防災科学技術研究所の防災地震Webを見る

私の個人的な感想やどういうところが便利だったと感じたかを記していきます。
12

2012年7月2日より防災科学技術研究所の防災地震webがスタート

防災科学技術研究所 http://www.bosai.go.jp/
防災地震Web http://www.seis.bosai.go.jp/
地震観測網ポータル http://www.seis.bosai.go.jp/seis-portal/

防災科学技術研究所(防災科研) @C2010NIED

【プレス発表】日本列島の地震に関する「今」を配信する新たなWebサイト(防災地震Web)を公開します。 http://t.co/TdTUvnRK

2012-06-27 18:17:41
Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

【再掲】本日開設された防災地震web( http://t.co/C491WQhk )に関する記事 http://t.co/KYimTCpE 1枚のページに様々な地震情報が

2012-07-02 09:35:30

iPadでみると...

Toshihiko Hayakawa @thaya73

防災地震webはiPad縦画面にぴったりです。

2012-07-02 01:56:53

ぴったりらしい!
(残念ながら持ってないのですiPad)

iPhoneでみると...

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

iPhoneで防災地震Webをみてみた…ちょっと尺がたりない。が、ちゃんと強振モニタも観れる。 http://t.co/SBRO2HAy

2012-07-02 14:51:52
拡大

で、私のPC(Mac mini)だと...

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

Mac mini、というかGoogle Chromeでも下が少しかけちゃうのよね。もちろん、リアルタイム情報は全部見れるけど http://t.co/45g7cUOW

2012-07-02 17:35:35
拡大

実際に地震が起きると

2012年7月2日11時06分岩手県沿岸北部 浅い地震発生

F-netのCMT解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?LANG=ja&ID=20120702020500&all=

発生後、私のTL上に黄色い背景に黒いなまずが...
https://twitter.com/#!/yurekuru

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

同じ画面でTwitter(echofon)と防災地震web( http://t.co/C491WQhk )を両方つけておくことでリアルタイムに揺れの広がり方まで見れてる。TLでなまず(ゆれくる)の絵を見てからの反応だけど。

2012-07-02 11:08:15

これまでだと地震が発生した後に同じく防災科学技術研究所の高感度地震観測網( http://www.hinet.bosai.go.jp/ )へ飛んでAQUAのメカニズム解を待って何度もF5を押していたけど...

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

ボォ~と眺めていると、AQUAとかも更新されていく。早くメカニズムが出ないかとHi-netのページをリロードする必要がなくなった。 http://t.co/C491WQhk 

2012-07-02 11:18:43

これからはF5押しません!今までごめんなさい(´;ω;`)

強震モニタ

デフォルトはリアルタイム震度で、最大加速度と切り替えが可能

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

私はリアルタイム震度より加速度派←研究者だもん

2012-07-02 09:36:03

って思っていたんだけど、

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

強震モニタ、最大加速度にしておくよりもリアルタイム震度にしておくほうがピークホールドするから有感となった地域(広がり方を含め)がわかるのかな?そっちにしておこう。

2012-07-02 11:24:28

変更後、地震が発生した。

Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

15時23分の地震で、最大加速度とリアルタイム、どっちがみやすいかなと思って巻き戻したりして見てりる。リアルタイム震度だとピークホールドするから、有感になったエリアはよくわかる。でも、全体の伝播の様子はやっぱり最大加速度だなぁ。

2012-07-02 15:40:44

リアルタイム震度って普段見てる震度と何が違うの?

気象庁HPより
震度
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindokai.html
(計測)震度の算出法
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm

計測震度は地震時に得られた東西、南北、上下の三成分の加速度波形すべてを使って算出。

じゃぁ、リアルタイム震度は?

私とBimaterialさんの議論

S.Hirano @Bimaterial

リアルタイム震度ってウィンドウの切り方なりスムージングの度合いなりで決め方が一意でないはずですけど、防災地震webではどうやって決めているんでしょう。2秒更新ということはそれ相応のデータ長を使っているとか?

2012-07-02 09:41:18
Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

@Bimaterial http://t.co/4ZsjFCQU としか書いてないねぇ。イベントが始まると切り替わったりとかするのかしら?

2012-07-02 09:45:10
S.Hirano @Bimaterial

@takeshun1984 "「リアルタイム震度」は、揺れが収まった後に計算されて発表される「震度」にほぼ一致するという特徴があります" …ということは一度ピークを記録したら暫くその値のままってことですか…地震研の首都直下プロジェクトで考案しているものとは随分違いますね。

2012-07-02 09:47:58
Shunsuke Takemura(武村俊介)🌏 @takeshun1984

@Bimaterial ためしに大きめの地震の強震動の特集ページ覧てみたら、リアルタイム震度がのっていた。 http://t.co/lKcyWH93 これを見ると、ちゃんとピークのあと、さがっているね。ただ、ピークの時間が長いようだけど。

2012-07-02 09:51:58