宣帝の跡継ぎ

司馬家とか曹家の跡継ぎについてちょっとした趣味の語り
0
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ぇと、何から言ったらいいのかな……そうだな、司馬家と曹家…というのは、何気なく似ている、のです……それを、面白いと、思いましたので、この語り…してみる、そうです(こくこく) #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:32:24
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ぇと、ぁの……実はぼく、魏文帝よりもだいぶあとに、生まれました……なので、曹家の方のこと、悪く言ってしまうかも、しれません……なので、あの、(赤い顔でこくこく頷く) #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:36:25
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari そうだ、先に登場する方のことを言わなければなりませんね…… 父上は「司馬昭子上」 義父上は「司馬師子元」 おじいさまは「司馬懿仲達」 大叔父は「司馬孚叔達」 魏文帝は「曹丕子桓」 陳思王は「曹植子建」 ……が主になると、思います #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:40:13
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari こ、これで始められ…ますかね……(こくこく) #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:41:28
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ぼくより後の時代になりますが、宋の時代、劉敬叔、と言う方の書いた小説『異苑』というもののなかに「首をはずす幽霊」という一説があります… その中に、司馬家のことがほんの少しあったので、紹介してみますね… #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:44:25
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 夏侯玄、という非常に才能の持った方がいて…その方があまりに人望があったので、司馬景王に嫉まれて殺されてしまった、そうです…。  一族の方が祭壇で祭っていると、彼が現れ、霊座にすわります。そして、その…自分の首、外して…お供え物を…。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:48:30
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari …ちょっと怖くてぼかしちゃいました…。 お供え物、頸の穴に…詰め込んで元に戻したそうです……。  それから「天帝に願いは聞き届けられた、司馬子元には跡継ぎができない」と、言ったそうです…。  それから乱が起きて、義父上は死んでしまうんです…… #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:51:06
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 義父上には、跡継ぎがいませんでした……。 その後、義父上が巫の前に出てきて泣きながら言ったそうです…「国運が傾いたのは、曹爽や夏侯玄が天帝に訴えられたのが聞き入れられたからだ」……と。  曹爽が豪族、夏侯玄は人徳があった為殺された…。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:54:55
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 『異苑』は、そう締めくくりました……。  司馬家の扱い、というのは基本的にこんなものようですね…(しゅん)……ちょっとだけ、寂しいです。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 20:57:39
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ぼくの手に入れた書物では、景王の注釈に“司馬懿仲達のこと。嫉妬深いことに定評がある”とか書かれていてとても悲しいです…おじいさま、どんだけ嫉妬深くて人徳ないんですか?!。゜(∩∩ )゜。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 21:00:10
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ……景王、というか景帝、というのは義父上の諡、です…  おじいさまのはたぐにある宣帝…です  あの本の注釈は、間違いが多い……魏文帝の字が子垣(しえん)になっていたり、しましたし… #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 21:38:39
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari そういえば、異苑ですが…小説の一つ、になります…。  小説……魏文帝が成立させた物の一つ、ですね…本当に魏文帝が書いたのか、というのは怪しいものがありますが(年号が魏文帝より未来のものがある)権力を持つ方が大衆文化に興味を持っていた…と #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 21:44:10
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari さすがに「文章は経国の大業にして不朽の盛事」とか言ってしまう人なだけありますね……。  その文章が書かれた『典論』は魏文帝が太子として直々に指名された年に書かれた物でしたか……。  ふむ、魏武帝の跡継ぎ争いも熾烈なものだったと聞いています。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 21:49:17
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 魏文帝と争っていたのは五つ年下の三男、陳思王でしたね…たしか……。  魏文帝におじいさまが教育係としてついていたのは有名ですが、大叔父は陳思王の教育係としてついていたのですよ(こくこく) #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 21:53:27
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 最終的に魏武帝の跡継ぎは魏文帝…というのはわかりきった結末ですね……  陳思王はその後政には関わらせず、僻地を転々と移動させられていたようです……酒癖は悪かったとは言いますが、同じ親から借りた体をそのようにされてしまうのは…少し、寂しいですね #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:05:58
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 司馬家では、長男である義父上が跡継ぎを残せなかったので、また面倒なことになってしまいます…  ぼくはそのようなことないと思いますが、兄上よりぼくの方が優れている…という話になっていたようです…… #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:08:40
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 曹家では、最終的には「長子」ということが跡継ぎの決め手になったようです…。  陳思王の漢詩はとても美しく、唐代の前とすれば、最高と……詩聖と呼ばれるほどの方ですからね…  そのため魏武帝も陳思王を跡継ぎにしたいとぎりぎりまで悩んだそうです。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:16:02
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari しかし、司馬家では逃げ道ができていたのです…。  普通であれば、おじいさまの跡継ぎは義父上。  そして義父上には跡継ぎがいない……。  自然と義父上の跡継ぎは父上となる。  父上は…ぼくに跡を継がせたがった……… #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:23:15
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 父上は良く 「私は兄上の代わりにここに立っているだけなのですよ…だから私の今いる場所は兄上に返すべき場所なのです…」と  それから、自分の席を叩き 「ここは桃符の席……」 とも仰られていました…。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:26:18
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ……義父上に跡継ぎがいないのなら、作ればいい、と。  おじいさまがなくなった後、ぼくは義父上の息子になります。  そこにはもしかすると、おじいさまの意思も…あったのやもしれませんね…… #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:31:30
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 最終的には、もはや父上のいる場所は義父上のいる場所ではない…父上は義父上の跡を継いだ、とされ…  それならば長子が継ぐべきだ、と…兄上、司馬炎安世が、司馬家の跡継ぎとなります。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:35:41
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari ……何故同じ形を借り受けた兄弟が争わねばならぬのか…  跡目争いとはいつも辛いものです…。 #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:41:53
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari 争いに負けた陳思王は、その権利の全てを剥奪され、僻地へ赴いたことは語りました。  そしてぼくは………………。   #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:46:08
司馬孚(なりきり) @simadajia_nr

@reki_nari なさそうですので、これで語り、終わりにしますね…… ご清聴、ありがとう、ございました…(ぺこり) #宣帝の跡継ぎ

2012-05-24 22:54:45