笠井潔氏による「デモ」に関する連続ツイートPart2

今後の抗議行動への何らかの助けになればと思い、Part1( http://togetter.com/li/330701 )に続き、まとめました。
2
笠井潔 @kiyoshikasai

「支配階級の暴力装置」が本性を発揮できないように仕組む(政治的なヘゲモニー空間を形成する)のが、絶対的に非力である「子供」が勝利するために必要な戦略だろう。

2012-07-10 18:34:27
笠井潔 @kiyoshikasai

この点で、先に触れた反原発首都圏連合の活動家のツイートは、事態をちゃんと捉えている。首相官邸の前では、あるいは映像として記録される場面では、警察は市民警察を演じたいのである。ここでは、ヘゲモニーを行使できる政治的空間が生じている。

2012-07-10 18:37:11
笠井潔 @kiyoshikasai

ここでこそ、政治的なヘゲモニー闘争が可能となる。平和的なデモだから市民が参加できる、あらゆる「暴力」を排除しなければ運動は持続できないと大真面目で信じているような連中は、そもそもヘゲモニー闘争さえ闘う意志がないのだろう。

2012-07-10 18:44:03
笠井潔 @kiyoshikasai

では、なんのために首相官邸前に行くのか、本人にもよくわからないのではないか。

2012-07-10 18:49:23
笠井潔 @kiyoshikasai

数万規模の大衆的な抗議行動に、化石化した新左翼党派が暴力的に介入し、嫌になった「普通の市民」が運動から遠かるという可能性は、さほど大きな問題ではない。あまりにトンチンカンで無責任な輩は、追い払えばいい。

2012-07-10 18:53:54
笠井潔 @kiyoshikasai

それより主催者側の活動家が考えておくべきなのは、数を増した「普通の市民」が、その内側から実力行使の自信と欲望に目覚めるだろう必然性だ。これは阻止できないし、阻止すべきでもない。この事態にどう対応しうるかで、議会政治家とは違う大衆蜂起の政治家(アジテータ)の真価は問われる。

2012-07-10 18:56:51
笠井潔 @kiyoshikasai

田舎に住んでいるため、なかなか現場には行けないのだが、この辺を見守っていきたいと思う。

2012-07-10 18:58:01
笠井潔 @kiyoshikasai

基本的に、友人知人しかフォローしていない。このところ関心が集中している大衆蜂起にかんしてツイートしても、フォロワーからの反応は、絹毛さんなどがいるから絶無ではないが、きわめて少ない。60年安保のとき岸信介は、国会デモが何千何万でも、後楽園球場は満員だとうそぶいていたとか。

2012-07-10 19:39:38
笠井潔 @kiyoshikasai

それをいえば、「68年」でも街頭に出た人数は、絶対的には少数だったろう。上野千鶴子から小熊英二まで、この事実を強調する論者は少なくない。だからどうだというんだ、と思う。フランス大革命のときだって、バスティーユを標的とした武装蜂起に参加したのは、パリ市民のごく一部だった。

2012-07-10 19:43:48
笠井潔 @kiyoshikasai

問題は人数ではない。時代の先端を象徴する行動こそ問題だ。フォローしている40人ほどのほとんどが、とくに時代が変わったとは思っていない。しかし笠井は、変わったと思う。どちらが性格に時代性を捉えていたのか、それは時間が決めるだろう。

2012-07-10 19:48:02
笠井潔 @kiyoshikasai

『テロルの現象学』は年内に再刊したい。30年前の本だが、この間のデモをめぐる「暴力」論議にも有益だと思う。革命とテロリズムという主題に関しては、徹底的に考え抜いたと自負している。もちろん、あの時点で可能な範囲でだが。いまの問題に繋げるため、100枚くらいの序文を付けるつもり。

2012-07-12 18:57:23