わかりやすいセシウムの規制をつくってほしい。

原発事故由来の放射性物質をどう気にせねばならないかわかりません。計算方法を勉強していますが、まだもやもやです。わかりやすい規制がほしいです。こんな規制はどうですか。本気です。
3

わかりやすい規制の案

 数字としては0.3μと100Bq。甘いかきびしいか評価は別れるでしょう。私の計算するところによればもうすこし甘くても大丈夫かと思うのです。ただ守ってくれない場合も考えられますから。
 どうなのでしょう、皆さんのお考えもお聞きしたく思っております。

onkapi @onkapi

外部・内部被曝量それぞれ1mSv/y程度をめざし、セシウムに関する分かりやすい規制を作るのはどうですか。(1)上1mの空間線量が0.3μSv/hを越えたら国と東電は除染する。(2)シウム含有量100Bq/kg未満の食品(水含む)を出荷。出荷できないものは、国と東電が買い取る。

2012-06-26 14:25:09

上の根拠

onkapi @onkapi

私のトゥゲッターhttp://t.co/SGJiYoguから、年間の外部被曝量を計算。地上1m空間線量0.1μSv/hなら事故後増加は約0.15mSv。0.2なら1.05。0.5なら3.75。1なら8.25。2なら17.25。できれば0.2まで。0.5なんとか。1を越えたくない。

2012-06-26 12:17:42
onkapi @onkapi

私のトゥゲッターhttp://t.co/SGJiYoguから、年間の内部被曝量を計算。食事中の放射性物質100Bq/kgなら事故後増加は約1.05mSv。1000なら13.65。10000なら139.65。100までは大丈夫。1000は避けたい。万の桁はだめだ。

2012-06-26 15:54:17

 きりきりしているだけではいけないと、さきほどツイッターの中で感じました。無理のない個人の活動と、責任機関の限界までの真摯な姿勢が、いま生活のなかで続けられなければなりません。

onkapi @onkapi

放射線の許容の限界を知り、「自分の″ものさし″を他人に押し付けない。他人の″ものさし″を否定しない」(@kapyokapyoさん)で、一人ひとりが無理なく被曝を減らすという姿勢は、今、確かに大事です。

2012-06-27 09:46:19
onkapi @onkapi

一人ひとりが無理なく被曝を減らすという姿勢でがんばっている市民をバックアップしてもらうためにも、国と自治体、東電はもっともっとがんばってくれなければ。

2012-06-27 09:51:21