正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2012/7/18 経済産業省原子力安全・保安院による「大飯・志賀原発 破砕帯調査」についての記者会見

3
たかよし @ystricera

保安院「北陸電力、関西電力、敷地内破砕帯の追加調査指示、先日来各方面から指摘ある志賀原発と大飯原発敷地内破砕帯について昨日保安院で専門家の意見聴取。志賀原発については破砕帯は活動性ある断層ではないかと意見多数。北陸電力に破砕帯状況直接確認するための計画策定」

2012-07-18 19:55:59
たかよし @ystricera

保安院「活動年代特定のための資料提出1週間以内に行うように指示。大臣から保安院に口頭指示ありバックチェックで確認されていなかった理由を検証、本来確認されるべきものが確認されていないものないか。大飯は活動性ないのではと意見多数だが現状資料では十分なく直接確認が必要と」

2012-07-18 19:57:14
たかよし @ystricera

保安院「関西電力に調査計画策定し報告するよう指示。安全神話に陥らないようにしなければいけない、安全性信頼性向上をたゆまなく追求する姿勢が重要。次回審議会で審議、専門家による現地調査ふくめ調査結果を厳格に確認」

2012-07-18 19:57:58
たかよし @ystricera

保安院「北陸電力に対する指示3点。関西電力に、直接確認の適切な場所選定に加え長さ確認、昨日の意見聴取会でもロトウの傾斜の状況違うのではとご指摘ありこれを付け加えている」

2012-07-18 19:58:48
たかよし @ystricera

(シームという言葉使っているが)保安院「北陸電力ですね」(破砕帯と)保安院「そうですね」(断層と)保安院「言葉の定義難しいが。断層の場合はずれるのが前提、破砕帯は岩盤割れて何らかの作用加わって所謂破砕帯生じることもあり必ずしも全て断層ではないが」

2012-07-18 20:00:33
たかよし @ystricera

(関電の期限を切っていない)保安院「意見聴取会月末開催したい。志賀原発は直接確認が可能となる計画に加え周辺断層との関連保安院としても内容確認しておきたいので26日と」

2012-07-18 20:01:37
たかよし @ystricera

(福浦断層との関連)保安院「活断層ではないかもしれないが自動的にというご指摘、近くに断層想定ありえるので福浦断層バックチェックで活動性ないと見ているが小規模断層ふくめもう一度確認する必要」

2012-07-18 20:02:16
たかよし @ystricera

保安院「破砕帯の問題解決するために必要なものはしっかり見ていく必要ある」(朝日小堀 大飯は4号機起動するが起動作業には影響しないか)保安院「保安院としてはこれまでの考え方に変更はない」(現段階では十分な証拠は揃っていないから調査するのに再起動に影響しないという理由が理解できない)

2012-07-18 20:03:25
たかよし @ystricera

保安院「活断層ではないのではと、それから活動性はないという意見。トレンチは過去の写真・スケッチが十分残っていない。現状の資料では充分でないという指摘で現時点での直接確認が必要」

2012-07-18 20:04:39
たかよし @ystricera

(今泉先生からトレンチの間で横ずれあった可能性も否定出来ないと)保安院「全く否定できるわけではないと仰った 今の材料では充分でないという認識、そういうご指摘と考えている」

2012-07-18 20:04:42
たかよし @ystricera

(再調査はいつまでに)保安院「計画出していただくので速やかにやる必要、どの調査になるのかによっても時間変わってくるので調査計画よく見ていきたい」

2012-07-18 20:05:08
たかよし @ystricera

(朝日小池 細かい確認、計画が提出されたあとに意見聴取会で厳正な調査されて妥当となれば追加調査指示)保安院「今日指示」(計画策定ではなく追加調査そのものの指示か)保安院「下記の調査計画の策定および資料の状況報告することと、場所選定の上で調査実施することと 計画を志賀は25日提出」

2012-07-18 20:06:20
たかよし @ystricera

(報告前に追加調査にはいって構わないのか)保安院「どういうところが調査しやすいかは調べられるかと思う」(では追加調査の指示ということで)保安院「そういうこと」

2012-07-18 20:06:47
たかよし @ystricera

(NHK岡田 大飯期限切られていない、念のための調査の指示、要するに昨日も黒木審議官お話されていたが直接大飯の稼働に影響ないと、これは変わらないのか)保安院「変わっていない、理由はこれまでの判断そのものに問題があったとは考えていない、昨日の意見聴取会踏まえても同様」

2012-07-18 20:07:44
たかよし @ystricera

保安院「専門家の意見を真摯に受け止めることは変わりないが、活断層ではないという指摘が多数、資料では活動性ないと判断するには十分ではないと」(100%ではないから資料提出するようにと、少しでも原発に影響あると、あってはいけないということで潰す調査ならその考え方は納得いかない)

2012-07-18 20:09:03
たかよし @ystricera

(起動に影響ないとされる直接的根拠)保安院「今回指摘の破砕帯について昨日の意見聴取会でも活動性あるという指摘はない、いろんな指摘は真摯に受け止める必要、他の発電所でもいろんな問題あればその都度見ていく」

2012-07-18 20:09:53
たかよし @ystricera

(福井テレビさがみ 昨日の時点で十分な資料がない電力会社が積極的に調査するように思えないが国が直接調査することは)保安院「国も現地にはいる、様々な工事伴うのでそこは事業者が、計画が適切かは専門家の意見踏まえてシッカリ検討」

2012-07-18 20:10:54
たかよし @ystricera

(中日さかきばら 志賀原発は現地調査は)保安院「専門家とともに現地調査考えて行かなければ」(大飯は活動性認める見解なかった、志賀は活動性認める文言ある、どちらが活断層疑い高い)保安院「これから調査必要、専門家からは昨日の意見聴取会では志賀は活動性可能性あると」

2012-07-18 20:11:59
たかよし @ystricera

(福浦断層が自ら震源となって動くこともふくめ調査)保安院「バックチェックで一度チェックしている、その段階では問題ないと判断しているが昨日再度今回の破砕帯見た上でそういうところも見るべきと指摘あったのでもう一度見る必要」

2012-07-18 20:13:53
たかよし @ystricera

(S-1以外も含めて)保安院「昨日のご指摘は破砕帯というものが仮に活動したとするとそれを動かすだけの断層があるのではということ、起震断層か、付随的に動くものか、別途のものか周辺断層見ていく必要」

2012-07-18 20:15:09
たかよし @ystricera

(今回はS1のみ)保安院「まずはS1に活動したようなものが見えるということ、S1まずシッカリ確認必要」

2012-07-18 20:15:38
たかよし @ystricera

(時事神田 大飯の関係活動性あるという積極的意見なかったことを再稼働影響ない論拠としているが、そもそもこれまでの保安院のバックチェックに疑義があるという中で再稼働延期や調査待つ判断できないのか。この前敦賀でボーリングで配管傷つけた)

2012-07-18 20:16:35
たかよし @ystricera

保安院「敦賀で調査していて配管傷つける事故があったがこういうことは内容にしない、どこでも同じ事、普通に発電所が動いていてもそう。運転中でも様々なご指摘、知見あればその都度しっかりと見ていくのが基本、大飯についても同じ。これまでも現地調査やったり」

2012-07-18 20:17:33
たかよし @ystricera

保安院「必ずしも問題あるという事ではないが現状の資料だけでは不十分というご指摘なのでシッカリ対応していく必要がある」(指示の中でそれぞれ若干違うが志賀は活動年代特定資料、大飯は年代特定指示ない)保安院「志賀は年代に関する情報が少ないと指摘あったので」

2012-07-18 20:18:32