要約筆記者養成講座の感想

要約筆記者養成講座に通いながら、感想をつぶやいていきます。だいたい週一で更新予定です(忘れてたらごめんなさい…)。要約筆記関係の方には、講座でどんな事をしているのか?そうでない方には、そもそも要約筆記って?という事をお伝えしたいと思います。 →無事修了しました。たくさんの方に見て頂き、ありがとうございました。
2
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

しかし、それをしないと、発言が終わったところでスクリーンに文字がドッと出てしまう…うーん。とりあえず現状を把握するために、IPCaptureというツールを使って、スクリーンを再現しながら反省してみようかな。 http://t.co/PEFPM4aJ

2013-01-24 17:02:28
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

また早い話に追いつこうとすると、どうしても一回に上げる文章が長くなってしまい、恐らく実際のスクリーン上では見づらいものになっていると思います。適度に要約しつつ、数文節ごとに入力を代わっていく…というのは、今の実力では、かなり難しいように思われます。

2013-01-24 16:55:07
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

最近のノートテイクの練習などで、会話形式の練習に慣れたせいか、間に合わない所は思い切って要約する、といった事が割とよく出来たかなと思います。反省点は、打ち合わせと事前準備に追われて、パートナーの設定を忘れていたこと。またやってしまった…。入力を始める前に確認する習慣をつけたい。

2013-01-24 16:45:30
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の37回目。今回は、パネルディスカッションへの派遣を想定した練習を行いました。パネルディスカッションとは、進行役(コーディネーター)と複数名のゲストが話し合う形式のもの。会話の展開が速い中で、誰が喋っているのかを追いかけられるかどうかもポイントです。

2013-01-24 16:35:15
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

入力中にその事に気づいていれば、自分も自信を持って入力を続けられたのに、見落とした為に理解不十分なまま入力を続けることになってしまったという事。これはすごくもったいないと思いました。互いの能力を活かすためにも、8人モニタや表示部にも目を配りたいものです。それではまた次回。

2013-01-18 17:53:07
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の36回目。今回は、前半にゲストを迎えて生講演の3人入力、後半に講演テープの2人入力を練習しました。前半の練習で、他の人の入力があまり見えてなかったな、と反省。入力中に聞き取れない単語があったのですが、終了後によく見たら、他の人がちゃんと上げてくれていました。

2013-01-18 17:45:41
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

正しく、分かりやすい日本語とは?永遠のテーマですね。さて、講座も残り2ヶ月程になりましたが、とにかく最後まで休まず通えるように、体調管理に努めたいと思います。それではまた次回。

2013-01-10 16:36:57
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

個人的には、「おめでとう」を言うという事は、あまり過去の事に対してすることではないので、「~した」というのは、ちょっと違うのかも?と思いますが、結局「おめした。」で登録。日本語として正しいかどうかはさておき、そういう発言があれば、そのまま書かねばならないので。

2013-01-10 16:15:15
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

余談ですが、「おめでとうございます。」を短縮登録してなかったので、「おめす。」で登録しました。そこで、ふと「おめでとうございました。」も登録した方がいいかな?と引っ掛かる。この言い方って正しいのかな、と。結構耳にする事が多いですが、検索してみると、賛否両論あるようです。

2013-01-10 16:04:49
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

話し手が複数の登場人物に喋らせているので、結局何を言っているのか、一瞬分からなくなったりしました。今回は分かりやすいテーマだったので、すぐに入力を再開できましたが、難しいテーマでこういう話し方だと、結構難しいのかも知れません。人によって話し方も色々ですね。

2013-01-10 16:00:52
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

一方、話の中で重要になるポイント(今回は旅行の相談だったので、時間・場所など)を聞き落としそうで、危ない所がありました。後半の講演テープは、発言のなかに会話文がたくさん含まれるタイプのもの。「○○が『~』って言ったら、□□が『~』で…」という具合です。

2013-01-10 15:48:30
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の35回目。今年初めての講座です。今日はサークルでの話し合いをテーマにした模擬と、講演テープでの演習を行いました。話し合いでは、掛け合いが早くなるところもありましたが、割と付いていけたかな、と思いました。

2013-01-10 15:38:21
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

こういった事を考えつつ、技術面でも、レクリエーションなど同時性の要求が高い場合の入力をどうするか。大きな宿題です。年内の講座は今日で終わり。修了試験に向けて、そろそろ復習をしなければ。講座についてのツイートは、また年明けに再開しますので、よろしくお願いします。

2012-12-20 17:27:29
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

また「重要な話が伝わらない」という場合よりも、「その場の皆と一緒に楽しむ事が出来ない」という場合の方が、落胆が大きい、という話も。利用者の立場から、よく考える必要があると思いました。入力画面の向こうにあるものは、実に様々です。現場ごとに異なるニーズを満たすことが出来るかどうか。

2012-12-20 17:17:46
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

こういった形式の練習は初めてでしたが、難聴者(役、も含む)から「ゲームのルールや進行が分からない」、「(内容は聞こえているが)画面を見ると、情報が漏れている」等の指摘がありました。たとえ模擬でも、進行中に「(保障に遅れ・漏れがあるので)分かりません!」と言われると、焦ります。

2012-12-20 17:06:47
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の34回目。今日は交流会(ミニゲーム等あり)へのノートテイク派遣の模擬練習をしました。ミニゲームは、クイズやしりとり、体を動かすもの等々。ゲームのルール説明をうまく伝えるのが難しい。またゲームの進行に遅れないよう、同時性を保つ必要があるという事。

2012-12-20 16:58:30
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

今回は、入力自体は落ち着いて出来たかな、という印象。前半は接続トラブルで(HUBの電源が落ちていたらしい)一人入力になったりしたものの、後半は割とスムーズに連携入力できました。少しは、慌てずに入力できるようになったかな?(だと良いのですが…)それではまた次回。

2012-12-13 15:37:29
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

同じ模擬内容で、2回目は利用者役として参加。音声は要約筆記者役のみにイヤホンで聞かせるため、利用者役には聞こえません。1回目で一応話の内容は分かっているものの、筆記が途切れると「いま何を話しているのか?」が分からない。利用者にとっては、目で見る情報が全てという事を再確認。

2012-12-13 15:14:24
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

他グループの利用者(役)の人から「あちこち見るので、視線の移動が大変」との感想あり。またそれに対して、難聴者から「物理的な制約があるので、仕方ない面もあるが、(保障が)全く無いよりは良い」とも。進行に合わせる時間的制約等の中で、どれだけ保障できるかが腕の見せ所なのかも。

2012-12-13 15:05:38
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

今日の練習では、パワーポイントを使いながら、配布された手元の資料も参照し、更にホワイトボードに板書(一回だけでしたが)と、あちこちを見なければならないケース。(資料をご覧ください)、(画面を…)等を事前登録して出したり、隣の利用者(役)の人に資料を指さしで示したり、等の工夫あり。

2012-12-13 14:51:39
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の33回目。今日はパワーポイント資料の活用をテーマに、地域の防災講演会へのノートテイク派遣の模擬を行いました。2グループに分かれて、その中で要約筆記者の役、利用者の役に分かれて、開始前の打ち合わせから行いました。利用者はどこに座るか、指さし担当や画面調整など。

2012-12-13 14:44:55
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

新しい事を学ぶのは、いつも楽しいものです。特に、物の仕組みとか、やり方を学ぶのは楽しいです。ちょっと変わっているかも知れませんが…。「手話ってこうなんだ」「点字ってこうやるんだ」等、直に情報保障や支援に携わらない人にも、そういう驚きを感じて欲しいな、と思います。それではまた次回。

2012-12-06 15:49:28
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

ここに名前を書かれた2名が次のペアで、書かれなかった人は補助になります。文章で書くと分かりづらくて恐縮ですが、チームをA,B,Cさんとすると、最初はAとBがペアでCが補助。次はBとCがペアでAが補助。次はCとAがペアでBが補助、次はまたAとBがペア…という具合に回ります。

2012-12-06 15:31:53
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

3人入力では、交代の連絡の出し方を間違えたり、パートナーに「なってよ!」ボタンを押し忘れたり(注:入力ペアの設定を忘れること)と、未だ慣れず。ちなみにローカルルールですが、3人入力時の交代連絡は、「(自分の名前)/(次にペアを組む人の名前)さんと。」とします。

2012-12-06 15:28:17
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

話者が黒板やホワイトボードを指して「ここが云々~」と言った場合、それをそのまま書いたのでは、利用者が「どこだ?」となってしまいます。スクリーンに「ここ」と出た時点では、話者はおそらく同じところを指してはいません。「何番の…」など、具体的に置き換える必要があります。

2012-12-06 15:20:21
前へ 1 2 ・・ 11 次へ