私は歌う、電子の躰を をつぶやいてみた

初音ミクさん米国初上陸の地ロスアンゼルスの地元紙、LA Times電子版マガジンに掲載された"I sing the body electric"を日本語でつぶやいてみました。 http://www.latimesmagazine.com/2012/06/i-sing-the-body-electric.html
54
3103.net @3103net

今から、無謀なツブヤキにチャレンジ

2012-06-08 22:57:23
3103.net @3103net

LATimes magazineの記事を日本語でつぶやいてみようかと #LATimes_miku http://t.co/h3dNqDwi

2012-06-08 22:58:43
3103.net @3103net

ちなみにこの記事のタイトル、ウエザー・リポートの超オッサンホイホイアルバム #LATimes_miku http://t.co/ZIqgX5hI

2012-06-08 23:01:01
3103.net @3103net

I Sing the Body Electric「わたしは歌う、電子の躰を」..... 10代の日本のポップセンセーション初音ミクは、身体ある存在が名声のための前提条件でないことを証明する。..... #LATimes_miku

2012-06-08 23:01:56
3103.net @3103net

今年のコーチェラ・ミュージック・フェスティバルでは、殺されたラッパーのトゥパック・シャクールが復活し、ドクター・ドレーとスヌープ・ドッグとのパフォーマンスを繰り広げました。#LATimes_miku

2012-06-08 23:02:29
3103.net @3103net

射殺から15年、画素化されたあの世の中に二次元投影された、隆々とした腹筋の割れもあらわなこのヴァーチャルパックは観客を魅了し、興奮させました。#LATimes_miku

2012-06-08 23:02:49
3103.net @3103net

たしかに、それが本当は殺されてしまった人間である、ということを忘れてしまうほどシュールです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:03:26
3103.net @3103net

このホログラム・トゥパックは、気味が悪いですが実際はそれほど最先端ではない技術、45度傾いたガラスに映像を投影するペッパーゴーストと呼ばれる19世紀のマジックのトリックによるものです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:03:45
3103.net @3103net

この「ペッパーギャングスター」とでもよぶ代物は、綺麗なポリエステルフィルムの上で高解像度で表示されてはいましたが、それは基本的に地域コミュニティの劇場でお化けを呼び出す魔術師が使用する"魔法"と同じものです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:04:18
3103.net @3103net

そこで1つ疑問が湧き上がります。このクリスマスキャロルの亡霊のようなストリートギャングやトゥパック・シャクール以上のものは何かないでしょうか?#LATimes_miku

2012-06-08 23:05:01
3103.net @3103net

なるほどパックは投影されたもののなかでは「一番の悪党」だったかもしれません。でも彼は投影の最初の例ではないですし、独創的な未来もほとんど感じさせません。#LATimes_miku

2012-06-08 23:05:48
3103.net @3103net

独創的な未来は、アクアマリン色のおさげ髪、膝まであるブーツをはいた日本の仮想ポップスター初音ミク、デジタルアンドロイドピクシーにあります。#LATimes_miku

2012-06-08 23:07:08
3103.net @3103net

彼女はバックアップバンドとして生身のミュージシャンを従え、基本的にはトゥパックと同じ技術を用いてパフォーマンスします。#LATimes_miku

2012-06-08 23:07:19
3103.net @3103net

2009年以来、この日本のポップのディーバの化身(Divatar)は彼女の故国でパフォーマンスしていましたが、2011年のアニメエキスポでロサンゼルス・ノキアシアターでついに米国デビューしました。#LATimes_miku

2012-06-08 23:15:08
3103.net @3103net

この3月には、彼女は東京のショウで76ドルするチケットを10,000枚も販売しました。YouTubeでの彼女の一番の人気クリップ、彼女のメガヒットでもある「ワールドイズマイン」は1500万人以上に視聴されています。#LATimes_miku

2012-06-08 23:15:27
3103.net @3103net

ゴリラズ(ホログラム・マドンナで2006年グラミー賞に参加)、アーチーズ(60年代後半に"シュガー、シュガー"でNo.1ヒットしたアニメ内バンド)、そして忘れていけない長年クリスマスシーズンのお気に入り、アービンとチップマンクス。#LATimes_miku

2012-06-08 23:15:51
3103.net @3103net

確かにアバター、マンガ、ホログラムという考えはポップ界で新しいものではありません。#LATimes_miku

2012-06-08 23:16:04
3103.net @3103net

それでも、おどろくほど短期間で拡大した売上とファン層を考えると、初音ミクはそれらと一線を画した何かだと言えます。#LATimes_miku

2012-06-08 23:16:54
3103.net @3103net

クリプトン・フューチャーメディアで作成された初音ミクは、ヤマハ開発の歌うシンセサイザ・アプリケーション、vocalid2を販売するために創られた最も人気のあるアバターです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:17:15
3103.net @3103net

日本ではソフトウェアに関連付けたキャラを作成するのが一般的で、ミクは一見ピルズベリ社のドウボーイ(アメリカの食品会社の小麦生地キャラ)やスナグル社の柔軟剤の熊キャラ(いわゆるファーファ)よりちょっとアニメ絵なマスコット、くらいに思えるかもしれません。#LATimes_miku

2012-06-08 23:18:06
3103.net @3103net

しかし、初音ミクは人々に未だかつてない創造性の翼を与えたのです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:18:20
3103.net @3103net

ファンは受け身で彼女を崇拝するのではなく、インタラクティブで芸術的なコミュニティに参加しているのです。彼らはvocaloid2を使用してメロディーと歌詞を作り、YouTubeや(その日本版ともいえる)ニコニコ動画で曲を共有するのです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:36:36
3103.net @3103net

2007年8月の初音ミクの "生誕"以来、アマチュアによる歌、イラスト、ビデオ、ゲーム、アニメーションを通じて(ちょっと気持ち悪い死んだようなロボットミクまで含めて)数十万もの彼女が登場しました。#LATimes_miku

2012-06-08 23:36:55
3103.net @3103net

そして、彼女はどのアニメコンベンションでもコスプレイヤーたちのお気に入りです。#LATimes_miku

2012-06-08 23:37:50
3103.net @3103net

---ここまででだいたい全体の1/4--- 以後校正中。次回は明晩くらいを予定 #LATimes_miku ではでは

2012-06-08 23:39:54
1 ・・ 5 次へ