昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

菅のブレーン、小野善康VS麻生のブレーン、リチャード・クー

BSフジ・プライムニュース  菅のブレーン、小野善康VS麻生のブレーン、リチャード・クーのまとめ
4
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (67:45~)リチャード・クー氏「政府の財政運営戦略(財政破綻リスクへの断固たる対応)は認識としておかしい。日本はそういう状況にない。国内には大量の過剰貯蓄があるのに民間がそれを借りていない」 #refle_love

2010-06-25 20:35:45
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (67:45~)リチャード・クー氏「だれかが借りてあげないと、銀行も回らなくなってしまう。財政赤字の心配をする前になぜ民間がお金を借りないかという問題にメスをいれるべき。財政再建は民間が元気になってから」 #refle_love

2010-06-25 20:37:45
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (68:55~)リチャード・クー氏「私は積極財政論者といわれているが、どうやって財政赤字を早く減らすか、それにはこのステップ(民間が元気になってから財政再建)が不可欠と考えている。」 #refle_love

2010-06-25 20:39:41
田中秀臣 @hidetomitanaka

しかし独自理論全開の「財政政策はオッケイ。金融政策だとハイパーインフレ」ばかりの日本のアカデミックと政策の現場は、本当にキャッチアップの可能性が多くて若手は大喜びのはずが、なぜか若いのには「政策に関心のある人材」がでてきてるはずなのに(僕は偽造もいいところの嘘だと思うが)、無言w

2010-06-25 20:44:25
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (69:35~)「今は鉱工業生産が2003年の水準まで戻ってきている。そろそろ民主党もこれ(投資減税等)をやって、民間が借金拒絶症のトラウマを乗り越えたあとで、財政再建の話をすべき。」 #refle_love

2010-06-25 20:48:32
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (69:55~)小野善康氏「半分同じで半分違う。小渕さん森さんの時にましになってきたのは赤字を増やしたからではなく、雇用を増やしたから。なので増税で雇用を増やしても同じことが起こる。」 #refle_love

2010-06-25 20:51:12
田中秀臣 @hidetomitanaka

ここまで重症とはw 失業率の動向も見たことないんだなあ。RT @NaokiGwin 野善康氏「半分同じで半分違う。小渕さん森さんの時にましになってきたのは赤字を増やしたからではなく、雇用を増やしたから。なので増税で雇用を増やしても同じことが起こる。」

2010-06-25 20:55:35
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (70:20~)小野善康氏「結局、雇用を増やしさえすれば財政再建は出来るということ。過去なぜ増税したときに失敗したかといえば、その時同時に政府が縮小(歳出削減?)し雇用を減らしたから。」 #refle_love

2010-06-25 20:56:40
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (70:55~)小野善康氏「増税しても雇用が増えて景気が良くなった例はありますけど、ちょっと今はやめます」←え?そこ重要なんですけどやめちゃうんですか?w #refle_love

2010-06-25 20:58:54
田中秀臣 @hidetomitanaka

本当に失業率の動向さえも眼中にないのか。ぐぐれ、かす程度の人間が、菅政権の本当の経済ブレーンなのか? この国はこんなに幼稚で阿呆な水準で本当にいいのか? 大笑 あーあきれたあきれた。竹中平蔵の方がはるかにまし。

2010-06-25 21:00:09
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (71:20~)小野善康氏「日本経済復活の鍵→『遊び心・知的好奇心』。必需品が全部満たされてしまった。遊び心・好奇心が広がると必需品の範囲が広がる。これが需要・雇用を生み、財政再建もできる」 #refle_love

2010-06-25 21:03:47
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (71:20~)小野善康氏「介護はマイナスを向いているが、豊かな生活という点では同じ。これこそが先進国のやる道。」 #refle_love

2010-06-25 21:07:42
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (72:15~)リチャード・クー氏「日本経済復活の鍵→『トラウマ(借金拒絶症)克服、共産主義になるな』。ゼロ金利でもお金を借りてくれないのは異常事態。まずこれを克服しそれから財政再建」 #refle_love

2010-06-25 21:11:35
NaokiGwin @NaokiGwin

日本経済復活の鍵:リチャード・クー氏の提言 http://togetter.com/li/31834 http://twitpic.com/203w03

2010-06-26 21:29:22
拡大
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (72:15~)リチャード・クー氏「共産主義者になるな:財政赤字の数量だけではなく価格も見て病気を診断すべし→病名はバランスシート不況。普通の病気ではないので財政赤字を出さないと病気は悪くなる。」 #refle_love

2010-06-25 21:14:24
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (73:30~)リチャード・クー氏「休みを増やす、労働環境を変えることは一銭もかからない。この世界を変えるためには休日を増やすべき。」←政府の負担はないかもしれないが、企業の負担はどうだろう。 #refle_love

2010-06-25 21:21:35
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (74:00~)小野善康氏「消費税について→余っている人を雇える分だけは増税すべき。下げるべき失業率は2%、就業者数は100万~200万。」 #refle_love

2010-06-25 21:26:43
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (75:42~)視聴者からの質問:「家計の可処分所得が減る中で、それまでいらなかったものに支出しても、その分他の消費がへるだけで経済が発展するとは思えない。」 #refle_love

2010-06-25 21:31:42
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (76:00~)小野善康氏「モノに支出した人の所得は減るが、モノを提供した人の所得は増えている。全体でみれば支出&所得は増えている。」←別の消費がその分減るという前提の質問だったはず。 #refle_love

2010-06-25 21:38:14
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (76:45~)視聴者からの質問:「財政赤字の問題を先送りして待っていれば、企業のBS調整が終わって経済が回復するのか?それはいつなのか?1年後か?100年後か?」 #refle_love

2010-06-25 21:42:02
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (77:55~)リチャード・クー氏「借金拒絶症が簡単に克服できるとは思っていない。アメリカでは大恐慌から金利が回復するまで30年かかった。日本は20年目。15年前から財政破綻が叫ばれているが起きてない。」 #refle_love

2010-06-25 21:46:39
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (77:55~)リチャード・クー氏「財政赤字を心配することはますます事態を悪化させる。今は逆に打って出て(財政赤字を増やす?)、民間にトラウマ(借金拒絶症)を乗り越えてもらう。そういう時期」 #refle_love

2010-06-25 21:48:27
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (78;25~)視聴者からの質問:「欧州危機で一番下がったのは日本の株価。菅総理には株価対策をお願いしたい。」 #refle_love

2010-06-25 21:51:23
NaokiGwin @NaokiGwin

http://nico.ms/sm11174048 (78:45~)小野善康氏「環境関係で需要を作るルールを作ったら、環境で株価が上がる(課題克服型の需要創出?)。負担も増えるが環境関連企業の所得が増え、GDPも増えている。」←他の消費が減らなければですね #refle_love

2010-06-25 21:55:26