果、ほとんどのアクセス(75%くらい)がキャッシュされ、25ミリ秒から100ミリ秒以下でアクセスできる。キャッシュを用いない場合は、1〜2秒くらい平均で必要となる。

2010-01-11 20:57:28
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

Amazon EC2のカリフォルニアリージョンのレスポンスタイムは70.403 [ms]、バージニア州は106.844 [ms]  http://bit.ly/5PzU99

2010-01-11 21:01:52
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

SPLAYの作者は、ヌーシャテル大学 Lorenzo Leonini、Pascal Felber http://bit.ly/7uYo15 、Etienne Riviereら3人か

2010-01-11 21:17:06
かかしみねこ・x・” @gsminek

それは男性とか女性の違いとは言い切れないですね。MBTIではS-Nで分類するあたりの話です。 http://j.mp/6EOjDy QT @calcifer1113 男性脳と女性脳の違いで、女の方が柔軟ですよねw 女って一つの事しゃべっててもすぐ脱線し、それがどんどん違う方向へ

2010-01-11 21:38:06
かかしみねこ・x・” @gsminek

MBTIの16類型ですら体験してみるとざっぱで境界例がいっぱいいるなぁ、と思うのですけど、なんで血液型の4類型とか性別の2類型でわりきれるのかなぁ。って、類型を主張する人って割とENFJ的だからなのか。

2010-01-11 21:43:20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ