学校は命をかけて行くようなところではない

学校でのいじめ自殺に関する渡邊芳之(@ynabe39)氏のTweetを中心にまとめています。
9
巡礼者 @Hagiasophia765

けど、存外気づいていない人は多いんですよね。たぶん、タストシュートに片足突っ込んだ経験があるか、腰まで浸かりながらも、社会をにらみ続ける人間にしか分からない。 RT @ynabe39 https://t.co/D4Jc7BXe

2012-07-06 10:54:56
巡礼者 @Hagiasophia765

学校を卒業したら、いじめられた過去から逃れられると思っているのは、幻想でしかない。一端染み付いた思考形態容易にぬぐえないし、組織と無邪気な大衆はいつでもイケニエを求めている。 RT @ynabe39 https://t.co/D4Jc7BXe

2012-07-06 10:56:41
渡邊芳之 @ynabe39

学校ほど「手段の目的化」という概念を説明するのに適した場はない。

2012-07-06 10:56:47
巡礼者 @Hagiasophia765

オレからわせれば、昭和の後期あたりから、大人連中が子供を舐めすぎだと思うけどな。立川談志が生前に、子供の遊びは大人社会の模倣だ。連中は、抜け目なく大人を見ているというような事を言っていたが、これは真実。

2012-07-06 11:01:32
渡邊芳之 @ynabe39

「いじめをなくす」ために行われることが「いじめそのもの」になるのも学校。

2012-07-06 10:59:42
渡邊芳之 @ynabe39

「深刻ないじめがおきたらまず被害者をその状況から外へ避難させる」というシンプルで効果的な対策をとらないための理屈が次から次へと主張されるのもこの問題の特徴。

2012-07-06 11:01:52
巡礼者 @Hagiasophia765

早い話が、日本は教育をオートメーションにしすぎた。教育舐めてました。結果として、役に立たないシステムと、笑えるぐらいに「使えない人材」が市場にあふれた。それは、実は労働者ではなく、経営者側に使えない人間があふれる結果をもたらした。

2012-07-06 11:02:53
巡礼者 @Hagiasophia765

ファミレスの店員が、ファミレスでメシを食わないという理屈は、何処の世界何処の業種にもありうる話。当たり前だわな。プロ化の手順とは、すなわち手抜きの手順。手抜きが分かっているのに利用する人間は居ない。が、手抜きこそ大量生産の極意

2012-07-06 11:04:14
巡礼者 @Hagiasophia765

で、大量生産を教育に当てはめたのが、パプティコン型の教育システムである「学校」というものである。

2012-07-06 11:04:48
巡礼者 @Hagiasophia765

これも意外と知られていない事実だが、学校教育、特に日本の高校以下の教育に代表されるパプティコン型教育ってのは、囚人監視のような大量生産システムの延長上から奨励された側面もある。つまり、人材育成は至上命題ではない RT @ynabe39 https://t.co/xo25OjzD

2012-07-06 11:11:56
巡礼者 @Hagiasophia765

日本社会は、いまいちど、蟻のごとき無駄の無い効率的な「巣」運営のシステム構築を目指すのか、効率を度外視してでも、民主主義を追及するのか?その覚悟を民意に問う必要がある。私は民主主義の擁護者だが、多くの日本人は蟻の如き生活こそを理想とするだろう。これも、意外と知られていない真実だ

2012-07-06 11:17:49
Dr. RawheaD @RawheaD

@ynabe39 親の介入ってどう思いますか。俺はいざとなったら息子を連れ去ってやろうって思いますが。

2012-07-06 11:03:57
渡邊芳之 @ynabe39

@RawheaD 子どもが死ぬかもしれないときに親がやっちゃいけないことなどほとんどないと思いますよ。

2012-07-06 11:05:00
お菓子っ子 @sweets_street

@ynabe39 主張するたびにそういう「やらない理由」を聞かされますよ。「悠長すぎる」「加害者を反省させるほうが大事」「和解の道を絶つではないか」と言われます。控え目に申しますと、「こういう時だけは雄弁なんですね」と感じます

2012-07-06 11:07:06
渡邊芳之 @ynabe39

@sweets_street まあたいていの人は都合のいい時だけ雄弁です。

2012-07-06 11:07:47
お菓子っ子 @sweets_street

@ynabe39 そういう都合の良さを責める気にはなれないし、都合が良い人が都合が良いままで生きられる社会は実に暮らしやすいと思うのですが、たまにはこちらの都合で嫌味の一つも言いたくなるんですよ(´・ω・`)

2012-07-06 11:19:37
渡邊芳之 @ynabe39

@sweets_street その都合のよさが暴力みたいになることには気づいてほしいときがありますね。

2012-07-06 11:20:11
@minami_no_shima

同時に何故この時期(年齢)に国語やら算数やら理科やらのお勉強をするべきなのかという説明も必要 自分で感じられる子は感じるのだど RT @ynabe39: とにかく親が口だけでもいいから「学校が本当につらければ行かなくていいんだ」と言っておくことは大切だと思う。自分はそうしている。

2012-07-06 11:23:21
渡邊芳之 @ynabe39

それを論理的破綻なくきちんと説明できる大人がどれだけいるか。私は自信がないです。 RT @minami_no_shima: 同時に何故この時期(年齢)に国語やら算数やら理科やらのお勉強をするべきなのかという説明も必要 自分で感じられる子は感じるのだど

2012-07-06 11:24:29
尾見康博 @omiyas

「意味がなくても我慢することの大切さを学ぶためです」 RT @ynabe39: それを論理的破綻なくきちんと説明できる大人がどれだけいるか。私は自信がないです。 RT @minami_no_shima: 同時に何故この時期(年齢)に国語やら算数やら理科やらのお勉強・・・

2012-07-06 11:26:33
@minami_no_shima

@omiyas それは「しつけ」の責任だと思いますが? 私は 考え方の練習をすることが目的だと思っています しつけを学校に投げつけているから話がややこしくなっていると思います

2012-07-06 11:28:09
@minami_no_shima

たとえ成績悪くたっていいじゃないかって 学校のセンセが言ってたらみなさん怒るでしょ? それは親御さんが云うべきセリフです 誤解のないように補足すると学校のセンセがそれ云ってもいいんですよ(「成績悪くたっていいじゃないか」)嘗ては言ってた先生いましたよ

2012-07-06 11:31:15
尾見康博 @omiyas

@minami_no_shima カギ括弧をつけているので,私がそう思っているという意味ではありません。また,考え方の練習をするのが目的だったとしたら,今の日本の学校はその目的をかなえているとはあまり思えません。

2012-07-06 11:33:17
@minami_no_shima

@omiyas 失礼しました 単純に反応しすぎました ご容赦を

2012-07-06 11:33:57
巡礼者 @Hagiasophia765

人はいい加減に、自分が自分自身の願望全てを把握していると言う、愚かな幻想を捨てるべきだろう。そういう幻想に縛られているから、理想と現実のギャップに悩むのだ。貴方は、貴方の他人への期待に対する、他人の期待に対する、貴方の期待に対する、他人からの期待を、意識するあまりにあい争う。

2012-07-06 11:26:34