trickenさん、語る、語る

@trickenの修論をベースに。
29
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
tricken@暁月6.0済 @tricken

語る、ではなく、抱え込む。永井均の新書を思い出す。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 14:53:46
tricken@暁月6.0済 @tricken

うわーん、一番でかい酒屋にハブ酒ないー。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 14:57:27
tricken@暁月6.0済 @tricken

. @asa_hit @SaltyDog_wow @scifiblue @mahakoyo @minorin らららその能力がパワーアップ したかな(笑)ありがとうございます! [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 15:14:57
高良むつみ @t_mutsumin

@tricken 中華屋に連れてきてくれたからいいですが、米が消えたのは忘れませんよ。

2010-01-15 15:20:33
tricken@暁月6.0済 @tricken

@t_mutsumin ほら、杏仁豆腐きたぞー [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 15:24:29
高良むつみ @t_mutsumin

@tricken ……匙くらい自分で使います。

2010-01-15 15:39:25
tricken@暁月6.0済 @tricken

@t_mutsumin いやいや、修羅道に落ちきらなくて良かったわほんま。(ずずー) [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 15:45:21
tricken@暁月6.0済 @tricken

@TV_DECKHEAD ありまっせ。だから基本的にはこれからも勉強。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 17:12:33
tricken@暁月6.0済 @tricken

先輩に修論と博論計画の2つをみてもらった。博論計画の方は、今朝がた感じた神感が早くも「普通」くらいになってるが、修論の方は(非常に分かりにくいが、やってること自体は)神感が消えない。まあ、直しは必須だが。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 19:15:23
tricken@暁月6.0済 @tricken

あ、本日づけでまたお世話になります、trickenです。どうぞよろしく。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 19:18:31
tricken@暁月6.0済 @tricken

解放感より遊びたくて、遊びたいより休みたくて、休みたいより研究したい。という選好。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 19:20:04
アサイ @poplacia

祝福を込めて畢生の一句 「茜さす とりくん復活 よかったね」まろん QT @tricken あ、本日づけでまたお世話になります、trickenです。どうぞよろしく。

2010-01-15 19:25:11
tricken@暁月6.0済 @tricken

まろーーいRT @poplacia 祝福を込めて畢生の一句 「茜さす とりくん復活 よかったね」まろん QT @tricken あ、本日づけでまたお世話になります、trickenです。どうぞよろしく。

2010-01-15 19:25:44
アサイ @poplacia

@tricken 「いったい原稿はどこへ行ったの」→「ららららー」→「さあもう一回赤を入れなきゃねー」という流れですね。ともかく本当にお疲れさま。

2010-01-15 19:32:41
tricken@暁月6.0済 @tricken

原稿消えるのは勘弁!w ありがとうございますーRT @poplacia: @tricken 「いったい原稿はどこへ行ったの」→「ららららー」→「さあもう一回赤を入れなきゃねー」という流れですね。ともかく本当にお疲れさま。

2010-01-15 19:41:08
tricken@暁月6.0済 @tricken

ところで修論提出日についにポメラDM10のヒンジが完全に割れました。14ヶ月ありがとう、初代ポメラ。

2010-01-15 19:41:39
tricken@暁月6.0済 @tricken

まあ暫く無理して使うけど、もう買い替えは必須かしら。

2010-01-15 19:41:56
tricken@暁月6.0済 @tricken

あれ、おれもう論文書かなくていいのか。ねよう。

2010-01-15 19:57:39
tricken@暁月6.0済 @tricken

@kihirohito ありがとうございます。仏動画うpした感とかが欲しいです(笑) [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 20:21:54
tricken@暁月6.0済 @tricken

@yomayoma 遅れて返答します。「都市生活において可能な、こまごまとした身体的感覚の外部への適応の手応え」が前半で書かれ、しかし結末で「壁抜け」や「井戸」といった物理的制約の裏切りを提示する、というのは、わりと大事かもなーと思ってます。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 23:45:33
tricken@暁月6.0済 @tricken

.@yomayoma つまり村上春樹って、アーバンライフスタイルに積極的に馴染む身体感覚レベルでの楽しみをリテラシーとして読者に与えつつ、その感覚では処理仕切れない「世界の底が抜ける世界」へ誘うんですよね。そしてその前半がうまい。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 23:47:58
tricken@暁月6.0済 @tricken

さ、ちょっとこれ考えよう。抄RT @mahakoyo 質問/西村『遊びの現象学』/ウィトゲンシュタインの言語ゲーム批判の件、遊びの目的論(「よりよい、面白い」遊びをなりたたせようとする合目的性)は、社会学的にどう把握されるのでしょうか。 [必ずや名を正さんか]

2010-01-15 23:53:31
tricken@暁月6.0済 @tricken

@hogehoge1192 まあ「その業界に入れば確実に食える」って事自体幻想ですから、大なり小なり自分が選択したキャリアに向いてるかどうかは自分が決めることですよw 自分はいくら年収が良くたって、銀行員は絶対勤まりません。そーゆうもんです。

2010-01-16 00:33:22
tricken@暁月6.0済 @tricken

@hogehoge1192 ただすいません、正直「学問で飯を食うセンス」ってのはたぶん今のhogehogeさんの言ってるような話ではないんですよ。それはまあ飲んだ時にでも話しましょ。構造をどうにかする話なら、研究者の先輩といくらでもネタがありますしね。それをここで明かす必要もない

2010-01-16 00:40:08
tricken@暁月6.0済 @tricken

どこの業界だって、挫折してほかの職業に流れるケースはあるわけだ。問題は『失敗の本質』が示したように、ある特定のスキルにのみ過剰適応して、ほかの職能に適応できない、という問題が多々発生すること。これを教育学では〈知識の転移〉の問題という。確かに、転移してない学者は多いね。

2010-01-16 01:24:41
前へ 1 ・・ 11 12 次へ