子どもには牛乳よりも味噌汁を飲ませなさい☆*:・

みなさんは小さな頃に「牛乳を飲むと骨が強くなる!」と言われた経験はありませんか?実は、カルシウムの過剰摂取がアレルギーやアトピーの原因になっています。もともと日本人は農耕民族です。「お茶と味噌汁とご飯という日本の伝統的な食事」は栄養学の側面からも、とても理にかなっているんですよ。
12
向日葵 @suns_flower

子どもの成長には牛乳より味噌汁、日本食の方が効果的なんですね♪→【子どもには牛乳より味噌汁を飲ませなさい☆*:・】 http://t.co/ykCeBMNq

2012-06-21 21:45:08

牛乳と母乳では成分がちがう。

pugnus @pugnus_0918

うひょーそうだったんだ!@siarre 牛乳にはカゼインが沢山含まれているのは、牛の子が生まれて直に立ち上がって走りだすように、短時間で動き回るために早く骨を作るためだ。人間の場合は直に走り出すことはないので、赤ちゃんにはカゼインに対応する力がない。

2012-06-21 21:12:27
🐼 @xiongmao33_

『牛乳は人間にとって強すぎる成長ドリンク』 http://t.co/aMIA1fIe #r_blog

2012-06-20 20:13:26

牛乳を飲みすぎると、カルシウムの過剰摂取となり、病気に繋がる。

よろず屋の引き出し @anntena_meigen

人間にとって牛乳はカルシウムが含まれすぎていて悪影響を与える http://t.co/xTm0eHdK 牛乳による様々なアレルギー症状(アトピー性皮膚炎、嘔吐(おうと)、下痢、慢性鼻炎、喘息(ぜんそく)など)は、体が拒絶していることを示している

2012-06-21 21:08:39
よろず屋の引き出し @anntena_meigen

【食事はバランスが重要】 カルシウム過剰症に注意! http://t.co/oZCU4Lxa 食事中のカルシウムが多すぎて、マグネシウムが足りないと、循環器疾患が起こりやすい。カルシウムが豊富だからとって牛乳だけを飲むのはいけない。食事はバランスをかんがえてとる

2012-06-21 21:19:40
よろず屋の引き出し @anntena_meigen

牛乳は子供に飲ませるべきか?|現実と向き合うってこと - http://t.co/Ho74Vi8b 幼い頃から牛乳を飲む習慣は、障害にわたって悪影響を及ぼす恐れがある。

2012-06-21 21:39:38
tunakkay @yerrowtunakkay

さっき米国ドラマ視てたら、ロート製薬の通販限定販売の健康食品のCMが入ってきた。成長期の子供が牛乳に混ぜて毎日飲めばより背が伸びると宣伝してた。なんか胡散臭い商品だった。成長期身長をより伸ばすにはバランス良く食べて運動して良く寝ることが大事。カルシウムを摂り過ぎるはいかがなものか

2012-06-18 14:04:51
くろすけ@anima @aka_marlboro

@naginagisora そうだよね(`・ω・´)子牛さんの飲み物だもんな(´・ω・`) 俺の先輩なんか牛乳がぶ飲みしてるからか花粉症の度合いが半端ないwww お腹痛くなるよね(´pω;`) 俺もお腹弱いんだ(´;ω;`)

2012-06-19 11:02:37

牛乳を飲みだしたのは、実は戦後からなんです。

むってぃ @takemuty

子どもの頃から牛乳を飲むという習慣は戦後から始まった。アメリカは敗戦した日本を消費地として利用しようとして、日本に余った牛乳を輸入させた。一方で日本人は強くてたくましいアメリカ人に憧れを抱いていたので、牛乳を飲めば強くなれる・・・そんな考えがいつしか広がり始めた。

2012-06-28 20:48:41
jk @jyunta959

戦後の食糧難につけこみ米国の余剰物で餌付けされ…舌からもすっかり洗脳でした RT@lovepeaceyoutoo なぜ、こんなに害のある牛乳が「身体に良い完全食品」と無批判に受け入れられてきたのでしょうか?→ http://t.co/pN72MCxJ 全ての思い込みを一度捨てよう

2012-06-26 05:12:19

やっぱり小さい頃からの食事を見直したい。

よろず屋の引き出し @anntena_meigen

日本食の特徴、「健康的で栄養バランスが良い」 http://t.co/1njUoP1H 魚介類を中心に、大豆を発酵させた味噌、納豆、のりやきのこ類、食後のお茶など健康的な食品を偏りなく食べる食生活が注目されている。

2012-06-21 22:43:00
pugnus @pugnus_0918

【マクガバン報告】http://t.co/ZzXEjvBx食事と健康を調査して5000頁の膨大な調査。「ガンや心臓病などの増加は食生活の誤り」という結果が、、、 マクガバン報告によると日本食は健康に良いと世界でも高く評価されているようです。

2012-06-21 21:02:44
このツイートは権利者によって削除されています。
月ん子 @tukinko

@Dragon_55555 @mina_cchi @tweet_maru @hareruyakattyan 味噌汁が1番ですね♪発酵食品ですしタンパク質やミネラルも取れるし体温上がるので。会社で弁当の時はインスタントにとろろ昆布を追加して食物繊維とミネラルをさらにアップ(笑)

2012-06-13 10:05:26
ドラゴン @Dragon_55555

@tukinko @mina_cchi @tweet_maru @hareruyakattyan 確かに味噌汁最高ですよ!今なら夏だから赤い味噌ベースにオクラやナスなど夏野菜を大量に入れて食べる味噌汁に。飽きたらニンニクや生姜や唐辛子やカレー粉投入。

2012-06-13 09:47:31
くみんちゅ @kuminchuu

おっ、さっそく試してくれてありがとー。 QT @Sachie0622: 醤油麹の仕込み中。 Making Soy sauce rice malt. #ok_recipe @kuminchuu http://t.co/wjsVbdKL

2012-06-20 00:38:46
拡大
週刊事実報道 @jijitsuhoudou

ベルツ博士の実験、面白い→1人の車夫におにぎりの食事を、他の1人に肉の食事を摂らせ、80kgの荷物を積み走らせた。肉料理の車夫は疲労が甚だしく3日でダウン。おにぎりの車夫は3週間走り続けた。この経験からベルツ博士は菜食の重要性を訴えたと言うhttp://t.co/uMZk7YSn

2012-06-28 20:30:10
向日葵 @suns_flower

おにぎりと梅干し、沢庵。日本食が体力の底力!→【玄米食人力車夫のすさまじいパワー明治期ベルツ日記】 http://t.co/BtZYB6Ck 東京から110km離れた日光へ。馬なら6回乗り替えるところ、人力車は交代なし。また、こんなに母乳が出る民族は見たことがないとも記述あり☆

2012-06-28 20:38:01