西村大樹氏の電子書籍に関するTLからの・・・

演出家、西村大樹氏が電子書籍に対する懸念について語っておられたのをまとめようと追っかけていったら・・・
2
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

物書きの才能がなければ辞めればいいだけ。RT @morikuma7 そっかな。 言いたいことは解るけど、夢でお腹はいっぱいにならないのよ。。 それが出来るのはほんの一握りの人と運が良い人だとおもうけど。実際問題として。

2012-07-26 10:39:23
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

食えないならば才能が無い。だから辞めるべき。当然のこと。逆に、才能が無い人間も食えるような甘い出版界を望んでいたの?RT @morikuma7 . あら、それいっちゃうんだw 

2012-07-26 10:43:45
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura いやいや、そんなことは望んでないし、出版業界でもないからね。 そんなことは、これっぽっちも。おももってないよ。

2012-07-26 10:44:46
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

出版社がラノベや漫画雑誌を出している理由わかる?文芸書は売れなくて赤字でも、それを補填してでも出し続けたいという意志の表れでもあるんだよ。RT @morikuma7 仕事」としてやっている人には、利益が無いと出来ないとおもう。 会社自体の目的は結局のとこと利益追求ですし。。

2012-07-26 10:37:28
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura うん。わかるよ作者側はね。 でも出版社や印刷会社側のこと考えてみよう。 

2012-07-26 10:39:43
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

出版社も印刷所も関連して利益を上げているよ。RT @morikuma7 うん。わかるよ作者側はね。 でも出版社や印刷会社側のこと考えてみよう。 

2012-07-26 10:41:23
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

DRMは賛成。解除した際の刑罰化もするべき。機種変更などの際のデータ移行は、販売店で行う。機種は現在無駄に多すぎる。どうにかして統一するべき。RT @morikuma7 @taiki_nishimura 電子化してDRM無しとか、機種限定とかでは無いでしょ?

2012-07-26 10:49:10
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura 統一してしまったら、利権争いで大きな会社は儲かるが、小さい会社とかは、収支のバランスが合わないからそれはどうなの?って話。 

2012-07-26 10:51:08
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

小規模出版社の方が電子書籍化は進んでるよ。絶版本や、高価格の専門書などを電子化して、売り上げを伸ばしている。特に医療系出版社ね。 @morikuma7 統一してしまったら、利権争いで大きな会社は儲かるが、小さい会社とかは、収支のバランスが合わないからそれはどうなの?って話。 

2012-07-26 10:53:34
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura 医療系等の専門分野は有りでしょうね。紙媒体だとかさばるし。 あと、規格化できないのは各端末の売りの部分と液晶のサイズを統一化できないから何ともですよ。ファイルサイズもそうですし。。 アンドロイド系のタブレットとかみると解ると思いますよ。

2012-07-26 10:57:56
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

実は、いい作品を描いていても売れていない作家が新刊を出し続けられる土壌でもあるんですよね、電子書籍って。 @shyarakusai 売れるかどうか、と作品の良し悪し、才能のあるなしはまた別問題。死後、評価される作家は数多いし、まだまだ、知らない作家がたくさんいる。

2012-07-26 10:55:27
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

電子書籍を語る際に、「作品として語る」「商品として語る」を分けて考えてはいけないよ。その作品に最もあった電子書籍の売り方があるはず。そのことを作家と担当者が話し合い、決定していくべき。利益を得ることばかり考えていては、真っ当な話などできるはずもない。

2012-07-26 10:59:32
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura 大手は版権関係の利権者が大勢居るから調整も難しいのでしょうね。 大手が小回り利かなくどうしても後手に回るのはどの業界も同じじゃ無いのかな。。。

2012-07-26 11:00:39
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura でも、会社って結局は株主のモノだし。利益が無い会社は倒産するしかないし。ボランティアじゃないのよ。 社員の家族の生活もかかってる分けだし。作品や作者や編集の熱意だけではどうにもならん部分もあるとおもうよ。

2012-07-26 11:03:56
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

自分は電子書籍を広めていくべきだと考えている。読者が紙媒体以外での読書を選択する自由を与えるためにも。では、自分が今すぐ電子書籍リーダーを買うかというと……買わないな。各社が違う規格で出している現状は、ユーザーの利便性を考えておらず、利便性のために統一を考えて欲しいからだ。

2012-07-26 11:05:18
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

では倒産すればいい。必要とされていない会社だから。生き残りたいのならば、その作戦を立てていくべき。 @morikuma7 でも、会社って結局は株主のモノだし。利益が無い会社は倒産するしかないし。ボランティアじゃないのよ。

2012-07-26 11:06:41
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

利益の出ない書籍ばかり出し倒産するという出版社は過去に数社あった。まずは利益を上げることを考えるべきなのだ、企業は。利益を上げるということは、社会に受け入れられているということ。受け入れられない本を出すだけでは、倒産してしまうのも当たり前だ。

2012-07-26 11:09:22
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

一番大切なのはユーザーです。ユーザーが求めているのは、統一化された電子書籍のシステムではないでしょうか?規格の乱立はユーザーの混乱を起こすだけです。 @morikuma7 の結果が規格の乱立だと考えています。。。

2012-07-26 11:11:35
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

出版社を普通の企業と同一視したらいけない部分もあるんだよ。どんなに赤字が出ている雑誌も発行を続けている出版社は一杯ある。赤字は売れる雑誌や書籍で補填して、赤字であっても文芸誌を出し続けるのが出版社。会社というより、文化を維持させるシステムと出版社は考えるべき。

2012-07-26 11:15:49
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

出版文化という言葉がある。文化とは、市井の人々に愛され育てられるもの。もし、飽きられて誰も見向きしなくなったら、その文化の存在意義がなくなったということ。日本文化を伝える古典芸能なら、国が支援し守るべきでしょうが、出版文化は時代の流れに乗り消えていくのもいいかもしれません。

2012-07-26 11:25:09
もりくま@むっちゅ@でこリアン@忖度辞めました。 @morikuma7

@taiki_nishimura お客様は神様論ですか、、それならDRM等の著作権保護機能を無くすのが一番ユーザーの為になると想う。 でもそうすると、著作権保護団体や著者からモンクくるでしょ?

2012-07-26 11:23:43
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

お客様は人間です。DRMによりコピー防止することで海賊版の販売を抑止することができます。不便かもしれませんが、次回作を出すためには必要なのです。RT @morikuma7 お客様は神様論ですか、、それならDRM等の著作権保護機能を無くすのが一番ユーザーの為になると想う。

2012-07-26 11:29:21