これからのゲーム界隈はどうあるべきか。

討議、というより意見交換に近いです。ゲームという素晴らしいコンテンツが、これからより繁栄するために必要なことは何か。ゲハ戦争にはどう対処するべきか、仮想現実ってどうあるべきか、などを5時間にわたって必死に意見を出し合いました。そしてなるべく具体的な解決策を出すよう努力しました。多々突っ込みどころがあるかもしれませんが、温かい目で読んでいただけると有難いです。
4
. @SONESAKI_

@kleipo そうか、終わらない素晴らしさもあれば終わる素晴らしさもあるね!終わりがあってこそ、自分の本来の生活が向き合うべきものだと認識することができるのかな。あくまで仮想は現実をのっとらないようにしないといけないかも。肉体があるのは現実だけなんだから。

2012-06-03 02:04:49

理想的な「仮想」と「現実」の関係とは

. @SONESAKI_

今の技術力で肉体を無視して仮想に没頭すると、まさに廃人として一直線に死に近づいてしまうしな。仮想がエラーを起こした時に対応できないし。

2012-06-03 02:07:09
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 ゲームの中で生活できるのは素敵だけど、それで現実がおろそかにし過ぎちゃやっぱり駄目だよね。でも、仮想現実が発展しまくった世界になればプロゲーマーとして食べていく事でそっちが現実みたいになる可能性も。(違法だけどRMTで生活している人はすでにいるし)

2012-06-03 02:15:07
. @SONESAKI_

@kleipo あくまでプロゲーマーは仕事で、やはり現実で飯を食うためにやるよね。もしかすると仮想の目指すべき場所は、「現実の補填」にあるのか。ネット、小説や漫画、そしてゲーム。続きます。

2012-06-03 02:19:31
. @SONESAKI_

@kleipo 現実にない冒険、痛みを負うことなく得られるスリル、物理的に有り得ないがこれ以上なく美しい風景、技工を凝らした遊び道具、さらには趣味嗜好が合う話し相手、その瞬間に生み出される知恵、現実では得られない愛情など、普通に生活していては得られない物を補填するのが仮想なのか。

2012-06-03 02:24:46
. @SONESAKI_

間違えた。現実では得られな「かったかもしれない」愛情だ。決して現実に愛がないと言いたいわけじゃない。

2012-06-03 02:26:56
. @SONESAKI_

加えて普通に生活するしていては得られない「かもしれない」物、だね

2012-06-03 02:27:41
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 そういう感じだよね。ゲームはある意味でシミュレーターの延長線にあるものだから現実で出来ないことをしたり、出来るけどやりにくい事をしたい。スケボーとかのゲームもあるけど、あれは初めて触れる人が1時間でかなりそれっぽい事が出来るようになるし転んでも平気。

2012-06-03 02:29:47
. @SONESAKI_

@kleipo ほぼ確実に安全ってことは仮想の大きな利点だよね。現実ならどんな事故が起こっても不思議じゃないし。ただやはりWiiのリモコンを振り回して得られる肉体的経験は現実よりはるかに劣るのは事実だと思う。技術がかなり進歩しないかぎり、仮想で肉体的成長の補填は不可能だろうね。

2012-06-03 02:35:22
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 確かに肉体感覚に経験値が入らないのは大きな弱点だね。その点で息抜きの領域を出なくいから本見たいに「沢山読んでます(ドヤァ」って出来ないのが少し痛い。フライトシュミレーターみたいな「何かを手足の様に使う」練習は出来るけど、それを楽しくするのは難しい。

2012-06-03 02:40:10
. @SONESAKI_

@kleipo 現実での肉体的経験が基本的に現実でしか使えないのに対して、仮想での精神的経験の利点は、仮想と現実の両方で有用だということだ。現実に仮想で得た経験を持ち込むこと、これによってより有意義に生活を送ることができる。仮想内だけで満足せず、それを現実の足しにしなくては。

2012-06-03 02:51:27
. @SONESAKI_

文字数の関係で論述みたいな口調になってしまったことをお許しください

2012-06-03 02:55:48
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 現実での空間の良い所が体で覚えた感覚を得られるというのがあるけど、仮想空間の方にもすぐ採点がして貰えるという利点があるよね。シミュレーターの出来さえ良ければ自分がいま抱えてる問題がすぐに浮き彫りになってくる。そしてこちらにはまだ成長の余地がある。

2012-06-03 02:56:41
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 現実の経験だった、しょっぱな添削し忘れてしまった。

2012-06-03 02:57:27
. @SONESAKI_

@kleipo それはまさしく現実には無い利点だよね。仮想でも現実でも、自身に足りないものの補填及び成長が大事なのは間違いなさそう。そして自分で見出し難い精神面の問題点は仮想内で評価という形で指摘してもらえる。

2012-06-03 03:03:38
. @SONESAKI_

添削見てなかった!

2012-06-03 03:04:31
. @SONESAKI_

最後、精神面だけじゃなく、現実問題の対処の役に立つ、と。

2012-06-03 03:06:20
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 客観的評価という点にかけてプログラムにまさる存在はないと思う(作った人の腕と性格次第な気も多少するけど)。仮想という空間の用途は凄い広そうだよね、リハビリとかにも応用できそうだし。

2012-06-03 03:07:29

プレイヤーのあるべき姿とは

. @SONESAKI_

@kleipo やはり仮想、すなわちネットやゲームや文化的な諸々はこれからも発展していくだろうし、より必要不可欠なものになっていくだろうな。そしてあらゆる他の分野の発展や人間的な成長にも役立たれていくはず。だからこそゲーム業界は争ったり衰退したりしてる場合じゃないよね

2012-06-03 03:19:07
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 21世紀は仮想空間の時代って感じがしますもんね。そのためにゲーム業界に伸びてほしいものですけど、そのために必要なのは健全な競争だと自分は思います。ステマゲハ戦争と問題は山積みですけどね。

2012-06-03 03:22:28
. @SONESAKI_

@kleipo たしかにあのハードは駄目だと決めつけたり、ただのマーケティングまでステマと反射的に非難したりする人が多く見えるね。でもネットは目立ちたい人間が目立てるようにできてるから、実情はさして問題ではないと思う。ゲームに関する良識を持つ人はそんな人々よりはるかに多いはず。

2012-06-03 03:28:17
. @SONESAKI_

あくまでおれはそう信じてるけど、そこまで詳しいってわけじゃないから否定する人は多いかもなぁ。

2012-06-03 03:30:24
クレポ @kleipo

@SONESAKI_0904 そうなんですよね、良識のある人はずっと多いんですよ。でも、レビューを書く人とかになるとそのゲームが大好きな人と嫌いな人が大部分になっちゃうんですよね。人間の厄介な性質に「文句がない時は黙ってるけど、文句は大声で言う」みたいなのがありますから。

2012-06-03 03:30:35