「社会学は定義不能?」

18
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
太田康広 @yohta

社会学は何か独自の方法論があるのでしょうか。社会学,経営学(会計を含む)は,ディシプリンというより,研究対象による切り分けではないかと。RT @AkieIriyama: アメリカの経営学(学際的)では、経済学に加えて社会学もDiscipline Fieldとみなしている印象です。

2010-06-24 15:07:06
hideshi @go2hitoh

経営学・会計学は研究対象だと思いますが,社会学は経済学,心理学と並んでディシプリンというのが米国の大学一般の理解だと思います.RT @yohta @AkieIriyama:

2010-06-24 15:44:45
入山章栄 @AkieIriyama

そうでうすね、、、例えば、(社会学的な意味での)ネットワーク分析などは理論、実証とも社会学で独自に発展した方法論が、経営学や他の分野に応用されている気がします。 http://tinyurl.com/dz47m RT @yohta: 社会学は何か独自の方法論があるのでしょうか。

2010-06-24 16:30:26
入山章栄 @AkieIriyama

理論を書く場合も、数学的な表現は使いませんが、いわゆる普通の言語で「理論」を書くお作法は社会学なりにあるようで、経営学も影響を受けています。私はPhD時代に以下の本を社会学の読まされました。http://tinyurl.com/2w9fa4c RT @yohta: 社会学の方法論

2010-06-24 16:33:36
入山章栄 @AkieIriyama

なるほど、ありがとうございます。私も同様の理解です。RT @go2hitoh: 経営学・会計学は研究対象だと思いますが,社会学は経済学,心理学と並んでディシプリンというのが米国の大学一般の理解だと思います.RT @yohta @AkieIriyama:

2010-06-24 16:45:37
太田康広 @yohta

ネットワーク分析は,RのSNAパッケージに実装されているものですね。記述力が高い理論だと思います。あれが社会学由来のものだということは知りませんでした。http://www.geocities.jp/snatool/2008tmuclass.html @AkieIriyama

2010-06-24 20:46:26
太田康広 @yohta

ご指摘ありがとうございます。JEPを読んでみます。RT @go2hitoh: 社会学は経済学,心理学と並んでディシプリンというのが米国の大学一般の理解だと思います.

2010-06-24 20:47:22
太田康広 @yohta

この「作法」,簡単に大雑把に説明できるようでしたら,教えてください。簡単でない場合は,捨て置きください(笑)。少し,勉強してみます。RT @AkieIriyama: 普通の言語で「理論」を書くお作法は社会学なりにある

2010-06-24 20:49:47
太田康広 @yohta

私の社会学に対する方法論的な誤解(?)は,学部時代に日本語で書かれた社会学のテキストを何冊か読んで形成されたものです。少し,英文のものを眺めてみます。@go2hitoh @AkieIriyama

2010-06-24 20:51:30
入山章栄 @AkieIriyama

Rにネットワーク分析があるのですね!経営学ではucinetとかいうソフトウェアを使うことが多いようです。私は使ったことないのですが、、。RT @yohta: ネットワーク分析は,RのSNAパッケージに実装されているものですね。記述力が高い理論だと思います。

2010-06-24 22:43:32
入山章栄 @AkieIriyama

私の認識では、少なくとも経営学で使われているネットワーク理論は、グラノベッター、ロナルド・バートなどの社会学者が発展させた分野です。 RT @yohta: ネットワーク分析は,社会学由来のものだということは知りませんでした。

2010-06-24 22:49:56
入山章栄 @AkieIriyama

そうですね、なかなか説明が難しいのですが、私の理解では、すごく大雑把にいうと、数学を使わないことによる論理表現の曖昧性をどうやって可能な限り減らすか、というのが「作法」の目的だと思います。RT @yohta: この「作法」,簡単に大雑把に説明できるようでしたら,教えてください。

2010-06-24 22:52:18
太田康広 @yohta

それは重要な作法だと思います。数学or統計を使っていれば,一応は道を踏み外さないのですが,自然言語となると,論者の実力次第でクオリティが大ちがいになる印象です。RT @AkieIriyama: 数学を使わないことによる論理表現の曖昧性をどうやって//減らすか、というのが「作法」

2010-06-24 22:56:01
入山章栄 @AkieIriyama

おっしゃる通りだと思います。正直、個人的な印象としては、経営学のトップジャーナルでも、道を踏み外している論文を散見するのが現状です。私のもそうかもしれませんが(笑 RT @yohta: それは重要な作法だと思います。数学or統計を使っていれば,一応は道を踏み外さないのですが,

2010-06-24 23:04:18
太田康広 @yohta

レベルはともかく,私も日本の大学院で同じ努力をしていたつもりなので,この 点,共感します。自然言語の限界を感じるのも事実ですが。RT @AkieIriyama: アメリカの社会学者(そして経営学者)達は、理論記述を数学を使わないで「理論」らしくするために努力している

2010-06-24 23:05:22
入山章栄 @AkieIriyama

経済学をベースにされている方からみると、「なんで数学使わないんだ!」って思いますよね。 RT @yohta: 自然言語の限界を感じるのも事実ですが。

2010-06-24 23:23:40
@odahajime

日本の社会学が定義不能なのは因果の説明を目的としないような議論まで含んでたりするからじゃないのかな.社会科学を逸脱してるだけだよきっと.

2010-06-25 00:00:48
@odahajime

社会学をディシプリン的に定義しようとすれば,個人を超えたマクロレベルでやや安定的に確認されるパターン(社会構造,組織構造,ネットワークのコンフィグレーション,制度などなど)にある程度の実在性を仮定した上で,社会現象の因果関係を検討する学問?あくまで私の理解ですが・・・

2010-06-25 00:09:42
@odahajime

デュルケム-ウェーバーの対比をはじめとして,延々とstructure-agency problemみたいなのをやってきたあの辺りは方法論的に(主に欧州の)社会学固有なんじゃないかなあ

2010-06-25 00:12:14
@odahajime

社会科学は,基本的には,なるべく細かい(密度の濃い)因果関係の連鎖として説明することがベストなわけで,基本は人間の意図や行為のレベルで説明すべき.

2010-06-25 00:20:47
@odahajime

社会学は個人よりも超越したレベルに概念を置くので,ちょっとやばい橋わたる印象.だからコンストラクト・バリディティみたいなのをすごく気にする.石橋たたく.

2010-06-25 00:22:08
Junya Tsutsui @sunaneko

ふーむ。「社会学と経済学の違いがメソドロジーの違いだ」というコメントについては、これは端的に間違いでしょう。

2010-08-20 07:29:31
Junya Tsutsui @sunaneko

メソドロジーの違いは説明されることであって、説明するファクターじゃないですから...。

2010-08-20 07:33:40
瀧川裕貴 Hiroki Takikawa @berutaki

経済学と社会学の違いという話題は、両者の違いがどこにあるべきか(あるいはないほうがいいか)という規範的議論と、現状二つの学問実践にどんな違いが存在するかという説明的議論を、区別して論じる必要があると思う。

2010-08-20 07:48:27
瀧川裕貴 Hiroki Takikawa @berutaki

規範的にいえば、経済学と社会学に違いなどなくてよいというのが私の意見。

2010-08-20 07:49:15
前へ 1 2 ・・ 7 次へ