要約筆記者養成講座の感想

要約筆記者養成講座に通いながら、感想をつぶやいていきます。だいたい週一で更新予定です(忘れてたらごめんなさい…)。要約筆記関係の方には、講座でどんな事をしているのか?そうでない方には、そもそも要約筆記って?という事をお伝えしたいと思います。 →無事修了しました。たくさんの方に見て頂き、ありがとうございました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

ボタン一つで次々と表示されるので、入力者としては楽ちんです。但し、原稿に無い事をアドリブで話し始めるかもしれないので…。いつでも臨機応変に対応できる事が求められますね。今日の練習では、パートナーの入力と食い違いがあり、話の内容が変わってしまったり…。なかなか難しい。

2012-11-01 13:17:16
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

例えばこんな感じ。 A/こんにちは。 B/こんにちは。今日は寒いですね。 話者が一人の場合に比べて、会話の流れを追うのが難しいかなと思いました。もう一つ、前ロールというのは、前もって原稿が用意されている場合に、そのテキストデータを発言に合わせて表示するものです。

2012-11-01 13:06:56
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の27回目。今日は、複数話者の書き分けと、前ロールの使い方を学びました。複数話者というのは、例えばインタビューや討論などで、2人以上の人が交互に喋るような場合。聞こえる人は声を聞いて判断しますが、文字にすると分からないので、台本みたいに名前を入れます。

2012-11-01 12:55:04
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

タイピング速度はともかく、頭の回転も速くしないとついていけない…。慣れるまで練習あるのみ、です。ちなみに自主練は、NHKラジオ第二で日曜に放送している、文化講演会とカルチャーラジオ日曜版を使っています。速度も速すぎず、話題もいろいろなので丁度良さそうです。それではまた次回。

2012-10-25 16:25:03
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

今日の録音素材は、比較的(喋るのが)速い人で、ついていくのが大変でした。聞くだけなら「ちょっと速いかな…」という程度ですが、要約筆記となると別です。話を聞きながら、画面に既に上がった文と、手元の文とパートナーの文を見比べて、「あれ、どっちが先だっけ?」なんて事も…。

2012-10-25 16:12:24
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

さて、講座に難聴者の方が来られるという事で、要約筆記による情報保障もあります。我々は要約筆記の講義を受けながら、後ろでは講義内容をリアルタイムで要約筆記しているという形。通訳や情報保障というと特別に感じるかも知れませんが、コミ方法の異なる者同士がいる場合は、必ず必要になる訳です。

2012-10-25 16:04:50
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の26回目。今日は、ミニ講演とチーム入力の演習。講演は難聴者の方がして下さったのですが、今回に限らずいつも利用者としての意見を頂いたりしています。当事者の意見は欠かせないもの。恵まれた環境かも知れません。

2012-10-25 14:00:55
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

よく見たら、今日の講座は24回目ではなく、25回目でした。すみません…。ちなみに、要約筆記者養成講座の感想をTogetterにまとめています。よろしければご覧ください。 http://t.co/rvViDvoX 実はこれを編集しようとして気付いたという。

2012-10-18 13:56:32
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

(追記)MS-IMEで複数の単語を一括で登録する方法について、興味のある方はこちらをご参照ください。 http://t.co/9PXPOebw

2012-10-18 13:43:15
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

予習の効果はバッチリだったと思います。やはり、知っている話題だと理解が早い。(もちろん、知らない話は打てないというのでは困りますが…。)便利な機能を活用しつつ、効率的に入力できるようになりたいです。ではまた次回。

2012-10-18 13:40:34
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

入力練習では、話し言葉にありがちな、長く続くタイプの文章が難しかったです。こういった文をそのまま打っていくと、二人で分担した時に、文章の繋がりがおかしくなりやすい。適当なところで読点で区切っておくと、そういったリスクを減らせるという事でした。なるほど…。

2012-10-18 13:36:13
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の24回目。今日は、IMEの辞書に単語を一括登録・削除する方法を学びました。要約筆記の対象となる話題は多岐に渡るので、専門用語や長い固有名詞などは、筆記を行う前に入れておき、終わったら消してしまうということ。この機能は知らなかったなあ。

2012-10-18 12:25:43
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

他にも日本語の知識や、幅広い話題に対応できることも重要。要約筆記に必要な素養というのは、本当に色々あるなぁ。最初から、たぶんタイピング能力だけでは出来ないんだろうな、とは思っていたけど、予想以上に幅広いものがありそうです。それではまた次回。

2012-10-11 16:15:33
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

一人入力、二人入力そのものも課題が多いですが、とりあえず、それはそれとして(練習を続けながら)新しいこともしっかり覚えなければならないな、と思いました。ところで、二人での連携、チームの連携には、その場の判断というか、機転が大事になってきそうです。

2012-10-11 16:05:17
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の24回目。今日は一人入力で要約率の計算をした後、4人チームでの入力について学びました。簡単に言うと、二人入力のペア×2で、交互に入力する形。今まで使っていなかったIPtalkの機能や、入力をしていないペア(補助者)の役割など、新しい事項がたくさん。

2012-10-11 15:54:44
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

後半は少し慣れて、何とか連携して文章が出来るようになってホッとしました。次回はサポート役の人を含め、3人でのチーム入力。だんだん実際の形式に近づいてきました。楽しみな反面、基礎としての1人入力も、もっと練習しなければならないなと思いました。ではまた次回。

2012-10-04 14:33:58
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

良く纏められた、満足!ではなく、ちゃんと伝わっているかを常に考えなければならないという事かな。後半は二人連携入力の練習。この前より少しスピードが速く、相手の入力を見ている余裕なし。相手が打ち終わる前に次の文を上げてしまったりして、混乱することも…。

2012-10-04 14:23:44
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の23回目。今回はグループに分かれて、前半は図形を組み合わせた絵を見て、PC筆記で伝える伝言ゲームを行いました。自分が受け取った情報をうまく纏めたつもりでしたが、もっと受け手が理解するステップを考えて、説明を組み立てた方が良かったかなと思いました。

2012-10-04 14:12:38
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

耳で聞くのと目で読むのは、大分違うようです。人間の脳と言葉の不思議(?)に思いを馳せつつ、要約練習を頑張ります。ではまた次回に。

2012-09-27 16:30:32
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

原稿を用意せずに適当に喋ったものを録音し、文字に起こしてみると、違いに驚かれるかも知れません。普段の書き言葉ではありえない、文章が途中で終わったり、繋がりがおかしくなったりして違和感があります。これを耳で聞くと、アクセント等から重要な部分を自然に理解できるから、不思議なものです。

2012-09-27 16:25:04
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

以前にも、話し言葉のままのスクリーンを見る体験をしましたが、今回はそこから要約をしたり、どういう風に書けば読みやすいか、といった事を考えました。話し言葉と書き言葉は、やはり驚くほど違いますね。同じ日本語なのに…と思うぐらい。話し言葉を文字にして、読んでみると、やはり読みづらい。

2012-09-27 15:46:25
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

あらゆる分野に詳しくなるのは当然無理ですが、時事問題や福祉関連など、話題に上りそうなところはチェックしたい。新聞にざっと目を通すようにしていますが、まだまだ足りないなぁ…と思います。後半は、ある講演の書き起こし文(ほぼ喋ったまま)を見ながら学習。

2012-09-27 15:39:50
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

情報を得るために要約筆記を利用するのに、予習をしておくというのは、利用者側から見ると逆説的とも思えます。しかし、我々が耳で話を聞くときも、やはり予備知識があるのと無いのとでは、理解度が全く違うよなぁ…などと思いました。要約する側も、知識のある話題であれば、やはり書きやすい。

2012-09-27 15:33:28
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

要約筆記者養成講座の22回目。今日は「伝達の学習」をテーマに、前半は難聴者の体験を交えてお話を頂きました。とある方の講演で喋るのが速く、要約で出せる情報量が限られていたが、講演内容に予備知識があったため、よく分かったという話。要約する側も、見る側も予習が大事。

2012-09-27 15:27:17
かずひろ(little prayer) @kazuhiro57

また受講者の持参したPCで、ワイド画面のものが(私含め)結構あり、スクリーンに投影したとき、どういう設定にすると見やすいかといった事も、その場で少し実験することになりました。パソコンを利用するという事は、新しいハード・ソフトに対応し続けるという事でもあります。次回も頑張ろう。

2012-09-20 15:24:50
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ