「Web時代のGIS技術」勉強会 後日談

勉強会を受けての雑談いろいろ.
GIS
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
まげぱX @Magepa

@_hfu_ ODbLは存在意義から難解ですね。フリー至上主義から見たら制約増えるし、ただ乗り許さん派にしたらこれでも制限足りないし。。日本国内では契約として成立するのかどうかがよくわからないままだなぁと思っています。

2010-06-27 22:56:13
まげぱX @Magepa

@_hfu_ コンテンツはDBcL http://bit.ly/9rreg1 になるとのことです。ここに @higa4 さんがまとめてくださっています http://bit.ly/bM6zKq

2010-06-27 22:58:53
まげぱX @Magepa

わ か り に く い !

2010-06-27 22:59:01
まげぱX @Magepa

だからこそこのタイミングのがして人が増えちゃったら実行不可能っていうのはわかるんだけどもね。マンガ早わかりライセンス変更みたいなのがいいな。(ワガママ)

2010-06-27 22:59:59
まげぱX @Magepa

JAVAの本はいろいろ買ったけど結局身に付いてない。Javaじゃないとできない事ってクロスプラットフォームのアプリ云々のはずが、普通に動くようになったって思ったのかなり最近。

2010-06-27 23:04:16
まげぱX @Magepa

@megumeru 人も産業も余ってる国はイパーイあるので、実際手を引いたら一瞬で食い尽くされるのがオチですね。今いるところを死守した上で新たな食い扶持を切り開く方向でないと、数字にはつながらないでしょう。って日本が昔紡績とか車でやった事ですけどね。

2010-06-27 23:11:05
megumeru @megumeru

@Magepa 正直、勝てそうにない分野は手を引くのも手だと思うんですけどね。消耗戦に突入したら最悪だし。

2010-06-27 23:12:25
megumeru @megumeru

@Magepa 競争力にはならない人材は掃いて捨てたほうがいいんでしょうか?

2010-06-27 23:15:07
まげぱX @Magepa

@megumeru 勝てそうにない、の判断を当事者が正確に事前に予測できた事ってこれまでにない気がするので、そこ期待しても。。その理屈が通るなら、日本はほとんどのスポーツと日本語をまず捨てたらものすごい経済効果あると思いますね。

2010-06-27 23:15:58
hfu @_hfu_

@megumeru 加入戦術をとってくる餅屋を仲間に入れると良いんだろうなあとか思います。引き換えに、浸透してくる餅屋が追従できない専門知識で対抗する、とか?丸く投げちゃうと、受けた餅屋がモグリだった場合が心配かも、とかも。

2010-06-27 23:16:27
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@megumeru 地理空間ってことでは、地理学本流をいってるつもりなんですがねw ちなみに学者は世を忍ぶ仮の姿。本業はお祭り屋ですw

2010-06-27 23:17:22
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@Magepa いや、微妙について行く先が違うような気がしますが(汗

2010-06-27 23:17:53
megumeru @megumeru

@wata909 いや、確実に本流ですよ。Geo2.0っていうのも紙ベースではないといういみでしかないしw

2010-06-27 23:18:31
まげぱX @Magepa

@megumeru 捨てた方がいいとこと、何があっても教育した方がいい事と、ケースバイケースかと。捨てる方向も強化する方向も一意ではうまくいかない。

2010-06-27 23:19:00
megumeru @megumeru

@_hfu_ なかなか難しいです。正直全部の技術を網羅する自前戦略には限界が・・・。

2010-06-27 23:19:30
megumeru @megumeru

@Magepa Japan As No1 なんて戦後に予想した人間はいなかったでしょうし。経済環境が実は一番大きいんでしょうね・・・。

2010-06-27 23:20:43
hfu @_hfu_

ruby って、言語本体もライブラリもフレームワークもそういった「洗脳」傾向が強いですね。洗脳の連鎖でフルスタック ruby 化まで行き着いてしまうのか。emacs lisp に近いものがあるのかも。 QT @Magepa オレ色に染まれ!っていう圧迫感

2010-06-27 23:23:13
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

それから当日言い忘れていたこととして、例えばハザードマップなんかは、「見えない」ものに注目した一つの典型例だと思います。でも、それも地図とモデルが乖離しているように思っているので、その辺が有機的に運用できるようになるともっといろんな事ができると思います。

2010-06-27 23:25:24
megumeru @megumeru

@wata909 なるほど。震度予測図や被害想定図なんかもその手の分類ですね。

2010-06-27 23:26:21
megumeru @megumeru

@wata909 個人的にはGeo2.0のカリキュラムを急ぎ研究に着手しないといけないと思います。

2010-06-27 23:29:42
Masaki Ito @niyalist

@wata909 スライドありがとうございます!まとめます.ちょっと論文締切諸々あって水曜以降になってしまうかも知れません...

2010-06-27 23:29:44
hfu @_hfu_

@Magepa ライセンスのヒントありがとうございます。Java はバージョン選ぶアプリの横行とかそもそもVM導入が一仕事だとか、パッケージ管理がないとか、そのあたりで自分の首をしめたのかなと。

2010-06-27 23:35:03
megumeru @megumeru

@yan_yakku 基礎操作は一応理解してますが、VBAになると少し困るかも。(というか、10でPythonに移行しつつありますが・・・・

2010-06-27 23:38:19
megumeru @megumeru

GISクラスタの人間に操作することがお前らの仕事ではないんだと強く伝えていかなければ!

2010-06-27 23:41:08
まげぱX @Magepa

どっちかっていうとrubyの10倍ぐらいpythonいじったけど、理解度はどっちもそんなに変わらんな。python謎言語。

2010-06-27 23:41:39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ