架空地図は地図なのか?

問いに対する直接的なYes/Noというより,地図,と思ってるものの輪郭を揺るがす力があります.
8
hfu @_hfu_

@hwtnv 「実現不可能だからこそ備えうる強度」は私にとって未知です。勉強しなくては。建築と地図に共通することと思いますが、実現不可能=強度論からすると、「計画」と「虚構」の間には微妙な違いがあるのだろうなと思いました。

2012-06-04 08:56:18
hfu @_hfu_

“空想地図の先へ | 空想都市へ行こう! / 地理人の、空想地図制作。” http://t.co/xeys2XZr

2012-06-04 08:58:31
hfu @_hfu_

“空想の地図 おもしろ地図と測量” http://t.co/OWmTfO3u

2012-06-04 08:58:52
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@_hfu_ たとえばこの間ツイートした、レム・コールハースの「フランス国会図書館」案は実現していませんが、現代建築のエポックメーキングな「作品」として認識されていますね。あれが建っていたら、ディテールに目がいきがちで、ひょっとすると現状よりもインパクトは弱かったかもしれない。

2012-06-04 09:00:43
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@hajimebs @_hfu_ 「建てられた」と言い換えてみるとどうでしょ?実空間に / 意識の中に、という違いはあれど。

2012-06-04 09:02:58
hfu @_hfu_

@hwtnv 虚構世界に行きっぱなしではなくて、虚構世界から「実世界」を狙撃する、むしろ「実世界」を狙撃する意図のもとに特定の虚構世界を構築する、みたいなことかなと思いました。(空想でないものを含む)地図にも、そういう「意図」って大事だなと思います。意図の中身は論を別にするとして

2012-06-04 09:04:10
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

建築分野を参照できるのは僕の利点だと思っているが、参照源が旧めなところが欠点だ。学生時代に学んだ事柄がメインになりがち。そこから一気に現代の情報空間にジャンプしてしまっている。

2012-06-04 09:05:43
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@_hfu_ グッとくる表現です。僕はS-Fマガジンの挿絵を数年に一枚 笑 担当しますが、絵描きとしてモチベーションの上がる作品はたいてい、そうした「意図」を感じるものです。

2012-06-04 09:07:36
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@hajimebs @_hfu_ 震災以降特にでしょうか、そうした心の遊びを許容する感覚が薄れている気もします。僕もずいぶん現実的というか実用的なはなしをするようになった。学生たちに「架空旅行紀」という課題を課したのはそれが動機かも

2012-06-04 09:10:04
hfu @_hfu_

@hwtnv ディテール要素とコンセプト要素がある中、強烈なコンセプト要素を世界に提示するにはディテール要素から自由になれてしまうアンビルトもひとつの道、コンセプト系建築家にはフリーキックで物理的ゴールを外して思いっきり高く蹴り上げるプレーもある、そんなイメージを抱きました。

2012-06-04 09:11:15
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

.@_hfu_ さんの表現が名ワイン評論家のように素晴らしい

2012-06-04 09:13:28
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@hajimebs @_hfu_ なるほど、ひとしく虚構側にそろえるフォーマットとして絵は有効ですね。特に建築のばあいはそもそも実空間にあるものとして受け取られがちなので。

2012-06-04 09:14:46
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@hajimebs @_hfu_ 学生時代に嬉々として描いていたアンビルト風のドローイングを、恩師に「構造がなっとらん」と一喝されたことを思い出します。

2012-06-04 09:30:44
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

「中村市」の地図からは、驚嘆するほどの緻密な「どこにでもありそう」な都市構造が読み取れる。一方で、中村市には氷河も砂漠もマングローブもサンゴ礁もない。中村市が「どこにでもありそうなリアリティ」を増すほど、「日本列島にしかなさそう」が増すところが興味深い。

2012-06-04 09:45:54