正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

muto1988 × masayachiba × jai_an

すばらしい深夜のやりとり
2
芦田宏直 @jai_an

そう。存在論と現象学との訓練が足りない。RT @muto1988: 「執念」という言葉に、心理主義的傾向を見られたのでしょうか。また、芦田先生の心理主義批判はハイデガーに依拠する、と理解しておられる、と考えて問題ありませんでしょうか。RT @jai_an: なんか二元論の心理主義

2010-07-10 03:10:04
@muto1988

芦田先生のレヴィナス解釈はそういえば、と思い、引き出してきたものの....「『存在と時間』と世界 - 世界と他者」― 辻村公一もレヴィナスもカッシーラーも広松渉もみんなハイデガーを誤読している。 2008年11月05日 http://bit.ly/5eAvCk

2010-07-10 03:17:13
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

意図がよく分からないコメント。二元論というのは、内部/外部ということ?「心理主義」というのが何を指しているのかも不明。RT @jai_an なんか二元論を心理主義化してるだけのような気もするけど。

2010-07-10 03:17:28
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

これは誰に向けて言っているのか。僕に向けて?だとしたら、肩をすくめるしかありません。僕は、集約的ロゴスとしての現象学や存在論を乱調する複数形の「(準‐)哲学たち」を考えている。RT @jai_an そう。存在論と現象学との訓練が足りない。

2010-07-10 03:22:38
芦田宏直 @jai_an

「乱調」が既に心理主義。これはあなたの文体の特長。それを言うなら現象学はもとから乱調。RT @masayachiba: これは誰に向けて言っているのか。僕に向けて?だとしたら、肩をすくめるしかありません。僕は、集約的ロゴスとしての現象学や存在論を乱調する複数形の「(準‐)哲学たち

2010-07-10 03:28:23
@muto1988

「心理主義」とは「心理(内面)という知覚不可能な、したがってその実在の証明が不可能なものの存在を想定してしまう思考の傾向性」と理解して、よろしいでしょうか。言葉を足していただけると幸いです。@jai_an

2010-07-10 03:30:28
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

@jai_an 乱調というのは、ロゴスの集約性を乱し、複数的な語りないし表現に権利を与えるということを言っているのです。むろん広義の現象学はそういった「乱調」の可能性を含んでいますが、あなたの決めつけ的な語りは、きわめて排他的で石頭な「ロゴス」ですね。

2010-07-10 03:33:39
芦田宏直 @jai_an

ちょっと違う。心理主義って、もとから主観=実体を超えてるのよ。だから解決不能な二元論を持ち出してそれを外面的で横断的な心理的主義的・ロマン的主義的タームで覆う。最初の立論の人為性・人工性に心理主義的に目をふさぐ。RT @muto1988: 「心理主義」とは「心理(内面)…

2010-07-10 03:34:39
芦田宏直 @jai_an

その場合のロゴスの現前性をあなたはヘーゲル以前、カント以前にわざと狭めているのよ。現象学も存在論もあなたの言う「複数的な語りや表現」に目をしかめないよ。「広義の現象学」ってあなたも言い出すのだから。RT @masayachiba:

2010-07-10 03:38:11
芦田宏直 @jai_an

RT @muto1988: 芦田先生のレヴィナス解釈はそういえば、と思い、引き出してきたものの....「『存在と時間』と世界 - 世界と他者」― 辻村公一もレヴィナスもカッシーラーも広松渉もみんなハイデガーを誤読している。 http://bit.ly/5eAvCk

2010-07-10 03:41:40
芦田宏直 @jai_an

千葉さん、またやりましょう。あなたに喧嘩を売るつもりはないし。でも「決めつけ的な語り」という言い方自体が心理主義だと私は思うよ。決めつけでないどんな語りもないのだから。RT @masayachiba: @jai_an 乱調というのは、ロゴスの集約性を乱し、複数的な語りないし…

2010-07-10 03:44:11
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

@jai_an 「広義の」と言いましたが、現象学が「複数的な語りや表現」に開かれていることはそうです。しかし端的に言って、芦田先生の断定に不愉快を感じたということをお伝えしたかった。やはりそのうち、対面できちんと話すべきですね。断片的なやりとりは誤解を増幅させます。

2010-07-10 03:45:37
芦田宏直 @jai_an

いつでもどうぞ。またお互い時間を取りましょう。RT @masayachiba: @jai_an 「広義の」と言いましたが、現象学が「複数的な語りや表現」に開かれていることはそうです。しかし端的に言って、芦田先生の断定に不愉快を感じたということをお伝えしたかった。やはりそのうち…

2010-07-10 03:46:40
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

@jai_an お疲れのところすいません。僕としても芦田先生とは共通の関心がたくさんあると思っています。またこんどお願いします。

2010-07-10 03:47:23
@muto1988

大人だ.... そして僕は安堵し、惚れ直すなどするわけだが.....

2010-07-10 03:47:41
芦田宏直 @jai_an

了解。今夜は失礼しました。でもあなたの思索に関心があるからこそのこと、誤解なさらないように(返信無用です)。RT @masayachiba: @jai_an お疲れのところすいません。僕としても芦田先生とは共通の関心がたくさんあると思っています。またこんどお願いします。

2010-07-10 03:50:23
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

それにしてもツイッターには、考えさせられる出会いのチャンスが溢れていますね。ちょっとした摩擦ももちろんあるわけですが、それもまた、考えさせられる。

2010-07-10 03:59:24
@muto1988

千葉さんとのやりとりの中で、きちんと出典を明示できなかったヒュームの議論も掘り出したい。

2010-07-10 05:10:20