曹操と曹騰の間に挟まれた謎の人物曹嵩

偉大なる父曹騰と三国志の当に中心人物の一人である曹操に挟まれた曹嵩はどういう人物だったか? 元になった話題 歴史に特に記録を残さなかった人々 http://togetter.com/li/500920
42
お菓子っ子 @sweets_street

@Golden_hamster @humikasan @gokutubusi354 霊帝が銅臭の崔烈を三公に任命した後に、「五百万銭しか取れなくて残念だなー。一千万は取れたんじゃ無いかなー」って行ってますね

2013-05-10 23:12:59
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street 億単位は宦官の養子の浮浪児(陳琳風)くらいでしたっけ。しつれいしました

2013-05-10 23:15:18
お菓子っ子 @sweets_street

@Golden_hamster 宦者伝の単超のところで、「宦官は遠縁や異姓や奴隷の子を養子にして跡継ぎにした」ってちゃんと書いてるんですが、あまり言及されないですね

2013-05-10 23:16:45
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street 異姓とか奴隷の子ってもしかしてアレなんですかね。ヘタに関係者養子にしてその関係者がゾロゾロついてきて寄生するのをできるだけ排除するためとかですかね

2013-05-10 23:19:09
お菓子っ子 @sweets_street

@Golden_hamster 趙苞伝で「趙苞の従兄の忠は中常侍だった。一族に宦官が居ることを恥じて、付き合いをしなかった」と言ってますので、宦官は親族からも蔑視されがちだったのかもですね

2013-05-10 23:25:45
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street 曹騰もそのパターンですかね。なお権力の中枢に座ると一族手のひら返し

2013-05-10 23:27:09
お菓子っ子 @sweets_street

@Golden_hamster 「権勢のおこぼれは貰うけど、子供を跡継ぎにやるのは…」ってゲスな気持ちがあったのかもですね。単超の弟や甥は太守になったけど、当の単超伝でああいう風に書かれてますし

2013-05-10 23:32:03
地雷魚 @Jiraygyo

@Golden_hamster @sweets_street 荀彧が宦官の娘を娶っていただけで批判されとりましたな

2013-05-10 23:41:48
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster 霊帝の太傅胡広が自分の子供と宦官の養子を結婚させて非難されてましたね。あと、宦官の娘婿だった尚書郎馮方という人が同僚から無視されたという逸話もあります

2013-05-10 23:45:02
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster そこまでの傷にされてしまうあたり、やはり曹操も記録に残る以上に差別やら受けてたのかなあ。そういや、荀彧ヲタの裴松之先生はこの件についてなんか言ってたっけ?

2013-05-10 23:47:02
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster 曹操は宦官のことを完全に別種族扱いしてたし、宦官の側が曹操に援助する様子もなかったので、世間からは士人として栄達した曹嵩の子どもとして扱われてるのかもですね

2013-05-10 23:49:10
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster 胡広や馮方の場合は、婚姻によって宦官の権勢に近づこうとしたことが批判されたのではないかと思います

2013-05-10 23:50:59
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 曹嵩は意図してかは知らないけど、買官で大尉になったのは曹操にとっては大きいだろうねえ。それでも過去消しきれないけど、一応三公の子ってのは大きいよね。果てしなく。

2013-05-10 23:56:07
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 荀彧も宦官に近づこうとしたのではないか? と疑惑もたれてしまったわけか。

2013-05-10 23:56:51
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster 宦官の一族との婚姻が批判されたのも、おそらくは「権勢に近づこうとする姿勢」だったと思うのです。曹嵩は曹騰が死んで権勢が消え去ってからも士人として順調に昇進してるので、宦官の子孫には批判は及ばなかったのではないかと思っています

2013-05-10 23:59:37
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster 後漢書には「荀彧の父の緄は宦官の権勢を恐れて、中常侍唐衡の娘と荀彧を結婚させた」と書いてますので、そういった父の姿勢に対する批判が婚姻による恩恵を受けるであろう荀彧にも及んだのだと思います

2013-05-11 00:02:56
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 宦官の場合、血はつながってないから子孫は免除みたいな風潮があった? そこまで血統重視なのか、そうでないのか。

2013-05-11 00:03:14
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 曹騰と曹操の間の人扱いされとるけど、逆に曹騰から曹操の間をつなぐのにだいぶ面白い人物だよなあ。本当、何者なんだ曹嵩。

2013-05-11 00:05:54
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster 曹一族は曹嵩の代に霊帝の最初の皇后宋氏の一族と婚姻しています。宋氏は数代前に貴人を出した名家です。曹騰が既に死んでいるのにこういう家との婚姻が成り立っているので、曹騰の子孫への蔑視はなかったのではないかと思います

2013-05-11 00:08:53
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street @Jiraygyo 曹嵩って司隷校尉・大司農など歴任しての三公ですしね。金やコネがモノ言ってたにしてもちゃんと官僚として出世してますね。

2013-05-11 00:03:26
お菓子っ子 @sweets_street

@Golden_hamster @Jiraygyo 曹騰は桓帝の時代に死んでますが、曹嵩は霊帝の時代にも順調に出世してますからね。それも要職中の要職である司隷校尉や、九卿の中でかなり重視されてた大司農を経験しています

2013-05-11 00:11:14
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 宦官への蔑視とその子孫には及ばないあたりの割り切りが大変面白く感じるんだよ(笑) 「宦官は一代」ってのはかなり重要なのかもなあ。なんか、本当、このあたりの合理性が儒教社会にあって面白いなあ。

2013-05-11 00:11:25
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster かなりのやり手だったことは間違いないと思いますよ。宦官の一族は大抵は宦官が死んだら史書から消えてしまうけど、曹嵩は曹騰が死んでも出世街道を歩いて三公まで栄達してますし

2013-05-11 00:12:38
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 生まれも出身も謎で夏侯氏の一人で夏侯惇のおじ? あたりぐらいしか前歴わからないんだよね。それでこの出世ぶりとかやり手だよねえ。曹騰の薫陶も大きかったろうねえ、何しろ宮廷政治の化け物だものね。曹嵩面白いなあ。

2013-05-11 00:14:17
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Golden_hamster 曹操について書くにはきちんと父である曹嵩についても立ててやらんとアカンなあ・・・

2013-05-11 00:19:41
1 ・・ 4 次へ