【ちょっと】あなたの勉強に対するモチベーションって、何でしたか?【聞きたい】

「勉強って何のため?」という小・中・高校生の最大の疑問に近づく@haganeeeの問いかけに@AknEp@hebiko@sim0ta@lemon_milk@miyuki_tyan (敬称略)、@kou_matu1121などの筑波大学生な人々の意見。  (コメントはご自由に!というか皆様の意見も是非是非教えてください。) ※読みやすくするために時系列は結構いじってあります。
5
はがね @haganeee

【ちょっと】あなたの勉強に対するモチベーションって、何でしたか?【聞きたい】

2010-07-10 21:05:50
@kou_matu1121

@haganeee 俺は小学二年からずっと教師になりたかったから今やってる勉強はいつか子ども達に教えるもんだったから勉強してた。更に細かく言うと国語はセンターが嫌いで点は取れないけど好き、古典は価値が分からなかった、社会は楽しかったけど暗記ばっかでツマンネー。

2010-07-10 21:07:51
@kou_matu1121

@haganeee ま、社会のディベートとか、調べ学習は大好きだった。地理は旅行してるみたいで好きだった。物理は俺が数学の次に好きな教科だった。公式見るだけでハンパねぇと思った。世の中って紙の上で再現できんのかみたいな。化学は暗記だから(ry。

2010-07-10 21:09:15
@kou_matu1121

@haganeee 英語はまず自分に役立つし、今最も世界で話されてる言語だから地球人としてちょっとはしゃべれないとダメだろと思った。英語だけは義務感かも。数学は知的好奇心。

2010-07-10 21:10:14
@AknEp

@kou_matu1121 気が合うじゃない。僕も古典の価値は分かんなかった(今でもだが)、社会つまんないし化学もイマイチ。…うん、殆ど同じ感覚を持っていたかな。なんてか、共感するわ。

2010-07-10 21:10:43
@kou_matu1121

@AknEp まじすか。あざっすw

2010-07-10 21:11:44
@kou_matu1121

@AknEp いや、あざっすなのか?w

2010-07-10 21:12:24
@AknEp

@kou_matu1121 いや、まぁびっくりしたよ。その後、古典を勉強する意味って見つかった?僕は意味ない派閥争いの結果だと思ってるんだけど。

2010-07-10 21:13:22
@kou_matu1121

@AknEp 故きを温めて新しきを知る、ですかね。過去の名文に触れることは、今の名文を見る材料になりますからね。ま、源氏物語くらいしか、そこまで読み込んだことはないのですが。

2010-07-10 21:37:20
@AknEp

@kou_matu1121 なるほど、その観点は良いと思います。じゃあ敢えて問うてみるけど、訳ではダメですか。選択科目のレベルではダメですか。僕は古典はは非常に専門性が高いと感じてしまう。文学者がやればいい、ってかんじ。

2010-07-10 21:40:31
@kou_matu1121

@AknEp うーん。そこまで言っちゃうと僕も言いますがその主張通ると、英語学ぶ意味もなくなっちゃいませんか。英語なんて、正直言って翻訳機械でなんとかなるし。やっぱ著者が放つ原本独特のニュアンスに個人レベルが近づくのにロマン(?)があるのでは。

2010-07-10 22:02:16
@AknEp

@kou_matu1121 英語は使う人多いから良いかな、という考えです。つまり英文学じゃなく、実用英語への橋渡しですね。尤も、その観点からは内容に問題アリだとも思っていますが。 あと、本当に多いか?というと、微妙かもしれない。大学で研究する人だけだよね。とか。

2010-07-10 22:04:03
@AknEp

@kou_matu1121 続き。さっき言ったように僕の中でも明確に筋の通った意見は持てていないのが現状です。だから腑に落ちないと言いつつ、やめちまえと言いつつ、そう言っている自分にも納得いっていない、そんな程度です。今は。

2010-07-10 22:05:56
@kou_matu1121

@AknEp 教育に関して多数決というのは俺は賛成しにくいです。たとえいくら多数がめちゃくちゃ幸せになれる選択肢が存在しても、誰もが不幸にならないような選択肢をとるのが教育であったり福祉であったりに必要な考えだと俺は思っています。

2010-07-10 22:07:12
@AknEp

@kou_matu1121 なるほど。であれば、僕みたいに古典に興味を持てなかった人が不幸にならないためにはどうすればいいか、というのがあるかな。 もっとも、僕自身が勝手に古典を切り捨てて幸せに生きているので、やっぱ問題ないのかなぁ……とか思う。

2010-07-10 22:10:10
@kou_matu1121

@AknEp 続き。そういうわけで、古典「も」大事だと思います。いくら変化したとは言え古典も日本語ですし、日本の文化です。学校は個人の性徴や発達、そしてこれから社会で活躍できる人材を育成する場でもありますが、文化を継承していく場所でもあるんじゃないか、と思っています。

2010-07-10 22:10:05
@AknEp

@kou_matu1121 文化継承という観点は分かり易くて良いですね。確かに、重要だと思います。僕はどうしても、知識よりも技術や技能を重んじる傾向にあるようです。

2010-07-10 22:12:44
はがね @haganeee

@AknEp @kou_matsu1121 社会面白いよ!って言いたいけど、どこがどう面白いのかは自分の中で納得いく答えが出てないから、ちょっと悔しい。  意見あざっす!!

2010-07-10 21:13:12
@AknEp

@haganeee 僕個人としては、社会は公民は現実的でソコソコ好きだった。地歴はガチ実社会で直接使わない暗記だったけど、視点を変えれば面白かったんじゃ寝、って思う。ちょっと勿体ないことをした気もする。

2010-07-10 21:14:37
はがね @haganeee

@AknEp 実際の生活に役立つかどうか、っていうのがその科目への興味と連動してた訳ですか?  よかったら、どう視点を変えたら地歴が面白くなったかも教えてもらえるとありがたいです。社会科教員志望としては。

2010-07-10 21:17:34
@AknEp

@haganeee 社会について。丸暗記という苦痛への嫌悪から始まり、不条理な点に考えが至ると、あとはどんどん嫌になる、という感じでしたね。今でも面白いとは正直思ってませんが、面白い点が無いわけでないとは感じてます、嫌いな点の方が多くて中々手が出ませんが……

2010-07-10 21:27:42
@AknEp

@haganeee 実際の生活…という点では実は関係ない気もします。もし僕が思考することを嫌う価値観の持ち主であれば、数学なんて俺の人生じゃ使わなくね?とか言って結局似たように嫌っていた気がします。

2010-07-10 21:28:53
@AknEp

@haganeee ようするに勉強へのビジョンが決定的に違っていた。膨大な知識を蓄えるのは本質的に学習ではない、と勝手に考えていたんですね。今はそれは偏った見方である自覚と共に、捨てきれないアンバランスな状況です。

2010-07-10 21:29:57
はがね @haganeee

@AknEp 社会に関して。丸暗記への嫌悪、がスタートな訳ですね。 高校で歴史をやったと思うのですが、あれも丸暗記のように感じます?  僕は、あれは数学なんかと同じような論理的整合性のあるものだと思うんです。 もちろん、記憶という要素は他科目に比べてデカイと思いますが。

2010-07-10 21:41:54
@AknEp

@haganeee 中学の時点で相当嫌いだったので、haganeee さんの言うことを感じるまでに授業は全く聞いてなかった様なもんでしたね。一度嫌ってしまうと中々好きに慣れない、そういう子供でした。今でも拭いきれないですが。

2010-07-10 21:44:13