『生徒会の一存』の感想に至るまで

『生徒会の一存』について思ったことと、そこに至る過程の一部とか。前半はまるで無関係な会話から始まります。 このシリーズは作者あとがきの「あくまでギャグのためのシリアスです」という言葉に色々集約されている気がします。
20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
泉信行 @izumino

二股デートで「楽しみだぞ!」とか、浮気相手と手をつないで「すげー幸せだ!」とか言う主人公はマジキチ、とか思うものだけど、オタクなら潜在的にいつもやってることではありますね。空想を現実フィールドで再現するとああいう男になる、と

2010-01-11 05:55:41
泉信行 @izumino

やはり多くのエンターテイメントというのは「潜在的な願望の具現化」からその世界が構築されていて、だからこそ客観的に見たときの歪みが生じるということなんだろうな。殺人しまくりの時代劇やマカロニウエスタンしかり

2010-01-11 05:59:15
泉信行 @izumino

なので『生徒会の一存』はエンタメ的な願望の具現化を現実のフィールドでやっている、「ロボット戦闘で破壊された町の人たちに後でパイロットが謝罪しにいくロボットアニメ」的な客観性のあるハーレム小説なんだぜ。みんな知っておこう

2010-01-11 06:08:00
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

『生徒会の一存』たしかに、1巻、ビックリするほど良かったんだが・・・。これって、いずみのさんやルイさんの解説があったれば、こそ、ではあるけれども。

2010-01-11 17:39:35
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

この作品の肝は、主人公が、「ハーレムエンドを目指すことが『自覚的』であるところ」なんだと思う。話はただのハーレムメイカーなんだけど、ようは一回転して逆転している。

2010-01-11 17:40:37
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

このハーレムメイカーの倫理的告発の回避オプションとして、この脚本は、秀逸。さすが、ルイさん、LDさん、いずみのさんが、こぞって注目しただけのことはある。・・・こんなぱっとみには、信じられないくらいダメな作品なのに、、、(笑)、さすが、「小豆洗い」たちは、違うよ(笑)。

2010-01-11 17:49:21
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

うーむ、かなり思考が進んできたぞ。ハーレムメイカーっていったいなにをいっていることなんだろう?って、自問自答してきたが、、、これは、ある種の「快」の論理で導かれてくる結論に対する「倫理的告発」の臨界点を示すものなんだ。

2010-01-11 17:51:48
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

つまり、主人公が二重思考・・・そもそも理由があって自覚的にハーレムエンド(=女の子に優先順位をつけない)を目指しているから、倫理的な告発を回避できるんだ。

2010-01-11 17:42:24
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

この脚本は、いずみのさんの言う通り、『ここはグリーンウッド』のような、未来に踏み出すための、順電というか、力をためるとか、ヒーリングの時間という形になるんだよな。これは、あり。特にトラウマが時間と、それに情熱を注いで切れるパートナーがいないと回復しないという現実を考えると、

2010-01-11 17:50:48
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

ハーレムメイカーの問題点は、倫理的問題への無自覚性(=無時間性)にあって、これを倫理告発するのが並行世界の物語なんだけれども、この倫理告発の回避のオプションなんだよねこれは。

2010-01-11 17:41:39
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

その理由、、、「なぜハーレムエンドを目指すか?」という疑問点には、それぞれの女の子のトラウマ(過去の傷からの脱却)のための、インキュベーターというか、いずみのさんのいうところ「癒しの時間」を提供するために、これをしています、、、、とういうこと。

2010-01-11 17:43:30
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

これは、凄い答え。つまり、俺がお前たちの苦しみを救う器になってやる!というもの凄い風呂ころの深さと「器」を示す話だから。これは、あり、だとおもう。2巻を読んで、それぞれの女の子の過去にかなり激しい傷が設定されている点も、これは作者は自覚的だ。これは、金鉱だな。たしかに。

2010-01-11 17:44:45
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

過去にLDさんが、あるハーレムメイカーを指して、その主人公が「甲斐性」が凄くあって、二人のんなの子に「逃げる居場所を金銭的にも精神的にも完ぺきに与えてしまった」のを見て、これは、、、ありなんじゃないか?と言っていたことを思い出した。

2010-01-11 17:45:54
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

つまり、ハーレム・エンド、、、、つまり、女の子に優先順位をつけづに、納得させて3人以上の関係を維持しきる、「現実の方法と理由」があれば、それは、たしかにそれでありだもの。ここで女の子のトラウマを回復させることが提供できるのが、「その主人公」だけであると仮定すると、これはありだ。

2010-01-11 17:47:13
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

そして、たぶんでこぽんさんのいう、ここのハーレムメイカーの問題的に対する答えとしての、「倫理的告発」はオプションの一つであって、実は、これの可能性はかなり掘りつくされており、、、

2010-01-11 17:52:51
ペトロニウス@物語三昧 @Gaius_Petronius

この答えに、「実践」・・・コミットメントで答えることが要求されている・・・そして、「実践」の次元で答えを出すことは、、、そう!そうか、善悪二元論に対する答えでもあるんだ。

2010-01-11 17:53:36
泉信行 @izumino

ちなみに生徒会の一存の主人公は、以前ぼくが注意していた用語の問題として、ハーレムメーカーではなくハーレムホルダーとかメンテナーとか呼んだ方が適切で誤解がないですね

2010-01-11 20:20:18
みやも(大阪府) @miyamo_7

90年代のハーレム的作品の目玉タイトルって厳密には擬似家族寄りで、色恋への幻想よりも所帯への幻想を満たす向きが実は大きかったような気がする。女神さまとか、あんだけヒロインがいて蛍一に惚れてるレギュラーキャラってベル様以外におらんからね。

2010-01-11 20:22:33
橋本 @hasidream

うーん、ハーレムメーカーって、一人称じゃないと駄目なのかしら

2010-01-11 20:08:06
橋本 @hasidream

あー。関係性が「恋人扱い」じゃないことで「外す」ことができるのか。生徒会の一存もそういえばそれっぽい気がする。

2010-01-11 20:14:03
橋本 @hasidream

そもそもハーレムメーカーが生まれた理由っていうのが「いろんな美少女からちやほやされたい!」っていう所に端をはっしているからか>一人称じゃないと駄目

2010-01-11 20:10:02
泉信行 @izumino

@hasidream 生徒会の一存は、一人称のときの方がモテてなさそうに見えて、相手の視点に折り返した時だけモテてることがわかるっていうのも構造としては窮まってるね

2010-01-11 20:44:56
橋本 @hasidream

@izumino 一人称もてない+三人称もてる=主人公よりも読者のほうが状況に満足する状況/一人称もてる+三人称もてない=主人公が勘違いしている痛い状況 とか(笑)。

2010-01-11 20:51:16
泉信行 @izumino

@hasidream 前者がコードギアスで後者がいちご100%ってかんじだ。どっちも受け手はウザいって思うと思う(笑)。ちなみに杉崎はまるでモテてないみたいに記述してるだけで、モテてる自覚はちゃんとありそうなんだよなー

2010-01-11 20:54:18
泉信行 @izumino

@hasidream 「フラットに好感度を上げる」がモットーだから個別ルートに入らないよう、わざとデレを「見ないふり」してるように書かれているところが多々>杉崎の一人称

2010-01-11 20:55:46
前へ 1 ・・ 3 4 次へ