ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第24回 「動物から学ぶモンスターの知性の作り方」

【AIラウンドテーブル・オン・ツイッターについて】 デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 【今回のテーマ】「動物から学ぶモンスターの作り方」 続きを読む
29
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

たとえば、有名な例では、蟻の同士のコミュニケーションは蟻が発する分泌液を地面に垂らすことで行われます。つまり蟻というエージェント同士は場と化学物質を介してコミュニケーションします。こういった方法をケミカルコミュニケーションと言います。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:49:34
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ケミカルコミュニケーションをゲームのエージェントに応用することを考えて見ましょう。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:49:53
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

次に、動物の「なわばり」について考えてみましょう。動物は自分の「なわばり」に他の動物が入ると怒ります。実は「なわばりに侵入される」ことが動物の怒りを喚起する、と捉えることをアージ理論(urge)と言います。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:51:32
@idiot0104

粘液などの単純な生物は、自分に有害な物質から離れ、有益な物質に接近しようみたいな簡単な知性を持ってる。とか。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:52:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

モンスターの挙動を考えるとき、感情を実装するのではなく、なわばりを設定してみましょう。そして、なわばりにプレイヤーが侵入することで、モンスターが襲って来る、という実装方法を考えてみましょう。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:54:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

前衛、中央、後方と多段階のなわばりを設定して、侵入具合によってモンスターを制御するのが、Halo の AIの作り方です。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:54:47
仙人 @lucifuges

なわばりベースのAIは古き良きMMOでは定番ですね #gameai_rt24

2012-06-24 00:54:54
BON_NOB @BON_NOB

お。何か始まってた。 QT @miyayou: 今日のテーマは動物の知性をゲームのキャラクターに活かそう、ということです。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:55:30
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そして、通常、なわばりは、動物がその体液を木などにすりつけることで、確保します。もし、モンスター自身になわばりを設定させるとしたらどうしますか?領域を囲うアルゴリズムを考えてみましょう。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:56:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

最後に、群れについて考えて見ましょう。動物はどうやって、群れを為すでしょうか?AIには群れシミュレーションの方法があります。有名なレイノルズの、整列・回避・分離・合流のアルゴリズムです。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:57:30
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

しかし、実際の動物の群れは、その原理で動いていません。動物界では、ボスの位置を伺って自分の位置を決めることで整列します。魚はどうでしょうか?群れにはいろいろな作り方があります。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:58:37
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

このように我々の身の回りにいる動物・昆虫たちは、実に多彩な知性を展開しています。我々は、それを観察するから、キャラクターやモンスターのAIに利用することができます。 #gameai_rt24

2012-06-24 00:59:26
仙人 @lucifuges

レイノルズの群れシミュレーション(Boids) → http://t.co/xte55q5Z #gameai_rt24

2012-06-24 01:00:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

今日は、そんな身の回りにいる動物や昆虫の振る舞いをみんなで報告しながら、モンスターAIに応用して行くことを討論したいと思います。ここからは自由討論です。よろしくお願いします。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:00:25
Faust @Faust_Li

縄張りはゲームでよくある仕組みだけど、動物と違って、プレイヤーはその範囲を認識しにくい気がします。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:01:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ハッシュタグをつけて自由につぶやいてください。そして、できるだけ、賛同する他人のつぶやきにレスをつけましょう。ブレインストーミングなので遠慮は禁止です。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:01:23
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

Halo では、かなり横幅が大きく、縦に短いですね。なわばりを離しておきます。またレベルデザインの段階からなわばりを考えていますRT @Faust_Li: 縄張りはゲームでよくある仕組みだけど、動物と違って、プレイヤーはその範囲を認識しにくい気がします。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:02:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

たとえば、動物園に行ってライオンを観察してみましょう。ライオンは普段はゆっくりとのっしりのっしりと歩き増すが、獲物がみつかるといきなりダッシュします。こういった動きはモンスターがプレイヤーに近づく動きに応用できるかもしれません。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:03:40
いっち @ITI_3

ローレンツが提唱している本能行動との関係はあるのか? #gameai_rt24

2012-06-24 01:03:46
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

つまり、モンスターが等速にプレイヤーに近づくよりも、効果的な、恐怖心をあおるような近づき方というのがあるかもしれません。そういった動きは動物たちの動きを観察することで、学ぶことができるかもしれません。動物を観察することで学べることはたくさんあります。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:04:56
綺月鏡水@引っ越しました。 @k_kiduki

動物の群れでは、ボスなどを中心に、役割分担もあります。縄張りでも外周にいる者が、役割なのか、地位なのか、という違いがあるかと思いますが、如何でしょうか? #gameai_rt24

2012-06-24 01:06:00
ほんや27 @bookmarker27

単独で狩りをする動物もいれば、集団で狩りをする動物もいますね。集団であれば、自律分散のような考え方ができるのでしょうねぇ #gameai_rt24

2012-06-24 01:06:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

或いは、自分はよく思うのですが、プレイヤーがいない間、モンスターたちは何をしているでしょうか?モンスターたちはそこで生活しているから、モンスター同士で毛づくろいでもしている方が生活感があっていいのになあ、とよく考えます。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:06:12
にーの。 @CakeTwt

既にレベルに埋め込まれた縄張りを守るだけなら非常に単純だけど、縄張りを増やしていくとなると、自発的に縄張りを出る行動をしないといけないですよね。 #gameai_rt24

2012-06-24 01:06:35
前へ 1 2 ・・ 13 次へ