美術手帖 2012年8月号「写真2.0」について

『写真2.0』についてのTwitter上でのやりとり、気がついたのが遅かったのでうまく話題を拾い上げていません
6
HAYASHIDA Arata @arata1002

写真1.0ってスティーグリッツとかのことだったのかね。 QT @rob_art: 写真2.0、紹介作家がトーマス・ルフ、アンドレアス・グルスキー、トーマス・デマンドとかもうなんなん。。。

2012-07-15 02:05:58
齋木克裕 @ka2saiki

てことは、今は写真3.0ってことでいいですか?QT @n291 まあ、そもそも「2.0」って、かわいそうな方々、もしくは @arata1002 写真1.0ってスティーグリッツとか QT @rob_art 写真2.0、紹介作家がトーマス・ルフ、アンドレアス・グルスキー、トーマス

2012-07-15 09:23:15
齋木克裕 @ka2saiki

@n291 @arata1002 @rob_art 冗談です。写真2.0の分水嶺をあえてみるとしたらアンドレアス・グルスキー/ピーター・ガラシ以後でしょうね。

2012-07-15 09:25:29
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@ka2saiki @arata1002 @rob_art なるほどです。しかし、本来「2.0」が含意していた、誰もが入出力に関与できることや、相互作用、双方向性がないので、制作や評価の面で軸が変わる契機になっていたのだとしても、それをそのように語るのは無理があるかもしれません。

2012-07-15 13:37:07
Alata Hasegawa @rob_art

昔々あるところに、おじいさん2.0とおばあさん2.0がいました。

2012-07-15 17:00:14
ゆうえ @supertaida

美手帖買わなきゃ! QT @rob_art: 昔々あるところに、おじいさん2.0とおばあさん2.0がいました。

2012-07-15 20:45:54
齋木克裕 @ka2saiki

ですね。アートにおける「2.0」をそういうものとして考えたら、いわゆる参加型アートのように観賞者の参加を強調するようなものになってしまいそうで、それはそれで最悪かもしれません。 @n291 @arata1002 @rob_art

2012-07-16 01:08:15
HAYASHIDA Arata @arata1002

まぁ、そもそも2.0という数字にそうしたコノテーションは無く、単にVer.1.0からの根本的な変化/発展を意味するだけなんですけどね。多分写真2.0は「写真」ではない…。 @n291 @rob_art @ka2saiki

2012-07-16 01:31:56
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@ka2saiki @arata1002 @rob_art なになににおける「2.0」みたいなことは、たぶん考える必要はないかと(^^; 少なくとも僕個人は、そう思っています。

2012-07-16 01:47:29
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

林田さんの話はやや詭弁的ですね。「2.0」という数字自体はニュートラルなものです。あくまでも使用に際してコノテーションが決まってくるわけで、それは所与のものではありません。そして、Ver.1.0から2.0への数値の増大が“根本的な変化/発展を意味する”という<@arata1002

2012-07-16 01:53:09
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

のもまた1つのコノテーションにしかすぎません。“根本的な変化/発展を意味するだけ”というふうに断言することは不可能でしょう。そこにあるのは、「Web 2.0」をふまえているのか、単に「Ver. 2.0」をふまえているのかの違いだけです。<@arata1002

2012-07-16 01:56:09
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

さらに付け加えると、コンピューターまわりで昔から使われている、Ver.X.Xの意味には、必ずしも“根本的な”は含まれないでしょう。むしろ、このときに考えるべきなのは、それは暫定的なバージョンであって、漸次アップデートされうるということだと思います。<@arata1002

2012-07-16 02:01:39
HAYASHIDA Arata @arata1002

1.2から1.3へのアップデートではなく、1.2から2.0へのアップデートは、それ以前との断絶を(例え巨視的には暫定的であれ)含意していると理解しており、それを根本的という言葉で表しました。@n291

2012-07-16 02:06:47
HAYASHIDA Arata @arata1002

そういう意味で、数字が増えるということがヴァージョンアップを意味するというのを外示義として、そこに生成するweb2.0的な意味を共示義として書きました。そもそも外示・共示の区別も恣意的なものなので、この議論は不毛かと。<@n291

2012-07-16 02:14:30
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

そうなってくると不毛ですね。というか、そもそも「写真2.0」などという言葉は必要ないでしょう。多くの「ほにゃらら2.0」という表現のように、ほぼ「トレンドほにゃらら」「ナウいほにゃらら」「イケてるほにゃらら」……というふうなことを言っているだけにすぎず、<@arata1002

2012-07-16 02:19:17
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

その程度の考えでこうしたキャッチコピーを押し出してきている、おめでたい方々の用意した、つまらないゲーム盤にわざわざ乗っかるということになってしまうだけでしょうし。そして、本当の問題はここからなんです。なぜ、ルフ、グルスキー、デマンドらを中心に据えた特集を、<@arata1002

2012-07-16 02:22:14
このツイートは権利者によって削除されています。
HAYASHIDA Arata @arata1002

それはその通りです。そもそも、一連のやり取りは、件のタイトルをただああだこうだと揶揄ってるだけという認識ですのでww @n291

2012-07-16 02:24:55
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

そうした欧米の作家を中心とする特集を日本の美術雑誌で組んで(なぜ今さら?は置いておきます)、海外では誰も使っていない「写真2.0」などという言葉で括ろうとするのか?まったく僕には理解できないんですね。せめて、日本でそういう新しい動向が生まれてきていて、<@arata1002

2012-07-16 02:26:46
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

面白い作家が次々と生まれてきているのであれば、少し違ってくるとは思いますが。まあ、それでも「写真2.0」はないでしょうね。そうした馬鹿げた態度をいつまで経っても改めないのだから、ガラパゴス的な状況も半永久的に温存されるのでしょうし、海外では意味不明の言葉、<@arata1002

2012-07-16 02:32:11
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

「コンポラ」「ニューカラー」などというキャッチフレーズも定着してしまうわけです。(書こうと思ったけど、以下長くなりますし、話せばすぐ伝わることがネットではまだるっこしいので、このへんで)<@arata1002

2012-07-16 02:36:28
HAYASHIDA Arata @arata1002

大丈夫です。写真2.0が定着するとは思えないので。@n291

2012-07-16 02:39:32
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

看過することは簡単ですが、僕は大丈夫だとは言い切れないという立場です。こうしたことにもまた日本が抱える宿痾が認められます。直接的ではないにせよ、自分で自分の首を絞めていますね。誰もがいやいや自分は悪くはないんですよ、と弁解しうることかもしれませんが、<@arata1002

2012-07-16 14:41:45
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

しかし、そこには「不作為の作為」や「合成の誤謬」があって、中長期的には残念な事態を招くだけでしょう。やはり根治療法が必要です。心の習慣、行動原理、物事に対する構えから変えていかないと、いつまでたっても状況は変わらないと思います。<@arata1002

2012-07-16 14:42:27
大谷佳 @otanikei

写真2.0か。よく釣れるだろうな。

2012-07-17 06:04:20