とある福島県民の考えるエートス

reemayufuさんのツイートに、buveryさんがリプライ。 その後のreemayufuさんの連ツイをまとめました。
118
rozeree @reemayufu

なんだかな~やさしい、ひろい心で、認め合い、ともに幸せをもとめて、幸せに生きていけないのかな~。 「全体の幸せなくして 個人の幸せは無い」

2012-07-25 22:08:13
rozeree @reemayufu

@hatakofuru ありがとうございます。やはり1年4ヶ月たったなりに、いろいろ知りたい事がでてきますね。それから、知っている人と知らない人、知ろうとする人とこのままでいいかという人の差が出てきているように感じます。「気になる人はとっくに避難してるよね」ともよく聞きます。

2012-07-25 22:19:31
rozeree @reemayufu

なんだか、福島の子どものためには、「避難を叫んでくださる人」「安心してすめるように支援してくださる人」のどちらが どうなんだろう。あ~わからない(^_^;) 当事者が一番わからない。

2012-07-25 22:24:13

さらにbuveryさん宛てのツイートが追加された。

rozeree @reemayufu

【福島エートス】「福島に住むのは不安だ」と言うから、勉強しなさいと言われるのかな。「福島に住むのが疑問だ」の方が、しっくりする。何故なら、原発事故は終息しておらず、大地震が来た時は?線量は他より高いし、土、植物にも安心して触れない。などの理由。これが本音です。

2012-07-28 15:21:44
rozeree @reemayufu

福島市、花火大会。 復興の光。 夕方から浴衣姿の子どもや、若者を見かけた。 何も無かったかのように 輝く花火。 http://t.co/o3y8lJv9

2012-07-28 20:24:24
拡大
rozeree @reemayufu

@buvery 本音。「福島に住むのは不安だ」と言うから、勉強しなさいと言われるのかな。「福島に住み続けることは疑問だ」の方がしっくりする。何故なら、原発事故は収束しておらず、もし大地震が来ればという不安。線量は他より高いし、土、植物にも安心して触れないような生活に耐えられるか。

2012-07-28 21:02:52
rozeree @reemayufu

@buvery 福島への郷土愛もある。思い出だってぎっしり詰まっている。コミュニティーだって大事。仕事も家もある。家族もいる。でも、ずっと住み続けることは疑問である。もしそれぞれに選択する権利があり、補償もされるのなら、どれだけの子を持つ家族が移住するだろうか。そんな状況、今は。

2012-07-28 21:08:17
rozeree @reemayufu

@buvery 誰だって、安心して幸せに暮らして行きたいのは同じ。こんな状況でも、普通に平常心を保って進んでいる福島の人人を、誇りに思う。でも、疑問ばかりが残る。本当に、これでいいのか。このまま、汚染を気にせず少量の被曝リスクには目をつぶり生きていくのか?

2012-07-28 21:12:44
rozeree @reemayufu

@buvery こんな制約ばかりの生活で、子どもが正常に育つのか?あの事故を経験した子ども達、甲状腺検査を受け続ける子ども達、もっと追加被曝の防護について配慮されるべきではないのか? 心身両方のストレスを、抱え続けさせるのか?

2012-07-28 21:16:39
rozeree @reemayufu

@buvery 現在の福島の復興にかくれた、影の部分を見て欲しい。避難者は、補償があっても働く意欲が無い。働くと補償が減る。それに今まで培ってきた物を失った喪失感は、1年やそこらで埋められるものでは無いだろう。避難区域外の人人も、別な意味で複雑だ。県内での自主避難は補償が無い。

2012-07-28 21:24:29
rozeree @reemayufu

@buvery この国は心があると信じている。きっと避難者の補償が済んだら、次は福島に住むことを疑問に思う(不安も)人人の、真の補償を考えて頂いているのではないかな?と。(こんな事を言っている自分は、どこまでも、甘くて世間知らずのお人好しか。なんといっても自分は無力だと感じる。)

2012-07-28 21:29:51
rozeree @reemayufu

@buvery ただ、普通の幸せが、皆にあればいいと思うだけです。今母子避難で離ればなれになっている家族の辛さもすごくよくわかる。帰りたいけれど、帰れない、帰れるけれど、帰れない。それまで普通にあった、普通の日々が想い出になっていく。どう受け止めて良いのかわからない日々でしょう。

2012-07-28 21:34:08
rozeree @reemayufu

@buvery それでも、生きていく。それでも、生きていく。日々は過ぎて行く。自分のこころの持ち様を、毎日考えながら。家族、社会の一員として、復興を掲げて笑顔で前を向いて生きていく。生きる意味を考えながら。 

2012-07-28 21:37:27

buveryさんからのリプライ 7月30日

buvery @buvery

http://t.co/r1jBHeKg 不条理感や、不安が錯綜することはそうだろうな、と思うのですが、あなたの場合は、それを『エートス』という考えでまとめるのは間違っているのじゃないかな。エートスは汚染地域で済みたい人が対応する仕組みであるけど、@reemayufu

2012-07-30 10:55:58
buvery @buvery

それは、外部被曝、内部被曝の実測とそれに応じて食事や行動で対処する仕組みのことであって、一般に汚染地域で生きていくことを代表しているわけではない。一例、であって全部じゃない。@reemayufu

2012-07-30 10:58:40
buvery @buvery

福島の中にいる現地の人、外の人の協力の仕方は、私たちのスタイルで行っているけれど、これは自然発生的なことで、それが万人に当てはまるとは思いません。たまたまこういう性格の人たちが共同作業したからこういうスタイルになった、と言った具合。@reemayufu

2012-07-30 11:00:57
buvery @buvery

同じエートスを参考にしていても、例えば、あんどーさんでなければ、また全然違うものになっていると思う。それは、濃淡色々で参加されている人たちについても同じ。だから、あなたのしたいことをエートスの枠組みで考える必要はないんじゃないかな。@reemayufu

2012-07-30 11:03:00
buvery @buvery

ただ、私の意見では、あなたの場合、本当にしたいことが何か、優先順位をつけられていないように見えます。したいことを交通整理して、優先順位をつけ、統一した意見を出していけば、現実的に人を動かせるのではないかと思いますよ。@reemayufu

2012-07-30 11:04:52

さらにやりとりが追加され、、、

rozeree @reemayufu

職場に寄ったら、amazonから「剣玉」が届いていた。差出人不明で代済み。きっと昨年の2学期に、支援物資を送ってくださった方だろうか。ありがたい。1年以上たって、PTSDも出やすいという。癒しの為に、室内遊びに使わせていただこう。@buvery

2012-07-30 13:39:21
rozeree @reemayufu

いろんな方々のいろんな思いが交錯し、本当の事が見えなくなってきている。答えは一つじゃないからか。価値観が多様だからか?平凡だった生活がいとおしい。真実はどこにあるのだろう。人間にとって一番大事なことって、何なんだろう。「利己的な遺伝子」だったらどう動くのだろうか?@buvery

2012-07-30 14:11:59
rozeree @reemayufu

@buvery さんの仰る「エートス」は、『外部被曝、内部被曝の実測とそれに応じて食事や行動で対処する仕組みのことであって、一般に汚染地域で生きていくことを代表しているわけではない。』のですね。私の思っている汚染区域で折り合いをつけて暮らす為の、全活動の一部ということですね。

2012-07-30 20:35:25
buvery @buvery

はい。一つの例だと思います。RT @reemayufu: 私の思っている汚染区域で折り合いをつけて暮らす為の、全活動の一部ということですね。

2012-07-30 20:37:55