日本情報科教育学会第5回全国大会

6/16・17に信州大工学部で開催された日本情報科教育学会第5回全国大会についてのtweetです。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

商業の情報処理教育や,工業の情報技術教育は,その対象範囲が比較的限定的なので共通理解を得やすいが,情報科と言われると広大過ぎて思いのベクトルが発散気味. #jaeis2012

2012-06-16 17:06:17
わたやん @watayan

いいカリキュラムを作っても、実施されなきゃ意味がない。避けたがる学校があるのは、それで(近視眼的には)困らないからなんだろうなあ #jaeis2012

2012-06-16 17:07:15
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

情報学と情報科学は(言葉として)いい意味で厳密な使い分けをした方がいいように思います #jaeis2012

2012-06-16 17:08:02
yotanikawa @yotanikawa

@watayan 同感。カリキュラムより人づくりが重要だ。#jaeis2012

2012-06-16 17:10:48
ヴェラシーラ @Verasila

ウチの学科の2011年入学者を対象とした調査でも、数%は情報科の授業を受けていないと回答していました。私立の学校ではそういう学校もあるみたいですが、なんで実施しないんでしょうね? #jaeis2012

2012-06-16 17:10:48
わたやん @watayan

あ、そうか。うまくつなげたいなあ QT @ttmtko: Computer Science Unplugged と CT は、近い概念ですよね。 QT @watayan: computational thinkingか・・・ #jaeis2012

2012-06-16 17:12:20
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

小中学校の「情報教育」に「言語活動の充実」を取り入れようという提案 & 思考・判断・表現を育みたい文科省の意図 #jaeis2012

2012-06-16 17:15:13
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

堀田先生:「ICT活用スキル」と「情報活用スキル」の区別化 #jaeis2012

2012-06-16 17:16:15
わたやん @watayan

「知的生産」の方法なんだよなあ。本当は他の教科もそうであるはずなのに。 #jaeis2012

2012-06-16 17:17:58
ほりたん @horilab

みなさんツイートありがとうございました。一足先に帰京します。 #jaeis2012

2012-06-16 18:12:19
ヴェラシーラ @Verasila

そして懇親会には予想通り…いや、予想以上に(見た目)学生の方がいなかった… #jaeis2012

2012-06-16 19:44:00
Masaaki Niimura @masniimura

おはようございます. JAEIS2012 には「晴れ person」がいらっしゃるらしく,明け方の土砂降りが嘘のようです. 本日も,企業展示もよろしくお願いします. #jaeis2012

2012-06-17 08:28:23
Michio Nakanishi @micnaka

「B3-1 情報科教育におけるプライバシーの扱い:侵害と権利」の要約ツイートを期待しています >参加者のどなたか #jaeis2012

2012-06-17 08:54:21
yotanikawa @yotanikawa

D会場にします。黒板にハッシュタグが書いてあります。昨日はあまり寝れなかったので眠たいです。10分は短いな。#jaeis2012

2012-06-17 09:20:30
Michio Nakanishi @micnaka

セッション{B4, D4, A5, B5}のいくつかは、情報科教育とどのように関連するのかが、題名だけではわからない。#jaeis2012

2012-06-17 09:24:05
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

B3-1 情報などの教科書索引を検討,あわせて現代社会の教科書も教科比較のため検討.教科書の記述を抜粋して傾向説明 #jaeis2012

2012-06-17 09:34:43
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

B3-1 カナダ(オンタリオ州)のプライバシー教育教材の紹介.社会科や情報の副教材指定されることもあるらしい.クイズ形式の解説などもあり. #jaeis2012

2012-06-17 09:39:02
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

B3-1 Q.プライバシーと個人情報の記述を分けて記述した教科書はどの程度あったか? A.情報Cは区別してる教科書多い.プライバシーは個人情報より広い概念との説明が多いようだ. #jaeis2012

2012-06-17 09:44:36
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

情報科の教育で内部告発のトレードオフの話をするのは難しいんじゃないかな。理由: 1. 教える人がいない。 2.高校生にはやや高度。 #jaeis2012

2012-06-17 09:46:45
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

B3-1 質疑コメント:情報は自分でコントロールすべきという点を協調すべきだと思う #jaeis2012

2012-06-17 09:46:46
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ