国会図書館への納本・献本02

国会図書館は「コミケット」と「コミティア」と「文学フリマ」のカタログ(パンフレット)へ定期的に納本お願い広告を出すといいと思う 一目で分かる、納本時に添える文面例を画像で添えて #NDLに限定しないで周辺もゆるりと拾ってます 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 31 次へ
Genei-John @noji2207

@Colorless_Ideas そうそう「幻影城の時代」にリストを掲載したあと、その存在を知り、実は私もそれをコピーをしに、推理作家協会に行かねばと思っていたのでした。でも、つい行きそびれてしまい…。1967年3月号は国会図書館かミステリー資料館にあるのでしょうか?

2012-06-04 22:42:43
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@noji2207 国会図書館にはありません。ミステリー文学資料館には元々会報は1984年7月号以降のものしかなく、半年ほど前にお願いして(欠号も多いですが)それ以前のものを取り寄せていただきました。ですから、おそらくは今もあるだろうとは思いますが、絶対にあるとは断言できません…

2012-06-04 22:50:57
Genei-John @noji2207

@Colorless_Ideas 情報ありがとうございます。問い合わせてみようと思います。

2012-06-04 22:54:38
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@noji2207 ミステリー文学資料館、古い会報はあるとしたらおそらく開架ではなくカウンターの奥に別置してあると思います(私が見せてもらった時はそうなっていました)。問い合わせる際にはそのことも書いておいた方がいいかもしれません。

2012-06-04 22:57:20
ゆーじ@再発予防中 @yujis39

現代マンガ図書館の内記さん、お亡くなりになったんだ。私設マンガ図書館として並ぶものがなかったと思います。インターネットやブックオフのない時代に、昔の漫画を調べる貴重な場所でした。コレクションは明治大学に寄贈されたのですね。ご冥福をお祈りします。

2012-06-05 01:53:50
min2fly @min2fly

2012 6/2読了。献本いただいた。 ・海外で日本について学ぶ学生、研究する研究者 ・そのサポ...『本棚の中のニッポン: 海外の日本図書館と日本研究』江上 敏哲 ☆5 http://t.co/Lq7BdxXI #booklog

2012-06-05 02:08:04
mente1956 @mente1956

都立戸山高・昭和31年卒の「内記稔夫=現代マンガ図書館創立者」の訃報があります。氏は、日本が貧乏な時代に子供たちが喜んで読んだ『貸本』を大事に保存され、最後は明治大学に寄贈されました。http://t.co/MYUYETpI

2012-06-05 06:52:52
mohno @mohno

国立国会図書館法の納本制度の対象には「映画フィルム」も含まれるから、そこに放送番組を含めれば問題ない。というか、ちゃんと映画もやればいいのに。利用はある程度条件付けないと人があふれそうだけど。 / “国会図書館での放送番組保存構想、局…” http://t.co/F9766eVk

2012-06-05 10:26:44
longlow @longlow

映画のフィルムは納本対象ではあるけど、国立国会図書館法の附則に>「当分の間、館長の定めるところにより、同条から第二十五条までの規定にかかわらず、その納入を免ずることができる。 」とあって、納本する事は免除されているという変な状態続いているんだよなあ

2012-06-05 10:45:55
大西 富美夫 @f_ohnishi

今大学ゼミの先輩から電話を頂きました。東京大学大学院を卒業されて、横浜国立大学の教授をされていた先輩です。ゼミ生から教壇に立たれていた(いる)方々の国会図書館の蔵書一覧をお送りしたお礼でした。すごいねと言われましたが、10名以上で1300冊蔵書の方が遥かに凄いです。

2012-06-05 11:04:34
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

献本……(まだいうか) / “ふだん意識しない「海外にあって日本語/日本の本・情報を求める人」に気づかせ、できることを考えたくなる本:『本棚の中のニッポン』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか” http://t.co/F6uNrNj0

2012-06-05 11:33:14
やぎたに @yagitani_ryoko

→つまりシールなしの改正前文語祈祷書は今や稀覯本であることが判明。これを今から発見し国会図書館に献本することは可能だろうか? 教会や大学ではなく、国会図で保管してもらうのは資料保全の意味で重要と考えます。お心当たりの方はぜひヤギタニまでご連絡を!(メアドはサイトに載せてます)

2012-06-05 13:15:06
肉ネーム @mn38ka

国立国会図書館が、本の収集のため、同人誌とかも一冊だけ買い取ってくれるというのは、一冊モノクロ16P2800円とかでも良いんです?

2012-06-05 15:41:08
わふにゃふぅ @wafunyafu

@lily_second 突然ですが。本日、国会図書館のコミックと文庫の一覧を見ていて一昨年あたりから(腐向け)の納本数が伸びていることに気が付きまして。あぁぁ、誰かに言いたい! というだけですが。ついでにとあることでご意見を伺いたく...後ほど。

2012-06-05 21:02:10
中野毅 @ts_nakano

承前:Grewについては多くの研究があるし、その文書も日本の国会図書館が収集しているので、Castleの日記の敗戦前後の部分をデジタル複写して持ち帰りたいと思っていた。しかし寄贈者の意志で一切の複写・コピーは認められないことが判明。ひたすら読んで筆写しするしかない。短期間では無理

2012-06-05 22:04:06
山猫男爵 @baron_yamaneko

国会図書館への納本の話が流れてきたけど、しょうけい館(http://t.co/nEfw7nv6 )では、傷痍軍人に関する史料提供を募っています。弾痕のある着衣、摘出した弾丸、義足や杖、診断書や回想録など。名称・数量・使用した状況・保存状態など学芸課宛に一報下さいとのこと。

2012-06-05 22:48:48
yukai3chome @yukai3chome

素人のウェブページは、商業出版物に対しては勝てない。仮に正確さにおいて勝っていたとしても、そのことを証明する手段がないから、後世において資料価値有りと扱われるのは、素人のウェブページではなく、図書館にも納本される商業出版物の方である。勝ち目はない。 絶望だけが、そこにある。

2012-06-05 22:48:54
🔔我愛冰淇淋牛乳汽水 佳 麗寶🔔 @noboruyuki2009

山陽の社史は関東の公共図書館にないので、いっそのこと寄贈してしまうというのもありかなあ。国会図書館か神奈川県立川崎図書館にでも。

2012-06-06 00:21:39
yukai3chome @yukai3chome

↓同人誌でも、書店に卸し、公立図書館に納本すれば、史料として後世に参照される可能性がある。でも、ネット通販や、有明で交流しているだけじゃ、そうはならない。

2012-06-06 00:25:24
yukai3chome @yukai3chome

昨夜の呟きを反芻。素人かマスコミかの視点と紙かウェブかの視点が混在していた。前者については、マスコミ(出版社以外にも、学術論文誌など公刊の枠組みが社会的に認知されているものを含めて)なら、媒体は問われない(媒体による公信力の差はない)ように感じられる。

2012-06-06 12:32:13
yukai3chome @yukai3chome

しかし、素人個人の情報発信の場合、ウェブページの公開と『紙の本』として出すのでは公信力に少なからぬ差が出るのではないか?個人のウェブページは、一時注目を集めたとしても2chの書き込み同様に瞬間の徒花に過ぎないもの。固定化された情報として受けとめられはしない。

2012-06-06 12:42:09
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

国会図書館に納本する際、同時にデータベースに入力する作業も出来ればいいのに、といつも思うな。より正確な情報提供できるし、職員さんの手間省けるだろうし、何よりアーカイブが充実して利便性向上するし。みんなが得すると思う。

2012-06-06 14:20:02
五待 @imogoma

国立国会図書館怖いwwwwタイバニのアンソロとかも納本されてるwwww

2012-06-06 14:51:14
yukai3chome @yukai3chome

↓『紙の本であること』がもたらす説得力は、ウェブページの年月の積み重ねを超越するものがあるように思います。印刷された時点で作者の改変不能な状態になるからなのかもしれません。〉RT

2012-06-06 19:17:30
前へ 1 2 ・・ 31 次へ