早野先生の内部被曝関係のツイート

あのグラフいつのツイートだったけ?と悩んだ時に見るまとめ。 資料 2011年12月 「科学者に言いたいこと、無いですか?」 http://www.slideshare.net/RyuHayano/1217-10627715 続きを読む
354
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
ryugo hayano @hayano

【相馬市のリアルタイム線量計】参考までに,相馬市役所では個人住宅の線量も含めこんな情報をモニターできます.(住宅各戸が特定できない程度の倍率で画面をキャプチャ) http://t.co/snjJ7tGm

2012-06-06 21:45:02
拡大
ryugo hayano @hayano

↓↓ 写真撮られたこの時に作っていたグラフがこれなわけで → http://t.co/WxtpFig9

2012-06-07 07:21:21
拡大
ryugo hayano @hayano

デショウネ. @kaztsuda: カッコ悪いところどうもすみません。しかし、この様子を霞が関の人らがみたら、ショック倍増だったんじゃないでしょうか? @hayano 仙台で僕撮られていた. http://t.co/1bhh5yoH

2012-06-07 08:39:11
拡大
ryugo hayano @hayano

(速報&御寄付感謝)【南相馬保育園給食まるごとセシウム検査 先週の結果】Cs-134, 137ともに不検出(検出下限は各々0.44Bq/kg,0.71Bq/kg)学校給食検査は文科省予算だが保育園給食は対象外.費用は皆様の寄付金で支払→ http://t.co/MEHOBOjc

2012-06-07 09:14:29
ryugo hayano @hayano

【MEXT 宮城県・福島県・茨城県沖の海底土のストロンチウム 6/6版】http://t.co/yJNncFDZ 6地点で測定.Sr-90/Cs-137比率は最大0.2%.また,Sr-90濃度 最大0.35Bq/kg は事故前の水準 ND〜0.51Bq/kgと同程度.

2012-06-07 14:32:14
ryugo hayano @hayano

@kurishimax 大量とは?どのデータ見ても,セシウムよりストロンチウムはかなり少い.

2012-06-07 15:06:03
ryugo hayano @hayano

(仙台医療センターのWBCがとんでもない検出下限を出している原因,分かったぞ.K-40のcps/Bq校正係数は正しい.Cs-137のcps/Bqの係数がとんでもなく過大評価だ.あとでレポート書いて関係者に配布します.)

2012-06-07 16:56:25
ryugo hayano @hayano

小さな子ども,どこまで測定できるか,病院の託児所のお子さんに協力していただいて,随分実験した成果です. @Mihoko_Nojiri: 牛久市のWBC 測定、なぜひらた中央病院は4歳児の測定を承知したのだろう。http://t.co/aNoqwrZa

2012-06-07 22:09:54
ryugo hayano @hayano

(主としてWBC関係者向け)【仙台医療センターのWBCの検出下限が低すぎた主因 (問題は他にも沢山あるのだが)】Cs-137に対する検出効率が約5倍過大評価されているに違いない → http://twitpic.com/9tw4uf

2012-06-08 07:37:30
拡大
ryugo hayano @hayano

「記者の目:内部被ばく量のデータ」@hidetoga さんのコラム http://t.co/aJdUuFq6  「さまざまな調査により内部被ばくは健康に影響を及ぼすレベルよりも十分に低いことが分かってきた…データに目を向けてほしい」(僕のコメントもちょっとある)

2012-06-08 09:22:59
ryugo hayano @hayano

厚労省食品検査結果409報(6/8)までの統計.4/1以降の自治体検査件数38090件,基準値超859件(2.3%).奥村先生のデータベース( http://t.co/u5hBl7rj )活用.(山菜時期過ぎて基準値超割合下がってきた) http://t.co/QJkKS1yd

2012-06-09 06:59:46
拡大
ryugo hayano @hayano

4/1以降に検査された飲料水,牛乳と乳児食品の検査結果(409報6/8版まで).灰色は検出下限の分布,赤は有限値が出たもの.飲料水で有限値が出ているのはすべて「茶」 → http://t.co/kiJiJNBn

2012-06-09 07:08:03
拡大
ryugo hayano @hayano

納得 @hideoharada: 50と25の山はほとんど牛肉です。RT @hayano 4/1以降に行われた食品検査(409報 6/8まで),どのくらいの検出限界で行われているか,有限値はどんな分布をしているかを調べたグラフ → http://t.co/H7CjgoY9

2012-06-09 07:55:20
拡大
ryugo hayano @hayano

「よもすがら」と来ましたか!ホールボディカウンター問題はまだまだまだ続いているんだよね.naoさん,まとめいつもありがとう. (^-^)/ @parasite2006 http://t.co/jSfA26U5

2012-06-09 18:29:30
ryugo hayano @hayano

福島県の親戚からもらった昨年の米を常食などの事情がない限り,NDでしょう.本当は保護者を測定したほうが感度が高い. @roundsmash: 幼稚園児を扶養する牛久市民です。今回のWBC検査を子供に受けさせるか迷っています。検出限界からしてNDになる可能性が高く…

2012-06-10 06:42:45
ryugo hayano @hayano

(ご紹介)【南相馬市立総合病院の坪倉正治先生の連載ブログ 内部被曝通信】http://t.co/XUzaOVJD 「内部被曝は、家族で避ける」- 現在の南相馬市では,線量の高い場所に住む方々ほど,体内の放射能量が多いという結果は成り立たなくなってきている.

2012-06-10 18:59:49
ryugo hayano @hayano

いいえ,福島食材食べていても少ないです.http://t.co/nwkntSau @imajin27: @hayano 内部被曝が少ないのは福島県の食材を摂っていないからか、少ないからだと解釈しました。合ってますか?

2012-06-10 20:59:52

COOPふくしまの100世帯分の陰膳調査結果
カリウムの緑のラインの下のほうにかくれるようにセシウムの赤と黄色のラインがたまに見える。

検出限界値は1ベクレル/kg
検出時間 14時間

まとめ TUF 福島で日常を暮らすために 第2回 ゲスト早野龍五先生 TUF 福島で日常を暮らすために 第2回 ゲスト 東京大学大学院教授 早野龍五先生 聞き手 大森真 http://www.youtube.com/watch?v=2OKOHEplYLM&feature=plcp 第一回 木村真三先生 http://togetter.com/li/296678 是非視聴を!!!!!!! 20068 pv 465 16 users 31

ryugo hayano @hayano

【東京都 流通食品の放射性物質検査 6/19】http://t.co/ujAp56SQ 冷凍ホタテシジミイワシ丸干サバ水煮調整粉乳牛乳ミズナカブゴボウブロッコリーナスメロンはっ酵乳ナチュラルチーズ豚肉鶏肉ソーセージ温泉卵鶏卵トマトメロンメロンゼリー白菜塩漬キャベツ塩漬 全てND

2012-06-19 19:25:48
ryugo hayano @hayano

【南相馬市の学校給食まるごとセシウム検査 6/11-15の結果】http://t.co/SuwbdK0j Cs-134,137ともに不検出(検出下限各々0.48, 0.56 Bq/kg)← 4/1以降は私が提案して実現した文科省予算で実施.

2012-06-20 17:04:10
ryugo hayano @hayano

【パブリックコメント:福島復興再生基本方針(案)に関する意見募集 〆切7/3】http://t.co/F2oAbHam まずはページ一番下にリンクされている関連資料「120620基本方針概要」を読む.

2012-06-21 12:52:20
ryugo hayano @hayano

(御寄付感謝)【南相馬市保育園給食まるごとセシウム検査6/11-16の結果】http://t.co/jD62mYqB Cs-134,137ともに不検出(検出下限各々0.65, 0.92 Bq/kg).保育園給食検査には文科省予算が使えない!費用は皆様の寄付金で支払います.

2012-06-21 14:54:05
ryugo hayano @hayano

まだやってるの! @NagatoShinano: 松本市の給食担当者は早野先生の講演にパネラーとして参加してあれではダメと指摘を受けていた…。 @heart8255 @ykamegame @maiayumio @heart8255 食材ガイガーまだやってる @kikumaco

2012-06-21 19:40:34
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ