放射性ストロンチウムは測っていないから危険なのか

食品中の放射性ストロンチウムは僅かしか測定されていませんが、だから危険というわけではありません。
206
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@joejoeu MAKIRINさんの検証では、Cs134,Cs137,Sr90だけで新基準がだいたい再現できるので、PuやRuの寄与は小さそうだ、ということのようです。 http://t.co/3yl9jaVl

2012-07-27 14:00:11
nao @parasite2006

全く同感です。暫定規制値(として1年間使われた原子力安全委員会飲食物摂取制限の指標)の算定根拠は論文http://t.co/vPecyeJR でみましたが、あれより複雑にする必要があるのかしら。RT @Kontan_Bigcat (こんな複雑にしなくとも大差ないのにと思います)

2012-07-27 11:33:48
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@Kontan_Bigcat さっき東京新聞のこの記事を「デタラメ」とツイートしちゃったけど、「線量」で12%ということのようだ。但し記事には何の量かは書いてないから、普通に読めばほとんどの人はBq量と誤解すると思う。

2012-07-27 11:34:41
EX-SKF @EXSKF

@Kontan_Bigcat そうだったんですか?読んでベクレル量のことだと、疑っても見ませんでした。

2012-07-27 11:36:43
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@EXSKF でしょう? 念のため東京新聞の紙面も確認しましたが、同様に「線量」であることはまったくわからない書き方でした。

2012-07-27 11:41:39
nao @parasite2006

@EXSKF 横からすみません、もとはこの厚労省の解説スライドhttp://t.co/4nBKygIR p.6の説明文に「放射性セシウム以外の核種の線量は、例えば19歳以上で約12%」と書いてあるのを東京新聞が放射性物質の存在量(単位はBq)の話と誤解

2012-07-27 11:42:06
EX-SKF @EXSKF

@parasite2006 資料ありがとうございます。ベクレル量だったら、どうも放出の比率や降下物の比率と合わないなとは思いました。東京新聞だから、と信頼する読者も増えているというのに、これはどうもいただけませんね。

2012-07-27 12:00:35
nao @parasite2006

@EXSKF 東京新聞の放射線関係の記事は、裏をとるとひっくり返る話が多くって・・・私事ですが、こんな経験をいたしましたhttp://t.co/4GrtCCWt 去年の秋に「八王子の土壌から放射性ヨウ素検出」と報じておきながら、検査会社がずさんで再検査で覆されても訂正も弁明もなし

2012-07-27 12:25:44
EX-SKF @EXSKF

@parasite2006 あのニュース、ちょっとありえない話だと思って私はブログに出さなかったのですが、気にしないサイトは英語にして、英語圏に広まりました。(ため息)

2012-07-27 12:36:14
nao @parasite2006

@EXSKF 英語になって海外に拡散されてしまうと対応にほんとに困りますねえ。「八王子市の土壌からアメリシウム241検出の報、でもどうしてα線でなくγ線で検出?」http://t.co/U5wPCajU 火元はその後も相変わらずお盛んでhttp://t.co/UgAUSV3W

2012-07-27 12:42:27
EX-SKF @EXSKF

@parasite2006 私は最近はあきらめです。英語ブログで余りにひどいデマやいい加減な情報をを検証してポストを書くと、日本政府の回し者だ、東電から金もらってる、とか散々でした。降雪からヨウ素というのもありましたね。

2012-07-27 12:53:56

8/8東電公表(8/10文科省)の海水のSr濃度について

ただの黒猫 @Tomynyo

再掲【かなり重要】http://t.co/F3oABOyM 東電8/8発表 4枚目の資料 久々にストロンチウムのデータ Cs137が21Bq/kgに対してSr90が150Bq/L、H3が390Bq/kg・・・ http://t.co/ZSZqtcbh しかも4月のデータ・・・

2012-08-10 21:49:25
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「取水口内海水」のSr,Csの推移。Cs濃度が徐々に低下する一方、Sr濃度は横ばい。(この場所がどういう状況なのか、詳しいことはわからない。) その他海水のSr濃度については、こちらをお読み下さい→ http://togette http://t.co/Mx0NVTNh

2012-08-11 18:56:20
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

8/8東電公表(8/10文科省)で、福島沖3kmのSr/Cs比(5~6月採取)が初めて公表された。(20~65%程度)。図のピンクの四角。5月までは汚染水漏れ事故の影響が見られたが、6月には90Sr濃度は0.02Bq/L以下に下 http://t.co/eLZphCUS

2012-08-12 16:49:57
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

http://t.co/eLZphCUS - ある程度沖合では、事故後の90Sr/137Cs比は 3~4%程度だったと推定されるが、現在は、事故前の濃度にゆっくりと戻りつつあり、それに伴って90Sr/137Cs比は上昇しつつある。

2012-08-12 16:53:08
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

http://t.co/eLZphCUS - 一方、原発周辺の数キロ沖の90Sr/137Cs比はこれまで不明だったが、それは、Csの検出限界が高かったために、Sr濃度はわかっても、Cs濃度が不明だったからだ。検査結果一覧(pdf)→ http://konstantin

2012-08-12 16:56:59
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

http://t.co/eLZphCUS - 今回公表された、請戸川沖3km、1F沖3km、2F沖3kmの90Sr/137Cs比は、12月、4月の調査でも数10%程度あったと推定されるが、既にSr濃度自体はだいぶ下がっているので、Sr/Cs比が高いことを問題にする必要は

2012-08-12 17:03:01
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

こちらは、1Fの近傍を含む、海水の90Srと137Csの関係のグラフ。 その他解説はこちらのまとめをどうぞ→ http://t.co/gBty8WXZ http://t.co/sOg3tLsy

2012-08-12 17:05:12
拡大

1F構内土壌のSr

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

【東京電力】福島第一原発構内の土壌の核種分析 http://t.co/IwtH6KLI (PDF) 2ページ目にストロンチウム。産廃処分場近傍でSr90が 170 Bq/kg乾土 など、事故前(ND~4.3)より明らかに高い値。Sr89は全点でND。 #genpatsu

2012-08-13 18:54:57
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

福島県内のストロンチウム調査で Bq/kg 乾土 の単位で結果が示されているのは http://t.co/1FLsERm8 の表3など。この時の最大値は相双地方の 80.8。 福島第一原発構内での検出値は、これの倍以上 → https://t.co/hSIJV9fx

2012-08-13 20:54:27
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@miakiza20100906 1F構内土壌中のCs,Sr濃度は、バラツキが大きいので注意が必要。一覧表→ http://t.co/orHghzna グラフ→ http://t.co/JevHnON3

2012-08-14 18:57:40
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

降下量の多いところでは、スポット的に濃度のムラが大きいのかな? 毎月そんなに離れてはいないはずなのですが。 @joejoeu @miakiza20100906 不思議なもんです。

2012-08-14 19:19:19
前へ 1 ・・ 6 7 次へ