2012年度インタフェース構成論/ヒューマンインタフェース 第2回発表会(5/21)

0
†ざいこにーん† @zaikoninnng

早い話東芝の連中がバカだから、ボタン増やすだけの簡単なお仕事しているのだろう。#ut_HI

2012-05-21 13:58:26
snneko @snneko

各社リモコンコードを統一している点は良いと思う。家では10年前のテレビのリモコンで最新のテレビを操作してる #ut_HI

2012-05-21 13:58:35
苗村健🌱NAEMURA Takeshi @naemura

2003年の30個から70個までテレビリモコンのボタン数が増えた。もはやPCのキーボード並み。 #ut_HI

2012-05-21 13:59:08
のあわん @fzw1212

タッチパネルをリモコンに統合したりしたのないのかな。あるのかな #ut_HI

2012-05-21 14:02:16
sylph01 @s01

非破壊自炊スキャナとな #ut_HI

2012-05-21 14:02:18
†ざいこにーん† @zaikoninnng

あのブックスタンドもっとる…w #ut_HI

2012-05-21 14:02:47
†ざいこにーん† @zaikoninnng

あれはページをめくるのが面倒なんだよなぁ。ナイーブな本の10倍以上のページめくりコストが掛る。だから使わなくなる。#ut_HI

2012-05-21 14:03:59
苗村健🌱NAEMURA Takeshi @naemura

書籍非破壊自炊スキャナ。「く」の字型の透明板で本を押さえる。 #ut_HI

2012-05-21 14:07:59
sylph01 @s01

ドロップ式ってどんなんだろうと思ったけどFaber-Castellときいて納得。絵描きさんとかが使うアレか #ut_HI

2012-05-21 14:11:28
kakiP @kakiupho

ドクグリ買ったわーwwwwwなつかしww #ut_HI

2012-05-21 14:14:23
†ざいこにーん† @zaikoninnng

シャープペンは芯を出すのが面倒なので最近はボールペンに移行した。ZEBRAのSARASA最強。#ut_HI

2012-05-21 14:14:23
ikegam @hikegam

ゼブラのオートマチックシャープペンシル #ut_HI

2012-05-21 14:14:55
苗村健🌱NAEMURA Takeshi @naemura

シャープペンシルの歴史。回転繰出式,ドロップ式,ノック式,サイドノック式,ボディノック式,回転ノック式,振り子式,自動繰出式。ヤング2020(フレフレ)は昭和の香り。クルトガは芯の先が回り続ける。 #ut_HI

2012-05-21 14:15:44
GC @gc_locks

シャーペンを質より量派 #ut_HI

2012-05-21 14:16:41
R.YO @ry_yskw

シャープペンシル.「ヤング2020」が普通にかっこいい http://t.co/vczZbCiM #ut_HI

2012-05-21 14:17:27
†ざいこにーん† @zaikoninnng

フルカリックかー。面白い。でも最初から混ぜておけばいいんでないの。 #ut_HI

2012-05-21 14:19:20
sylph01 @s01

ポキッ プシュッ #ut_HI

2012-05-21 14:19:35
苗村健🌱NAEMURA Takeshi @naemura

静脈注射薬剤の扱いは,入れ間違いと感染リスクとの戦い。フルカリックでは,ポキッとプシュッだけ。キット化が在宅医療などにも有効で注目されている。 #ut_HI

2012-05-21 14:21:34