学校という牢獄あるいはオタクが人気者になれない理由、いじめ #school #otaku

オタクが人気者になれない理由 http://www.blog.net/nerds-jp.htm Why Nerds are Unpopular http://www.paulgraham.com/nerds.html 「ネットいじめ」を防止するツールをKDDIが開発中、ネットでの友人関係を抽出し可視化 gigazine http://tinyurl.com/38cpyyg
2
takuma-kun @Takuma_zumi

基本線はそのままで、もう少し下に目線を下げたら、自殺防止になるんじゃないですかね RT @Isuzu_T 自殺を防ぐためにせよ、そうでないにせよ、俺様がお前に幸福をあつらえてやろう、って発想がそもそもアレなのかな

2010-06-24 08:23:15
takuma-kun @Takuma_zumi

凄いピュアなことを言うと、自殺願望を持つ人の自己存在を肯定できる対象になるように振る舞う、ってことですかね。小中学生の自殺報道を見た時に果たして親がその存在たりえたか疑問なんですよ RT @Isuzu_T 自殺をするのはよくないと思う人が集って、それぞれの方法で自殺しよう(ry

2010-06-24 08:37:57
takuma-kun @Takuma_zumi

小中学生にとっては、学校ないしクラスがその子の世界全てで、その中で虐げられること即ち絶望的状況なわけだけど、本当はそうではないんだよ、学校いかなくてもいいじゃない、とか言葉ではない形で教えてあげられる存在がいれば、自殺なんか選ばないと思うんだなあ。

2010-06-24 08:40:24
takuma-kun @Takuma_zumi

小学生の時は、自分のクラスの連中だけで国一個運営できるんじゃねーかくらいの勢いで楽しんでたけど、実はごくありふれたクラスの一つであったことに後々気づく。ハルヒが似たような事言ってたね。それに気づく前に死んじゃったら、それは不幸よ。

2010-06-24 08:44:13
よしまる @akkidaruman

学校に行って思うんだけど、俺が思うにそれは教師の仕事じゃないんだ。人の仕事かもしれないけど。 RT @Takuma_zumi: 小中学生にとっては、学校ないしクラスがその子の世界全てで、その中で虐げられること即ち絶望的状況なわけだけど…

2010-06-24 10:53:28
よしまる @akkidaruman

@Takuma_zumi  大学の授業でいじめの対応の話になったら、「教師としてではなく大人としてやるべきことを」って教授たちはみんな言う。教師の教師としての仕事は結構少ない。

2010-06-24 10:56:14
takuma-kun @Takuma_zumi

ちゃんと前後の文脈読め、この早とちり野郎。教員の仕事なんて言ってない。親の話なんだよ。 RT @misuteru_y: 学校に行って思うんだけど、俺が思うにそれは教師の仕事じゃないんだ。人の仕事かもしれないけど。

2010-06-24 11:07:29
よしまる @akkidaruman

@Takuma_zumi ごめん。RTがTLされてなくて。それにしたって、それは親の仕事じゃなくて、大人の仕事だと思うよ。それこそ、そういった類のことについて、親が親として出来ることってすごい少ない。。。場合によるだろうけど。

2010-06-24 11:13:28
takuma-kun @Takuma_zumi

親でなければならないわけではないけど、親が一番手っ取り早いんだよ。親に対して殆どの子は無条件で心を開く 他の大人には違う RT @misuteru_y: @俺 それにしたって、それは親の仕事じゃなくて、大人の仕事だと思うよ。それこそ、そういった類のことについて、親が親として出来る

2010-06-24 11:17:11
よしまる @akkidaruman

そう思ってたんだけど、そういうわけでもないみたいなんだよ。「惨めな自分を親だけには見せたくない」って思う子も現実的にいるんだ。  RT @Takuma_zumi: 親でなければならないわけではないけど…

2010-06-24 11:21:53
takuma-kun @Takuma_zumi

「親でなければならないわけではない」→「けど〇〇みたいな子もいて」って合意してんじゃん、俺とお前 RT @misuteru_y: そう思ってたんだけど、そういうわけでもないみたいなんだよ。「惨めな自分を親だけには見せたくない」って思う子も現実的にいるんだ。 

2010-06-24 11:24:06
よしまる @akkidaruman

なんか自分の低レベル振りをさらけ出して非常に申し訳ない…日本語の勉強しなおしますm(__)m  RT @Takuma_zumi: 「親でなければならないわけではない」→「けど〇〇みたいな子もいて」って合意してんじゃん、俺とお前 

2010-06-24 11:26:18
takuma-kun @Takuma_zumi

力点の置き方の問題であって、ごく簡素に書けば「親であることが望ましいが、必ずしもそうである必要もない」ってなるじゃんか 多分RT @misuteru_y: なんか自分の低レベル振りをさらけ出して非常に申し訳ない…日本語の勉強しなおしますm(__)m 

2010-06-24 11:28:43
よしまる @akkidaruman

親であることが望ましい…のか???でもそうだよな。小中学生が日常的に会う大人は、立場が親の人か先生の人だもんね… RT @Takuma_zumi: 力点の置き方の問題であって、ごく簡素に書けば「親であることが望ましいが、必ずしもそうである必要もない」ってなるじゃんか 多分

2010-06-24 11:32:36
takuma-kun @Takuma_zumi

日常的というか、社会の中の最小団体である家族内での立場をその歳で見失ってたらやってけるわけない。「学校行かなくても家族あんじゃん!」極端な言い方をすると、ここを気づかせるべきだって話 RT @misuteru_y: 親であることが望ましい…のか???でもそうだよな。小中学生が日常

2010-06-24 11:36:10
takuma-kun @Takuma_zumi

それはとても重要ではあるけども、現状の日本社会がそれを推奨していないRT @millionsage: 俺はむしろ、親と教師に、子どもへの教育に対し過剰なプレッシャーがかかっているように思えるから、祖父母とか叔父叔母従兄弟、近所の小父さん小母さん、姉兄その@misuteru_y

2010-06-24 11:39:22
よしまる @akkidaruman

全面的に同意。 RT @Takuma_zumi: 日常的というか、社会の中の最小団体である家族内での立場をその歳で見失ってたらやってけるわけない。

2010-06-24 11:40:23
takuma-kun @Takuma_zumi

介護保険にしろ、児童保育所の設置強化の流れにしろ、世代の真ん中だけ残して、上と下は社会で面倒見ますよ、っていうことなんじゃないのかね。政府が誘導してるのか追随してるだけなのかはわからん。勉強不足。

2010-06-24 11:41:10
よしまる @akkidaruman

これについても、同意。現実的に親と教師がやらなきゃ塾???という話になりつつあるだろうし… RT @Takuma_zumi: それはとても重要ではあるけども、現状の日本社会がそれを推奨していないRT @millionsage: 俺はむしろ、親と教師に…

2010-06-24 11:41:29
takuma-kun @Takuma_zumi

ちょっと話それるんですが、「『昔は近所の人、地域社会が一体となって子育てに協力してた』っていうのは嘘」みたいな主旨の話を読んだ気がするのですが、この曖昧な記憶から何かを紡いではくれませんかRT @millionsage: 推奨してないはいいすぎな気が。あと俺は「志向」なのだから、

2010-06-24 11:45:16
takuma-kun @Takuma_zumi

あー、なんだ。何の本で読んだんだ。凄いかすかな記憶だ。うわー、気になるーー。

2010-06-24 11:47:14
takuma-kun @Takuma_zumi

流石にそこまでとは思ってないですw うっすい記憶から導いてくれるのではないかという期待だけで伺いましたw てことは戦後から子育てにおける親の負担は変わらずってことかなー。RT @millionsage: 塾??? 「昔は、、嘘」俺を団塊世代か何かと@misuteru_y

2010-06-24 11:51:28
takuma-kun @Takuma_zumi

ちなみに俺は幼児、特に4,5歳辺りから12歳くらいまでの子供が大嫌いである

2010-06-24 11:52:06
takuma-kun @Takuma_zumi

親殺しとか低年齢層の自殺って、別に現代特有の話ではないんですよね。僕も最近まで勘違いしてたんですけど。RT @millionsage: さらに言えば、きょうだいの数が多く年齢差も大きければ、姉兄が実質上の親代わりになるパターンも多かっただろうし。生活空間が共@misuteru_y

2010-06-24 11:56:16
takuma-kun @Takuma_zumi

というか、親の「まあこの子元気たっぷりなの!仕方ないわね!ほら!カワイイでしょ!」的オーラがむかつく。引っ叩いてやろうかと思う時がある

2010-06-24 11:57:42