実はかなりうまくいっているらしい食品摂取規制 in 福島

その結果WBCの機能的な限界に挑戦しつつあるのが現状だったり、、 (早野先生ありがとうございます。) プレゼン資料:「先生助けてくださいWBCが変なんです」 http://www.slideshare.net/RyuHayano/ss-11412704 続きを読む
109
前へ 1 ・・ 4 5
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 で、ベラルーシの場合、ネステレンコ教授という方が、まさに日本における早野先生の位置にいらして、民間のWBC計測をきっちりと立ち上げてらっしゃる。(本人核物理の専門家)

2012-06-30 14:49:32
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 初期はともあれ、1990年代にはいってからの計測事情はかなりしっかりしている印象があります。

2012-06-30 14:50:13
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 例えばよく引き合いに出す例なんですが、、http://t.co/b62Had6k ゴメリ州とモルギりエフ州の平均的な被曝量の変化(上から総量、外部被曝、内部被曝) これに対して、

2012-06-30 15:01:02
拡大
nao @parasite2006

@leaf_parsley ベルラド研究所の創設者、故ワシーリー・ネステレンコ教授ですね。以来ベルラド研究所はホールボディカウンターの測定を一貫して継続。逮捕、投獄、釈放後事実上国外追放という不可抗力の事情とはいえ、1999年前半で時計が止まっているバンダジェフスキーとは違う

2012-06-30 15:01:43
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 http://t.co/bfTr7Zy6 ゴメリ州とブレスト州南部の汚染地域における被曝量変化(上から総量、内部被曝、外部被曝) この二つの比較は、健康被害が高かった特定地域で、内部被曝と外部被曝の割合が逆転している例です

2012-06-30 15:03:05
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006  このグラフが書けるということは、内部被曝が特異的にあがっている場所をきちんと特定していたということです。 外部被曝値との参照で両者が出ている以上、WBCの値が過大評価だったとは言えないですよ。

2012-06-30 15:05:13
上海II @shanghai_ii

@leaf_parsley @parasite2006 うん。それに旧ソ圏でそんな内部被曝が少なければ、食品データや他国データなどとの整合性がなくなる。ほとんど、ちゃぶ台返し。

2012-06-30 16:40:45

ーーーーーーー資料ーーーーーー

WBCの結果と尿検査からの結果が一致

まとめ 未就学児の尿検査をシミュレートしてみました 同位体研究所のサイトより、尿検査 http://www.isotope-test.com/detail/result_201202.html 計算はセシウム137換算。(134分によって実効線量累積が若干あがります) 使用したシミュレーションはhttp://togetter.com/li/205066 6924 pv 107 2 users 2

福島県内のガラスバッジ計測結果

まとめ 福島県内の個人線量計測結果 (各市のHPより) 空間線量による推定値と、ガラスバッジによる個人線量計測結果を比べると、実際の個人の外部被曝線量は低いです。 (ヒトは1日中モニタリングポストの横に立っているわけじゃない← 前にどなたか言ってました。。どなただったかな、、早野先生かな? 野尻先生かも、、) 53976 pv 1855 14 users 24

前へ 1 ・・ 4 5