現代に古武道の稽古をすることはどうなのかについて

現代に古武道の稽古はどうなのかについてまとめました。
6
武心インデックス @g369

@satta7010 このような事を考えると、やはり武家屋敷を持ち、そういった条件を可能な限り整った稽古施設を作っていくのは、私の夢であり課題と思っております。出来る事ならばこれを理解し、この時代錯誤の莫迦を応援し、一緒に夢をみてくれる門人が増えてくれればと願っております。

2012-07-24 04:25:06
みんみんぜみ @inuchochin

私が今まで学んだ流派はどれもそれぞれ時代に合わせて在り方を変えて来ていますから、そういった形とはかなり違いますね。でもその意識は必要な気がします RT @g369: @satta7010 略)師匠も「江戸時代にタイムスリップしたつもりになって稽古しないと駄目だ」とよく仰ります。

2012-07-24 04:35:24
みんみんぜみ @inuchochin

形や動作について、そもそも何故そうするのか、という考証は必要だと思う。習った通り稽古するのは当たり前だけど、伝承だけだと各代の人間の癖や考えで変わってる部分もあるし。

2012-07-24 04:39:37
武心インデックス @g369

@inuchochin まぁうちも江戸期には変節あったと思いますし、明治以降も仕込みを増やしたとされていますし、何より江戸期っていつのどこだよ!というツッコミもあるのですが、ファンタジーを突き詰めない限り、やはり今の時代にというツッコミが己のうちにも出てくる部分がありまして。

2012-07-24 04:44:00
武心インデックス @g369

@inuchochin うちは武士は侍は、江戸時代は、武家社会は武家礼法は、戦では…とうるさい流儀なので、特に内なるツッコミが激しいんですよね。「そんなんじゃ馬止められないよ!」とか「そんなんじゃ山賊に襲われたら切られちゃうよ!」とか言われても「そんな場面ないし」と。

2012-07-24 04:47:21
みんみんぜみ @inuchochin

@g369 江戸時代のいつ、というのはたしかにそうですね。伝書をみても初期、半ば、幕末で形や目録は同じでも稽古方法や流儀に対する認識、術理の解説が変わってます。明治以降は近代シナイ稽古中心になりますし。

2012-07-24 04:51:30
みんみんぜみ @inuchochin

@g369 笑)まあ、形は形として、内に自由さがあれば、その想定で出来ればいいんじゃないかと私なんかは思います。居合や外物系の武術形は想定がキテレツな場合もありますね。

2012-07-24 04:57:54
武心インデックス @g369

@inuchochin 当流は変節がまったくわからない状態なので、もちろん調査研究はしていかなかければなりませんが…。まぁ変節がいずれにせよ、どこかに定めるというのは現実的には難しいので、虹のように境界線の曖昧な江戸という舞台を構築できればと思っております

2012-07-24 04:58:39
武心インデックス @g369

@inuchochin まぁ実戦の雛形ではないと言われればそれもそうで、また実戦で出たものが解答でそのための手段が型といえばそれもそうなのですよね。ただ必然性(必要性)に疑問を持ち始めると、根本的なレゾンデートルという壁にぶちあたっちゃいますんで、どう舞台人を洗脳するかと。

2012-07-24 05:01:14
武心インデックス @g369

そこまで言うならお前がまず月代剃って髷を結えって話なんですがね…。まだ生活の問題が色々あるのでそこまでは至れません。馬も飼えないし、武家屋敷も買えないし、稽古場も建てられないし、城も建てられない…。

2012-07-24 05:04:18
みんみんぜみ @inuchochin

@g369 よくわからない形があるのは古武道のお約束みたいなものですね。ある柔術流儀の先生が「あきらかにこの掛け方はおかしいと思うが、こう習ったからこの通り稽古してます」と雑誌記事で言っていました。習う態度はそれが正しいと思いますが、問題は教える時ですねw

2012-07-24 05:08:04
武心インデックス @g369

@inuchochin うちは理論上は出来そうでも、現実的にそこまで出来るか?という技ばかりですよ…。でももっと明らかに変だろう…というものの場合、その伝承と現実の板挟みは相当キツイでしょうね…。自分の覚え間違いの可能性も絶対には否定出来ないでしょうし。

2012-07-24 05:23:42
みんみんぜみ @inuchochin

武術オタクの独り言を題に武術オタクたちが独り言を言い合ってるみたいなw RT @g369: 武術オタクの独り言www 見事に的を射た表題!

2012-07-24 05:33:50
武心インデックス @g369

武術オタクの独り言www 見事に的を射た表題!

2012-07-24 05:27:57
武心インデックス @g369

ヲタキショイ…とか言われるまで突き詰めないといかんと思います。まぁここら界隈の人はすでにやや言われてそうな武術ヲタな仲間がいそうで、私なんぞまだまだ…。でもAKB48とかに凄まじいお金を使っている人々とか、(恐らく)刹那的とは言え凄まじい情熱と執念である。見習わねばと思う。

2012-07-24 05:30:34
武心インデックス @g369

まぁ我々の場合それを継続させていかねばいけないのだが…ああいう情熱的な人々が、その情熱を古流武術にぶつけてくれないかなぁ…とか思う。よく武術家はヲタが多いと言うが、情熱に貴賎なし!

2012-07-24 05:33:49
みんみんぜみ @inuchochin

@g369 覚え間違いはありますよね。

2012-07-24 05:35:57
みんみんぜみ @inuchochin

@g369 特に短期間で習う場合、一対一で習うと覚え間違いもあり得そう。仲間は大事です。

2012-07-24 05:37:20
武心インデックス @g369

@inuchochin すごく内向的な社会っぽくて実に良い…いやだから一般社会と馴染めないのでしょうか…w 

2012-07-24 05:35:36
武心インデックス @g369

@inuchochin 入門してからほぼ普段の稽古は概ねビデオに撮影しておりますが、見返すと惨憺たる有様にがっかりしますね。ぜんぜん違う事やってたり…。まぁ師匠も思い出し間違いをしょっちゅうするのですけど。まぁビデオも撮りっぱなしなので仲間の目は本当に重要ですね。

2012-07-24 05:38:55
武心インデックス @g369

@inuchochin 稽古場を全部カバーできないので、画面の外で声だけ・・・みたいな事もあり…。あと映像は所詮映像に過ぎないので、意外と嘘をつくところもあり。

2012-07-24 05:39:39
みんみんぜみ @inuchochin

@g369 ビデオに頼りすぎるのはいささか問題でも、あとで見返すと色々発見があるから便利ですよね。

2012-07-24 06:11:20
武心インデックス @g369

基本的に私が言っている事は、実は師匠の言葉を整理したり、欠片を集めて言わんとしている事を導いたりしているだけなので、この意志すらも実は操られているような感覚がある。そして師匠を見ていると、時々師匠が先師に操られているように見える事がある。まぁ妄想と言われればそれまでなのだが。

2012-07-24 05:44:22
みんみんぜみ @inuchochin

それは元から関係深いからずんずん深みにw皆伝の時に護摩を炊いたり、あと山奥の神社に籠もるとか。 RT @satta7010: @g369 武術オタクに宗教オタクの要素が入ればもう後戻りが出来ない感じがしますね!w

2012-07-24 12:40:35