科学史家と科学哲学者って仲が悪いの?

(お気に入り登録される方は右記プロフィールを一読していただくよう御願いします) という話が「STSって何なのよ」という話へ変遷していった。 基本は自分用。(タイトルは迷ったので見たときに笑ったものを採用)
99
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

@sakura_osamu 「STS」に科学にとっての実利を求めるのはそもそも筋ちがいだろうとは思うけど,だったら「お前ら,いったいなにしてんだよ」という素朴な問いに対する応答があってもいいんじゃないのかなあ?

2012-07-24 23:20:48
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

@sakura_osamu あのね,科学にとって益になるならないはとりあえず考えなくっていいと思う.STSのレゾンデートルの問題.

2012-07-24 23:22:03
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@shinichiroinaba @leeswijzer 早野さんをきちんと評価できないでしょ、あのやりかたでは。科学のほうが自由に先に社会とコミットしてるんですよ。体制側の科学者がゲリラ的に社会と関わるとは予想できなかったんだと思うよ

2012-07-24 23:22:35
Landing Zone Bravo @l_z_b

「科学技術政策学」という側面はある

2012-07-24 23:26:16
佐倉統 @sakura_osamu

科学技術とその外の社会との軋轢の調整、ではいかんですか。ある社会における科学技術の「あり方」を考える、ということでもある。当然、「科学技術」という括りでは具体論は難しいから個別対応になる傾向がありますが。RT @leeswijzer STSのレゾンデートル

2012-07-24 23:27:37
Landing Zone Bravo @l_z_b

(1)科学ジャーナリズム、(2)科学技術政策学、(3)社会学、みたいな感じの理解

2012-07-24 23:28:23
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@leeswijzer 第三者の目から言いますと「社会科学的見地からの科学技術体制批判」そしてあるいは「社会科学的見地からの科学技術政策論」でしょう。どちらにせよ科学に対する権力への意志によって駆り立てられていることに違いはない。そしてもちろんそのこと自体は悪いことではない。

2012-07-24 23:28:34
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

「STS」はそのように解体すればすむんじゃないかな? RT @l_z_b: (1)科学ジャーナリズム、(2)科学技術政策学、(3)社会学、みたいな感じの理解

2012-07-24 23:31:42
佐倉統 @sakura_osamu

今の社会は科学技術抜きには成立しません。しかし、政治や経済、教育、外交などに比べると、科学技術を社会がどのように管理運営するのがよいか、そのノウハウは経験的にも理論的にもまだ十分開発されていないと思います。そこを研究・実践するのがSTSでは。RT @leeswijzer: STS

2012-07-24 23:32:56
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@shinichiroinaba @leeswijzer 前から言ってるけど、科学論のたぐいが「業界化」してしまったらだめなんですよ。カルチュラルスタディーズをソーカルが揶揄した理由ももとをただせばそこ。本来は志のある学問だった

2012-07-24 23:34:12
Landing Zone Bravo @l_z_b

という話を10年前にしましたねw RT @leeswijzer: 「STS」はそのように解体すればすむんじゃないかな? RT @l_z_b: (1)科学ジャーナリズム、(2)科学技術政策学、(3)社会学、みたいな感じの理解

2012-07-24 23:34:59
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@leeswijzer @r_shineha @shinichiroinaba まあ、STSは良くも悪くも政策科学としての存在感はあがってますよね。人脈ができてるから。あとはそれと別に学究的なケーススタディーとか個別地域の活動とか。

2012-07-24 23:39:33
Landing Zone Bravo @l_z_b

個人的には、もうすでに別れつつあるだろうと思う。原発やBSEなどはどうみても公共政策の問題だし。知識社会学とかはSTSとは違うし、ジャーナリズムはすでに専門分化してるとおもう

2012-07-24 23:41:00
佐倉統 @sakura_osamu

監視ではなく、「異なる規範間の調整」だとぼくは思います。その表れ方によってコミュニケーションが主になったり倫理が強調されたりガバナンスに傾いたりしますが、根底は「調整」だと思います。RT @tends_tozero @leeswijzer「専門性を監視し、市民のローカルナレッジと

2012-07-24 23:41:41
TibicenLeibniz @ucciuccini

念のため、誤解の無いように言うとくで。ワシは、このところ何年も「マトモな科学哲学」も日本では絶滅寸前、あるいは絶滅危惧種や、て言い続けてきとる。科学史の絶滅危惧種さんたちも、ひがまないでね〜。

2012-07-24 23:39:19
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

確かに、過去に絶滅した動物というのはいずれも雄大で、特に恐竜は素晴らしい生物であったと思います。白亜紀の森なんて素晴らしいですよね。

2012-07-24 23:45:43
しねはさん@がんばらない @r_shineha

うーん、こういう書き方はなんか筋違いな気もしますが、STSって言ったときに、Science & Technology Studiesなのか、それともScience, Technology, and Societyなのか、どちらを想像するかで少し違うかなという気が個人的にはしている

2012-07-24 23:47:27
しねはさん@がんばらない @r_shineha

あと、STSっていう言葉を使うときに、「STS研究者(一般)」なのか、「(ある特定の)STS研究者」なのか、「STS(という分野)」なのか、はたまた「STS学会」なのか、でも少しずつ応答すべき事柄は異なるので、この手の議論ではいつも少なからず混乱したり。

2012-07-24 23:49:12
佐倉統 @sakura_osamu

まあ、どっこいどっこいかもしれません。ただ、経済や教育に比べると近代科学技術の方が社会的に新参者なので、人間の側の「慣れ」の度合いが違うような気はします。RT @tbs_i @leeswijzer 経済学や教育学の知見を社会がうまく扱えているとは思えない

2012-07-24 23:49:54
佐倉統 @sakura_osamu

はい、とりあえず今日はここまでといたしましょう。ぼくもそろそろ寝ます。RT @leeswijzer: [つくば]朝型人間のワタクシとしては深夜のツイート応酬はきついなあ.

2012-07-24 23:51:14
しねはさん@がんばらない @r_shineha

もしも需要があるのであれば、所感というか、適当な個人的雑感程度で良ければ(なので、根拠は薄いものになるが)、後日ブログにまとめようかしら。。。Twitterで連投するにはちとしんどい

2012-07-24 23:51:24
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

むかし「環境に対して破壊的でなく、社会にとって抑圧的でない科学のあり方はどのようにして可能か」という問いを立てた人がいた。STSプロパーではないけれど、足を突っ込んでいる隣接領域の人間としては、STSがその問いに答える一助になることを期待している。

2012-07-24 23:55:28
Landing Zone Bravo @l_z_b

まあ自分も含めて、それぞれかなり違った意味で捉えていて、ヌエのようになってしまって実体がない。ローカルな戦場で戦えばいいのだろうと思ってはいる

2012-07-24 23:59:29