身体知としての気功ワークス(Level 1)のご感想などまとめ。

今日は「気功ワークス」をやる。やるといっても、佐々木さんが講師で、僕は隣にいるだけだけど。最近、よく耳にする非言語催眠というものについて考えてみたいと思う。今回の講座は、その非言語催眠というものを身につけるにあたっての感性を養うものになるだろう。
2012-07-04 15:36:15
或いは、センスのある人ならば、すぐにそれを身につけるだろう。僕も1時間ほどのシステマの呼吸法のクラスを受けさせてもらって、「これだ!」と興奮した。あのときの興奮を参加者の人にも味わってもらいたい。
2012-07-04 15:37:14
今日は .@yukio_sasaさんの電撃気功ワークスです。カリスマイケメン神気功師があやしくない気功を教えてくれるそうで、たのしみです!!
2012-07-04 17:05:02
昨日の気功ワークスはとても楽しかった。一通りシンプルな気功の動きや考えを共有しつつ、それぞれの参加者の方々の課題に答えていくセッション方式に結果としてなっていた。催眠術師二人で一人の参加者に交互にセッションしていく感じとか、かけ算になっていて、とてつもなく創造的だった印象。
2012-07-05 11:00:32
気功ワークス、と名付けていて、実際に気功をちゃんとやりますが、同じフェーズで非言語催眠/身体的催眠/身体同調・引き込みのワークショップにもなっていますので、そちら方面にご興味ある方も参加いただければ何かのヒントになると思います。あと参加者の方のからだの見立ても即興でやってます。
2012-07-05 11:03:37
昨日参加された方々のために、ワークスのコンテンツ詳細を後日ブログにアップしますので、そちらをご覧になりながら、気功をまったり楽しんでみてください。コンテンツ内容はオープンソースにするようにとのお達しがありました(笑)。
2012-07-05 11:05:47
今日は @yukio_sasa さんの気功のワークショップに行ってきた。身体の力の抜き方を覚えたことと、終わった後エネルギーの量が明らかに違っていたのがわかった。なんとなく視界がクリアで世界ぎクリアに見えた。
2012-07-05 00:27:21
@elying ありがとうございました。最初ちょい緊張されてるかな、と思いましたが呼吸〜瞑想がとても良い流れでできていたのでバランスが調ったんだと思います。色々試してみてくださいね。
2012-07-05 01:02:48
@yukio_sasa 昨日は僕もすごく楽しかったです。相性のいい人と二人でやるとこんなことになるんだという体験が出来ました。あのあと、佐々木さんの動きを頭の中でずっと思い描いていました。
2012-07-05 11:17:51
@lesyeuxx いや、こちらこそとても勉強になりました。二人の相性は良いけどタイプが違うってとこが、WSの密度を濃くしている気がしました。帰りの電車で高石さんがセッションしている感じをトレースしながら僕もニヤニヤしていましたなりw
2012-07-05 11:25:54
昨日佐々木さんの気功ワークへいった、朝スワイショウ、動こう、瞑想したが頭でっかちがぼんやりとなりその後、活き活きとした生命力がでてくる、ありがたいです。今夜は高石さんの講習を受けさせていただく、また高石さんの前に座れる覚悟ができたぶっ壊れていようとその自分が嬉しい。
2012-07-05 09:19:41
@yukio_sasa ありがとうございます。気功ワークを教えていただいて、自分ひとりで練功をやっつみて気のながれや体の気づきがとてもあります。この気をこぼさないように動くと世界は優しいんだな、まだ生きてけるじゃんという心になります。
2012-07-05 12:24:34
昨日は、佐々木さん @yukio_sasa の気功ワークスに参加していた。 僕がいままで学んできたヒーリング系のエネルギーワークは、 手のひらだけを使ったり、イメージすることだったり、 全身を使うものってなかったので、身体を動かすだけでも楽しかった。
2012-07-05 11:22:10
站椿功(漢字あってるかな?)で、身体にむけている手のひらの角度を調整してもらったら、急に背骨を登るような熱を感じて驚いた。 こういう微妙なズレは自分一人でやってても気づかないので、ちゃんと指導してもらうことの重要性を感じる。
2012-07-05 11:29:57
いろいろ動作を教えてもらって、気づいたのだけど、 僕は何かの動作をする時に、ゆっくりできない。ちょっと焦っているような感じがあることに気づいた。 待てないというか。 何もしていない時は静けさを保てるけど、何かの動作をする時、 話す時でも、すこし急いでいる感じ。
2012-07-05 11:42:01
そして佐々木さんの動きはやはり普通の人とは違っていて、 (どう違うかは今に僕には言語化できない)、やわらかいけど脆くない、そしてしっかりしているという変幻自在な感じがした。
2012-07-05 12:46:49
昨日のワークショップ中に佐々木さんが一点厳しく(優しく)注意した事があって、 「手本を見せてくれている時に、自分でやりはじめちゃう人は上手くできるようにならない」ということ。 僕もやっちゃってましたが(汗 自分でやりはじめたら、もう手本をちゃんと見れていない。
2012-07-05 13:00:23
これはカウンセリングや普段の人との会話でも同じで、 相手が話している時に、「次はこちらから何を話そうか」「自分だったらこうする」などと考え始めた段階で、もう相手の話をちゃんと受けてれてない。大事なことを聞き逃す。見落とす。
2012-07-05 13:03:13