RE05特別講義「つながりから地域の魅力をつくる」まとめ

2012年6月26日に浜松市中区肴町の肴町公会堂で開催されたRE05特別講義「つながりから地域の魅力をつくる」のまとめです。 http://untenor.jugem.jp/?eid=75
1
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

本日の西田×笹原レクチャー実況はアンテナ辻がお伝え致します。 #re05_0626

2012-06-26 18:29:00
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:浜松は二回目。つながりから地域の魅力をつくる。拠点形成による中心市街地の活性化。対話的な墓所のつくりかた。という2つのテーマで。建築をやりながら何故つながりについて語るか。建築雑誌について。「建築産業は何を経験するか」。 #re05_0626

2012-06-26 19:27:13
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:建設投資が80兆円から半減。公共投資も2/5に。縮小していく中で作ることの価値を考える。ということが建築業界に問われている。拠点形成について。石巻2.0について。旧北上川に面する15万人都市。水産加工と商業で栄えた街。震災前から空洞化 #re05_0626

2012-06-26 19:28:30
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:3.11によって3m程度の津波に市街地が襲われる。車や船が流されて建物にぶつかったりといった被害。一ヶ月間は機能マヒ。事業の背景。震災前に戻すのではなく、新しいカタチを提案。15万人。人口密度は低い。震災の死者行方不明者数が最大。 #re05_0626

2012-06-26 19:31:02
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:まず街の声を調べるところから始めた。VOICEというフリーペーパー。切実なイシューが見つかった。行政のセーフティネットと住み分けるという意味で、地域の経済、文化、教育を引き受けていく。 #re05_0626

2012-06-26 19:32:50
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:2/3の店舗が一年で復活。その中で7つの拠点。メイン拠点、コミュニケーション拠点、ものづくり拠点、滞在拠点。メイン拠点IRORI。ガラス張り、DIYで改修。ガラス張りで中の活動が見えると活動が誘発される。情報交換の場となる。海外からのボランティアも。 #re05_0626

2012-06-26 19:35:34
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:この拠点は部分的に他の団体にも貸し出している。続いて復興バー。5坪空間を地元若手NPO代表がマスター。石巻はスナック数日本一。ということでスナックのような空間。地元の人と外部の人の交流。若手の高校生が壁に絵を描いたりして、若い人とも繋がっている。 #re05_0626

2012-06-26 19:37:32
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:その他に、仮設住宅にいるお母様たちの心を元気にするセレブリティプロジェクト。他にもこどもの遊び場こどもプレーパークを市街地に。中心市街地には2、3Fが使われていないケースが多くそこを滞在空間に。 #re05_0626 #re05_0626

2012-06-26 19:39:42
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:石巻工房。自分たちのまちを自分たちでつくるための場。親がデザイナーに作り方を教わって、その親が子供に教える。石巻産の家具をデザインして工房スツールも販売。 #re05_0626

2012-06-26 19:41:29
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:観光振興事業。石巻の魅力を発信。日本人の一年間の観光日数は1.5日/年。観光事業では京都や金沢に勝てないが、帰省日数は5-6日/年。故郷がない人のための故郷としての観光がありうるのではないか。石巻の対象にしていく人を増やす。 #re05_0626

2012-06-26 19:43:37
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:その一つの例が復興民泊。街の一角にフロントがあり、空いている部屋に泊り、身軽になって街を回遊してもらうための場所。IRORIで鍵をもらって300m歩いて部屋に着く。 #re05_0626

2012-06-26 19:45:12
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:エクスカーション。街の人が街の中を案内するイベント。被災した本人が紹介しながら、震災前の記憶も個人の記憶から伝えられる。 #re05_0626

2012-06-26 19:46:26
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:STAND UP WEEK。路上映画祭や複合的なイベント。 #re05_0626

2012-06-26 19:47:15
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:これらを情報発信する。VOICEフリーペーパー。コミュニティラジオ番組「real VOICE」。石巻経済新聞→ウェブニュース。日常的で小さなニュースを。ウェブページ。 #re05_0626

2012-06-26 19:49:04
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:拠点形成の目的。建物を作ることが目的ではなく、つながること。うみだすこと。ひろがること。が目的。NURTURE→共に育つという意味。 Private Public Space。Civic Socail Responsibilityという3つのテーマ。 #re05_0626

2012-06-26 19:51:27
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:そもそも空洞化していた石巻に震災に見舞われた中で震災前に戻すのではなくヴァージョンアップした石巻を。 #re05_0626

2012-06-26 19:52:02
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:続いては、対話的な場所のつくり方というテーマで話します。デザイン→インタラクション。まちづくりも建築も。日本の高度経済成長時代は作る側が一方的に提案。21世紀、震災後というのは、使い手も作る側も関係して物を作っていく。iphoneみたいな建築。 #re05_0626

2012-06-26 19:54:33
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

西田:appleはハードを一方的に作ってきたが、iphoneというプラットフォームを作り、使い手が自由にカスタマイズできる。そういう建築やまちづくりはどういうものか。 #re05_0626

2012-06-26 19:57:01
@satoko3105

参加することも社会的責任。新しいCSR(Civic Social Responsibirity) #re05_0626

2012-06-26 19:58:19
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

続いて笹原教授のプレゼン。笹原:自己紹介。宮城仙台市出身。現在は静岡大学情報学部情報社会学科で研究。3.11時は大学にいた。宮城県沖地震も経験していたこともありショッキングだった。1995年から静岡→浜松。 #re05_0626 #re05_0626

2012-06-26 20:02:09
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

笹原:社会学を研究。社会学の社会は人のつながりという意味。建物よりも人と人とがどうつながっているかを研究している。人と人とのつながり。家族、友人、ジェンダーを対象に。ジェンダー論の授業では同性愛者を呼んで話を伺った。新しい家族の形を研究。 #re05_0626

2012-06-26 20:04:46
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

笹原:ちなみに、10カ国で同性婚は認められている。他には労働や福祉も研究対象。社会調査法、コミュニティデザイン論、ジェンダー論、福祉情報システム論、現代の社会(家族論)。新浜松市は12市町村の合併で738の自治会。 #re05_0626

2012-06-26 20:05:59
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

笹原:フィールドワークとはREやVOICEのようなもの。調査をするリサーチャーで、分析するところまでが仕事。つながりにはバリエーションがある。コミュニティデザイン論も教えている。コミュニティデザイン論となると、分析+提案まで入る。デザインまで含めて求めらる #re05_0626

2012-06-26 20:08:59
メディアプロジェクト・アンテナ @untenor

笹原:リサーチだけでは、今回の自治会、浜松祭りの方向性は示すことは出来ないが、今実践的に提案できる人材も求められ始めた。コミュニティデザイン論は、地域社会に対する提案。 #re05_0626

2012-06-26 20:10:24