教育としての科学史・科学哲学議論

科学史という言葉を皮切りに始まったやりとりのまとめ。少し関係無いのも混ざってるかも。
19
前へ 1 ・・ 3 4
ありーちぇ😷 @ALC_V

生きものが大好きです。だから理学部にいって研究者になりたい。とか目を輝かせてくるような子ともう何年もあっていない。

2010-01-15 02:32:42
山猫琥珀 @wildcatamber

池田さんは、人格的にいささか変わった方ではあります。という裏話は別にして、経済には数学はMUSTですね。数式いじりが好きじゃなくても、数式を読めないと無理。RT @Clunio: 池田信夫先生が「微分方程式は大学院生にしか理解できない」とおっしゃるのはそれでかなぁ。

2010-01-15 02:33:30
たか @_taka51

若カリし頃は魚の研究をするんだー!と周りに宣言してましたが化学科に進みました。RT @ALICE_VISCONTI: 生きものが大好きです。だから理学部にいって研究者になりたい。とか目を輝かせてくるような子ともう何年もあっていない。

2010-01-15 02:34:01
Hashimoto @r_hashimoto

@Clunio @nennpa @flatfish51 理学部には科学史・科学哲学を、工学部には工学倫理とSTS(科学技術社会論)を、医歯薬系には医療倫理、臨床社会学を。講義は複数の教員が担当する(オムニバスではなく、一つの授業の中で複数人)。これくらいの余裕があれば…

2010-01-15 02:35:08
tofu102 @tofu102

ゆとり教育にしろ、教師側の人材問題ってのは難しいですね。負のスパイラルみたいなのを感じる。進学校や進学塾ならドクター出ている講師いますよね。 QT @flatfish51: おお、そうなんですか。しかし仮に内容平易としても、教師側に深い理解が無いと授業としては厳しいかなと思うの

2010-01-15 02:35:50
@ublftbo

伊勢田さんのテキストをWEBで参照出来ます。http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~tiseda/works.html

2010-01-15 02:36:09
念波 @nennpa

そういう人が研究者として生き残るケースも、激減しているような気がしてならない。 RT @ALICE_VISCONTI: 生きものが大好きです。だから理学部にいって研究者になりたい。とか目を輝かせてくるような子ともう何年もあっていない。

2010-01-15 02:36:33
tofu102 @tofu102

私が小さい頃は、そういうこと言うと「そんなので食べていけるの?」みたいなことを現実を知る先輩方から言われました。 QT @ALICE_VISCONTI: 生きものが大好きです。だから理学部にいって研究者になりたい。とか目を輝かせてくるような子ともう何年もあっていない。

2010-01-15 02:38:20
前へ 1 ・・ 3 4