アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012

2012年6/30に行われたシンポ「アビ・ヴァールブルクの宇宙」と6/23-7/31に2書店で開催のブックフェア「表象文化論のアトラス」のまとめ。12/15-22開催の「ムネモシュネ・アトラス展」の情報も。画像やリンクはおまけ。
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

[駒場](承前)パネル群によって囲まれた空間は「記憶の劇場」.復元された劇場としてのパネル群は今年中に駒場で公開する予定. #MVNDVS

2012-06-30 16:06:28
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

[駒場](承前)イメージの縮小はもうひとつの図像の解毒化. #MVNDVS

2012-06-30 16:09:07
@aesthetic_doom

「幽霊化した過去の無数のイメージを、ミニチュア化されたカードを用いて知的技法の刷新につなげる白魔術師、あるいはジョーカーの手つき」。このあやうさを美術史家ヴァールブルクにみる。レジュメ付図のダイアグラムも鮮やか。田中純報告 #ヴァールブルクシンポジウム

2012-06-30 16:19:13
@aesthetic_doom

記憶の史学における徴候的読解、その最先端の方法に接した思い。きてよかった。大変勉強になった。ルネサンス絵画独特の奥行きを殺す技法として、たしかにモノクロ化したミニチュアは有効な技術。人文学の精髄は手工芸的な準備と配列に尽きることも実感 #ヴァールブルクシンポジウム

2012-06-30 16:29:23
Landing Zone Bravo @l_z_b

「周期表」や「天球図」は不変の構造を示すものだけど、ムネモシュネ・カードのコンセプトとうまく合うのかな?

2012-06-30 16:22:43
Landing Zone Bravo @l_z_b

ミニチュア・ムネモシュネ! http://t.co/9kneV2uD

2012-06-30 16:25:25
拡大
Landing Zone Bravo @l_z_b

ムネモシュネ・カード! かっこいい。 http://t.co/K6rLzuEv

2012-06-30 16:31:13
拡大
Landing Zone Bravo @l_z_b

ヴァールブルク図書館すごい。全面開架と集中管理。

2012-06-30 17:11:00
Landing Zone Bravo @l_z_b

全体として、すごい面白かった。きてよかった。

2012-06-30 18:00:18
@aesthetic_doom

記憶術と連鎖的に反応する個別の事象の環−としての、歴史。是非とも推し進められるべきイメージの歴史の観点。ヴァールブルクの歴史認識の思考をパネル化というかたちで再現した田中純研究室の皆さんにも敬意を込めた拍手を #ヴァールブルクシンポジウム

2012-06-30 16:34:47
@aesthetic_doom

やはり思想史は極限まで骨太かつ緻密な実証的裏付けの技術をもたねばならないのだ。これを肝に銘ずるよい機会。久々に知的刺激をもらった。これからコメンテーターのメンションに入ります #ヴァールブルクシンポジウム

2012-06-30 16:38:21
@aesthetic_doom

非常に示唆的なシンポジウムだった。予想通りの豊かな収穫。夏に考えるべきことがまた増えた。とくに生物学・系統学・情報科学を通じて人文学の人間が自然科学のディスクールを考える点はクリティカル #ヴァールブルクシンポジウム

2012-06-30 17:50:51
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

[駒場]駒場シンポジウムだん〜.関係者・聴衆のみなさん,おつでした〜. #MVNDVS

2012-06-30 18:09:20
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

[駒場]ワタクシのトークはリヒアルト・ゼーモンの遺伝学とアトラスの多変量解析の可能性について. #MVNDVS

2012-06-30 18:10:59
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

ヴァールブルクシンポは立体的にヴァールブルクを理解するのによかったです。あとでまとめる。

2012-06-30 18:40:14
閏月社 @jungetsusha

駒場で、ヴァールブルク・シンポを聴く。非常に刺激的。所用あって後半の討論を聴けずに出てきてしまったが、迷宮を後にしてきた気持ち。あ、電車が来た。

2012-06-30 16:28:42
閏月社 @jungetsusha

今日のシンポを聴いて…〈情念定型〉はスタティックに捉えるより、むしろイメージ達が様々なコンテクストを浮かび上がらせる万華鏡の素材と見るべきか。田中純氏の「周期表」と一種の「ムネモシュネ観相法」の手際は圧巻で、ヴァールブルクの構想の広さとそれを読み解く事の豊かさを教えてくれる。

2012-06-30 20:16:09
閏月社 @jungetsusha

映画批評の一提案。一方ではヴァールブルク的「情念定型」によるイメージ解析の方向からの線、もう一方ではクレショフ効果/エイゼンシュテイン的モンタージュ理論による意味発生論の側からの線、この二線の交点での映像理論が構築できはしまいか。運動イメージの意味生成論としての映画批評。

2012-06-30 20:55:19
Katsura Muramatsu @_katsuraM_

シンポジウムで、未だ計れていないヴァールブルクへの自分の想いが、少しだけ見えたような気がします。「画像のモノクロ化は亡霊化させることに等しい」「イメージとの両義的な関わり」「イメージを手に取る、ということ」

2012-06-30 21:27:23
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

『ムネモシュネ・アトラス』をもとにしたデータ行列を、農業環境技術研究所の三中信宏さんが主成分分析されて、これ失敗してますねノイズが多いとご指摘。なんかそんな気がした恣意的なクラスタ分析だったので、すっきりした

2012-06-30 17:46:51
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

きょうのシンポ、ムネモシュネ・アトラス パネル45(カラー版) も展示された。あたりまえだがモノクロ版とえらく印象がちがう http://t.co/5E1usf5b

2012-06-30 22:22:11
拡大
moor+eeffoc @eeffoceeffoc

ジュンク堂のブックフェア「表象文化論のアトラス」に行った。凄い量の本なのですが、しかし欲しい本もたくさん。とにかくパンフだけもらってきました。

2012-06-27 15:04:04
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

ヴァールブルクシンポ、最後のディスカッションで伊藤先生がコメンテーターのうち三人が美術史だったことについて「わたしたち(伊藤、加藤、田中)は美術史ではない。だから、お呼びした」と仰っていた。

2012-06-30 22:26:50
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ