『生徒会の一存』の感想に至るまで

『生徒会の一存』について思ったことと、そこに至る過程の一部とか。前半はまるで無関係な会話から始まります。 このシリーズは作者あとがきの「あくまでギャグのためのシリアスです」という言葉に色々集約されている気がします。
20
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

そう言えば、今週号のお話は次回ちゃんと救済を持ってくることとバーターでウチではあり得ないくらい暗い話が書けました。その分次の回がちょっとリアリティとか整合性なかったりするんですが仕方ない。ううん、満足。しかしこれは自己満足なのか。

2009-11-02 01:18:14
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

まあ、暗い話が書けたと言っても、全然大したことではないのですが。でもこう言った暗い話を反動で書きたくさせる圧力が製作者に働くのがハーレム作品ではないだろうか。その究極系がマブラブオルタネイティブであった。だからあの作品を見ると心がキリキリ痛むのだ。

2009-11-02 01:22:49
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI 「のうのうとした平和」を裏切りたくなる心理、というのが働くんでしょうけど、それは「外の世界を軽蔑している平和」に対して湧く感情であって、「外から護られている平和」には感じないという違いはありますね。よつばとは前者、バカ姉弟は後者ってぼく以前言った記憶が

2009-11-02 01:33:25
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@izumino よつばととバカ姉弟の関係わかりませんwよつばとはスノッブと言う理解?

2009-11-02 01:41:42
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI バカ姉弟は初期の時点で、サラッと「この可愛い子達が車にひかれて死んじゃうかもしれないんだぞ」という可能性や、得体も知れない悪意を二人に感知させる所から始まるんですよね。それで「外」の存在がわかる。お話も大半は「危険な社会に出て無事帰ってくる」の反復ですし

2009-11-02 01:45:16
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@izumino あああ、なるほど。そこまでバカ姉弟読み込んでなかった。確かにそういうところはありますねバカ姉弟。なるほど…。それはハーレムメイカー作品の作り方の参考にもなり得るですね。マジで

2009-11-02 01:47:31
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI スノッブ議論に沿うと、厳密にはよつばとはそうじゃないのかもしれませんが(保留)、スノッブな読みを引き込みやすいって意味ではきまオレの再来なのかもしれませんねという感じですね。「日常マンガを終わらせた最後の日常マンガ」とか呼ぶとハクがつきそう(笑)

2009-11-02 01:48:37
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@izumino ハイハイなるほど。まあ、よつばとは読む側がわかって読むと言う部分がある作品だとは思うので。一応よつば自身は海外のやばいとこから助け出されたか何かの子供だと言う読みも出来なくはないという話もマンガ夜話で出てましたしw

2009-11-02 01:52:15
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@LDmanken 単純な欲望に従ってハーレムメイカーモノが一大ジャンルを築き、その後、それに対する批評として並行世界モノなんかで倫理が呼び出される。テーマは後者が絶対上なんですけど、ジャンルを創造するまでのエロスを持つのは前者なんですよね。

2009-11-02 02:10:19
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI そういえばバカ姉弟の「車にひかれる可能性」っていうのは非常に並行世界的な想像力なんですよね。あと、茶髪の兄ちゃんが「姉弟の進化の可能性」を空想する話がすごく好きで、あれも並行世界の想像力がある。暗い話を描いてきた作家は並行世界に通じていくのかもしれません

2009-11-02 02:08:24
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@izumino なるほど、ますますバカ姉弟は名作ですな。あの独特の暖かさの雰囲気は、暗い作品を書いてきた奥深さの上に築かれてるんですね。

2009-11-02 02:13:48
泉信行 @izumino

暗い話を描いてきたという意味では、メジャー活動後のもりしげ先生にはバカ姉弟的ななにかの出現をちょっと期待していたのですが、うーん、どう評価したものか

2009-11-02 02:16:04
泉信行 @izumino

同人のオリジナル作品で野球マンガ(生徒会マンガ)を描き始めた相田裕先生にも期待しなければ。そういう意味では、ひぐちアサにも通じる話だけど、おおふりには「ヤサシイワタシに行きそうな可能性」は排除傾向にあってもう感じにくいとは言えるかも

2009-11-02 02:19:28
泉信行 @izumino

それにしてもハーレムメーカー議論は、いったい誰が体系的にまとめられる議論なのだろうか。大仕事だ

2009-11-02 02:31:39
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@izumino まとめれば、多分本作れますよ。方向性も多様なので章ごとにわけたりして、90年以降の日本サブカルをまとめる大著に(笑)

2009-11-02 02:35:50
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

確かにハーレムメイカーはテーマとエンタメの議論に筋を通すのにスゴイ向いてる気がする。何しろハーレムメイカー作品の欲望志向の徹底(能天気)と、それへの批判的文学作品志向(超暗い)のベクトルの違いが明確すぎるし(笑

2009-11-02 02:40:04
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

極端なところから議論するにはもってこい>ハーレムメイカー作品

2009-11-02 02:42:04
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI 陰陽でいうとハーレムが至剛、マクロの倫理が至柔といったところですね。いまはハーレムからマクロが生じるプロセスは解明されつつあるけど、次はマクロ(至柔)からエンタメ(至剛)に転ずるメカニズムが発見されるべきなのかもしれません

2009-11-02 02:46:06
泉信行 @izumino

ああ、というか児玉和也さんも「博愛主義はアイロニーになるだけです」「10年20年で解決されるとは思いません」って言ってたんじゃないか……そこに戻るのか……

2009-11-02 02:48:07
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI バカ姉弟はそれをやってると思うんですよね。あと、カレカノのラストもそうなんですが、いかんせん尺が長いので読者がラストまでに離れてしまうというのも切実な問題だったり

2009-11-02 02:52:42
泉信行 @izumino

でも90年代のくらーい創作業界の反動でハーレムが発達したのは間違いないんですよね。今はそれが問いただされてる。そして次は「もう倫理とか息苦しい」という反動が来るはず。そこに何を持ってくるのか

2009-11-02 02:50:26
でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI

@izumino ああ、エヴァ模倣ブームにはうんざり、と言う話ですね。それは明記しとかなきゃですよね。次は…考えるのが面白いところですね

2009-11-02 02:55:33
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI エヴァにかぎらず、ジャンプ漫画もいじめがよくテーマになってたんですよね。わかりやすい悪じゃなくて、じめっとした、どうしても解決不能な感じの

2009-11-02 02:57:38
泉信行 @izumino

@DecoponMAGI けいおんにしても、あれは「寂しい学生生活を送ってたかもしれない非コミュが」寂しくなくなる、っていう並行世界でできてるんですよね。若い世代ならそう読みとれるはず

2009-11-02 03:09:26
1 ・・ 5 次へ