昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判47

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

教会の説教を客寄せ興行と思ってるのか…まったく。 RT @crape_myrtle_ Ministryが仄めかした「間違いあるけど面白い本が売れた。だから説教もそのようにした方がいい」も、言い換えれば「間違いあるけど面白い説教なら人が沢山集まるだろう!」なわけだし。

2012-06-30 14:23:28
crape @crape_myrtle_

@Joel_0011 教勢拡大に対して色々複雑な思いや事情があるにせよ、少なくとも橋爪氏を経営コンサル的に有難がるのはどう考えたって駄目ですよね。

2012-06-30 14:29:42
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

ぶっちゃけ、そうだと思います。 RT @goto_home @crape_myrtle_ 多くの人が救われて欲しい、という信仰的願いに由来するならまだ良い。けど、プロテスタント教会には中央から直接ペイが来ないので、教勢=収入、あるいは教会財政の黒字化という面もありそう…

2012-06-30 14:28:10
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

貧しいからこそ牧師が率先して「神に頼る」姿勢を示さなきゃ、なのに人間的なやり方に振り回されているのを憂慮します RT @goto_home @crape_myrtle_ …プロテスタント教会には中央から直接ペイが来ないので、教勢=収入、あるいは教会財政の黒字化という面もありそう…

2012-06-30 14:30:14
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

真理に泥をぶち込んででも、人が集まればいいかのような考えには同意しかねますね。 RT @crape_myrtle_ 教勢拡大に対して色々複雑な思いや事情があるにせよ、少なくとも橋爪氏を経営コンサル的に有難がるのはどう考えたって駄目ですよね。

2012-06-30 14:31:24
和田 悟 @got97_homeland

@Joel_0011 @crape_myrtle_ 謝儀の問題が出てくると、次には高齢化、月定の問題も出てきます。祈りのなかで糧が得られるように努めるべきではありましょうが…

2012-06-30 15:46:59

 ---

crape @crape_myrtle_

話逸れるけど… 「聖餐とは何ですか」 「キリストの体と血を、パンとぶどう酒と共に食するように、キリストご自身が設定されたものです」 QT @DogRuskin ルターさんに聴いてみましょう http://t.co/5kib3ujm

2012-07-01 00:10:59
crape @crape_myrtle_

橋爪氏の「ふしキリ」では 聖餐は炊き出し

2012-07-01 00:11:24
crape @crape_myrtle_

この聖餐の説明、ほんっとムカついたよw これでいいんか?福音ルーテル教会は。

2012-07-01 00:13:04
ラスキンの犬 @DogRuskin

聖餐は、初代教会では愛餐(アガペーの食事)と連続して行われていた可能性がある。だけれども、それは少なくともパウロが書簡でも言及するほどのものだったわけで。橋爪氏のように矮小化して扱うべきでないのは、実際に教会に行けばわかること、というかなんというか

2012-07-01 00:14:36
ラスキンの犬 @DogRuskin

少なくとも、多くの教派でサクラメントとして聖餐が大切にされていることをふまえないと…。というか、「ミサのときやることがないから時間つなぎにグレゴリオ聖歌をうんぬん」みたいに、橋爪大三郎の中では典礼・礼拝・奉神礼の中では何もすることがないのでしょう…

2012-07-01 00:19:34
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

日本福音ルーテル、略して日福ですね。西日本福音ルーテル教会とはまた別。 RT @crape_myrtle_ この聖餐の説明、ほんっとムカついたよw これでいいんか?福音ルーテル教会は。

2012-07-01 00:23:02
crape @crape_myrtle_

「使徒信条」にしろ「主の祈り」にしろ聖餐などの「聖礼典」にしろ、橋爪氏はないがしろにしすぎ。こんなのそれぞれの用語説明にすらなってない。ざっくりわかるもへったくれもないよ。

2012-07-01 00:27:01
ラスキンの犬 @DogRuskin

そもそも「同害報復」によるキリストの贖罪ってなんだよ。禁断の実を食べた仕返しに、エイリアンのような神がキリストを憂さ晴らしに殺して、それで神の気が晴れて、人間が救われたって理屈、って理解でいいのか?それはふしぎだ。ああ、ふしぎだ

2012-07-01 00:39:27
十級呪物disktnk @disktnk

タイトルの通り学問としての宗教の入門書.社会学者の橋爪教授が学生の宗教に対する無知を危惧して書いたとのこ...『世界がわかる宗教社会学入門 (ちくま文庫)』橋爪 大三郎 ☆4 http://t.co/onLb8PQa #booklog

2012-07-01 00:13:11
ラスキンの犬 @DogRuskin

橋爪大三郎の宗教に対する無知が危惧される件

2012-07-01 00:47:43
@iwase_zjunici

@DogRuskin 神と人間の間で「同害報復」ってありえるのでしょうか?

2012-07-01 01:18:42
@iwase_zjunici

@crape_myrtle_ あれだけ分量のあるキリスト教入門書なら、聖書の全文書のタイトル、簡単な内容紹介があって当然かと。

2012-07-01 01:29:00
ラスキンの犬 @DogRuskin

ありえない、というか、そもそも同質でありませんので「同害」はありえませんし。父なる神が苦しむか否か、も神学的な問題ですが、初期の教父は、父なる神は苦しまないと考えました RT @iwase_zjunici @DogRuskin 神と人間の間で「同害報復」ってありえるのでしょうか?

2012-07-01 01:48:47
ラスキンの犬 @DogRuskin

少なくとも、神の絶対性は損なわれないものだと考えられているため、人間が神を苦しめるというのは、神の絶対性を弱めるような考えとして退けられます。例外が神にして人であるキリストの受難です RT @iwase_zjunici 神と人間の間で「同害報復」ってありえるのでしょうか?

2012-07-01 01:51:00
ラスキンの犬 @DogRuskin

「 神の痛みの神学」として、子なる神を世に送り、そこで苦しみを受けて人の罪をあがなうことも神学として扱います。しかし、それは単純な父神受苦論でもなく、ましてや同害でも報復でもありません RT @iwase_zjunici 神と人間の間で「同害報復」ってありえるのでしょうか?

2012-07-01 01:53:46
  • ふしキリ14刷(2012/4/19)巻末の、主の祈りと使徒信条についての説明が変
植田真理子 @marikobabel

ねえちょっとちょっと!ふしキリ14刷(2012/4/19)見たら巻末に主の祈りと使徒信条が日本語と英語でついてる!これいつから?11-13刷を持ってる人報告希望!しかも日本語は一般的なプロテスタントのじゃなくちゃっかりふしキリルーテルのよ!

2012-06-30 21:31:46
植田真理子 @marikobabel

てなわけでまたふしキリ買っちゃった!新刊でよ!橋爪大澤講談社に貢いじゃった!しかも点検のためOCRがけ!ああまだまだふしキリから逃れられないわ!

2012-06-30 21:34:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ