【ミステリ】古典を読むということについて【教養主義?】

19
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
独者(永遠の46歳 年収487万) @lonelyreader

それでふと思ったのだが、昔の子供向け文庫というと、割と定番的な作品、古典的な作品が多かったように思うんだ。『ハイジ』とか。あと思い浮かばないけれど。『宝島』とかかな。

2012-06-16 10:11:08
春七 @haru_shichi

古典についてまとめられてた。凄い面白いです

2012-06-16 10:11:44
mkszk @m_k_szk

クイーンはだいたい読んでいるけれど、カーはほとんど読んでいないな。

2012-06-16 10:12:02
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

やだな。これじゃ何か揶揄しているように聞こえる。

2012-06-16 10:12:05
ゆういち @Mayashinja

@youmoutei 紀伊国屋ですね。長崎は…すいません、いまその存在を知りましたので分かりません……。

2012-06-16 10:12:19
鉄文(隠居中) @te_ho_603

同じジャンルだったとしたら、感性の違いは兎も角、後発が面白いというか一ひねりされてるのはきわめて当たり前の事。でないと、物事は進化しない。

2012-06-16 10:12:34
独者(永遠の46歳 年収487万) @lonelyreader

最近は、なんというか現代作家の書き下ろしっぽい作品の割合が多くなっているように思う。なんていうか、学校を舞台にした少女小説っぽいやつとか。はやみねかおるとか。

2012-06-16 10:12:47
mkszk @m_k_szk

「だいたい」は言いすぎだなと思ったり。

2012-06-16 10:13:23
檸檬 @lemon_dd

カーさんがー遺したー熱い推理(おもい)ー カーさんがーくれたーあの密室(まなざし)ー

2012-06-16 10:14:48
春七 @haru_shichi

しかし。事の発端の方をフォローしてなかったので知らなかったがミス研が周りになく、ミステリ読みが周りにいなくて、エアミス研に入れて嬉しかった奴もいるんだとその友人にいってやりたい

2012-06-16 10:15:20
鉄文(隠居中) @te_ho_603

新本格の始祖世代の某島館が、その文章力や感性については置いておくとしても、大女史のアレに比べて、トリック、仕掛けについては、優れている事は間違いないでしょう。もっともシンプルでなくなり、其の分美しくなるというリスクはありますが。

2012-06-16 10:16:45
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

そういう意味でエアミス研の方々(と言っても自分がフォローしてるのはほんの一部ですが)はとっつきやすくていいです。いい意味で「まっとう」っぽくなくて。

2012-06-16 10:16:53
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

つまりは本格原理主義者然とした人が苦手なのかなと思ったり。

2012-06-16 10:18:13
独者(永遠の46歳 年収487万) @lonelyreader

考えてみると、昔はその手のは、今で言うライトノベルレーベルが担っていたところかな。

2012-06-16 10:18:20
独者(永遠の46歳 年収487万) @lonelyreader

子供向け文庫って、児童書の棚に収まっているヤツだけど。

2012-06-16 10:19:53
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

「まっとう」なミステリ読みって自分の目指すところかもしれない。少なくとも一時期はそうなりたくてたまらなかった。小説に出てくるようなミステリ読者に心から憧れていた。でもまあ、なろうと思ってなれるもんじゃないですよね。確かに必要性だけで古典は読めなかった。読みたいと思って読むのがいい

2012-06-16 10:20:27
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

気がついたら、作品でなく読み手の話になってしまった。地雷踏むのも、火種になるのもごめんなので、そろそろ口をつぐむ。

2012-06-16 10:22:37
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

こんなTLにいられるか! アニソン三昧に帰らせてもらう!

2012-06-16 10:23:24
SAKATAM @youmoutei

何度かツイートしてますが、「ミステリ」限定でもどのみち一生かけても全部は読みきれないので、読みたいものを読みたいように読めばいいと思いますよ。

2012-06-16 10:24:58
ちよとなお @chiyotonao

ミステリの古典で読んだもの。クリスティ→オリエントとそして誰も、エラリィ→レーン4部作と国名半分くらい、ホームズ少々、僧正、グリーン家、くらいだと思います。国産では金田一と乱歩さんを少々(古典か?)。

2012-06-16 10:26:11
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

「まっとうな」の使い方が皆さんとは、ずれてるのかもしれないな。私にとっては敬意をこめての表現です。

2012-06-16 10:26:22
kaneo @kaneo_

@K_misa_maguro 何となくですけど、インプットは自分のために、アウトプットは人のために、って人なんじゃないですかね。

2012-06-16 10:26:25
Tomatsu Aquinas @Tomatsu_A_Tick

自分が始めてネタバレ食らったのは、チェスタトンの『見えない男』かもしれない。

2012-06-16 10:27:36
西野暁生 @cat_of_9tails

娯楽として読んでるんなら古くてもエンタメである以上は面白さの骨格は備えているわけで、古いものにそういうのを見出せないなら無理せんでいいでしょ。

2012-06-16 10:40:18
西野暁生 @cat_of_9tails

現在進行形のジャンルはエンタメとして消化できるのに過去のものは教養云々って違った消化の仕方しかできないなら、別にいいんでな、読まんで。

2012-06-16 10:41:37
前へ 1 ・・ 7 8 次へ