ソニックガーデン倉貫の考えかたを表したTweet

ブログのネタにするために残しておきます。
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

アジャイルやスクラムの教科書的な話は出来ないなぁ。理想的なソフトウェア開発を目指して取り組んだ結果があるだけなので、きちんと明文化してない。ブログがやってることを一番表現してるかも。

2012-02-21 20:56:56
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

大企業にいたときに比べて、小さな組織である場合、自分たちのやろうとしていることに納得してないことをする際のストレスたるや圧倒的に高いので、ビジョンを共有して納得して仕事をできるようにすることが大事。

2012-02-20 19:37:15
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

プログラミングに限らず、ほぼ全てのモノづくりの仕事はテスト駆動で進んでいく。仕事のゴールを決めて共有してから取り組まないと、余計な時間がかかる。ただし一度に決めきるのではなく、最大でも一週間くらい、できれば一日くらいの単位が良い。

2012-02-13 21:44:50
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

機能を追加するという判断は割と簡単で、機能を追加しないという判断の方がよっぽど難しい。だから機能が沢山ありすぎるツールを見たら、あぁ妥協したんだな、と思ってしまう。

2012-02-11 15:06:51
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

SonicGardenに発注頂けると、ふつうにプロダクトオーナー研修とか受けるよりも実践でアジャイル開発の発注側のノウハウが手に入りますよ。一緒に仕事するだけで自然と身に付きます。

2012-02-07 15:30:12
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

上級プログラマ1名と一般的なプログラマ5名って構成を聞くと、それ本当に上級プログラマ1名で出来なかったのか?と思ってしまうな。ぜったい余計なことしてる。

2012-02-07 15:18:34
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

けっして楽ではないけれど、それでもソフトウェア作りは楽しいし、自分でプログラミングしてた時も楽しかったけど、みんながプログラミングを楽しんでるのを見るのも好きなんだな。

2012-02-06 21:35:06
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

チケット駆動でプログラミングする場合、 「宵越しのチケットはもたないようにする」がSonicGardenのルール。最大でも1日で消化できる範囲の大きさの粒度にすること。超える場合は、チケットの分割をする。

2012-02-02 19:04:31
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

プロジェクトが失敗した時に「要件定義しきれてなかった」「見積もりが甘かった」「手戻りを減らすべきだ」「問題は再発させない」と考えてしまう人はウォーターフォール脳。

2012-02-01 09:07:07
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

リファクタリングをペアやレビューでするのが一番勉強になるような感覚がある。コードレビューで徹底的にコードの書き方、プログラマとしての姿勢などいろいろと伝えられる。

2012-01-31 20:36:50
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

子供扱いすると子供のように振舞うし、大人として対応すると大人として振舞ってくれるというのは的を得てると思う。

2012-01-31 13:34:28
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

大企業じゃないと大きな仕事はできないとか、中小企業だと給与は低いといった社会的な認識があるとしたら、それは変えていきたいが、他人からどう思われようとも良いじゃないか、とも思う。

2012-01-30 23:42:10
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

会社員のままでも「オーナーシップ」をもつ働きかたは出来る。会社は給与を払ってくれる従属先と考えるのではなく、自分の人生のお客様の一つと考える。働くという価値を提供することで、給与という形の報酬を得ているだけ。もっとフレキシブルに考えよう。

2012-01-30 23:37:57
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

競合がないよりも競合のサービスがあった方が消費者にとって良いはず。製品だと良しとされていた。誰もFirefoxをIEのパクリとは言わない。確かに二匹目のドジョウを狙う感じは好きじゃないし、Facebookのようなネットワーク性のあるサービスは競合の共存は無理だろうけど。

2012-01-29 09:30:24
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

ウェブサービスの場合、既に存在してると、類似サービスを作ってはいけない雰囲気はあるけど、それしかないからみんな使っているだけで、不便だと思いつつ使っているなら、目的が同じでそれより便利な競合のサービスが出てきても良いと思うな。

2012-01-29 09:12:19
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

アーキテクトってあまり好きな言葉じゃないんだよなー。アーキテクトをあえて役割とするなら、プログラマはアーキテクトとは別の役割ってことになる。プログラミングしないアーキテクトって意味がわからないし、だったらあえて名前分けずにプログラマで良いじゃないかと思うんだよな。どうなんだろう。

2012-01-28 20:04:30
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

働く哲学や姿勢は、研修やセミナーだけで身につくものじゃないね。職人の世界は一緒に働くことで身につくことが多い。そしてナレッジワーカーは本来は職人的な世界なんだと思う。

2012-01-26 21:29:16
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

アジャイル開発で「外部設計」がないと思ってるなら間違いだ。「外部設計」はフェーズの名前ではなく「何を作るか」を決める役割のことだと思えば、モノ作りには必要なものだとわかる。

2012-01-25 23:45:29
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

ウェブサービスの設計で、結局は、やってみないとわからないことも沢山あるのだけど、まずやってみる前に、どうやってみるかをしっかり考えることも大事。そうでなければ、それは仮説ではなく、ただの思いつきだ。

2012-01-18 22:06:39
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

ウェブサービスの設計をする際の「シンプルさ」とは。機能をシンプルにするというよりも、解決したい問題や使うシチュエーションをシンプルにする意識が大事なんだろうと思うようになった。

2012-01-18 10:29:16
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

スタートアップで言うラーメン代稼ぎに最も向いてるのは、大企業の会社員でいることだと思うな。別に会社を作らなくても、事業は始めることは出来る訳だし。

2012-01-17 19:48:32
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

アイデアを出すこと、プログラムを作ること、サービスを世に出すことのそれぞれの間は連続してない。キャズムの前に、そこにも大きな溝がある気がしてる。

2012-01-17 16:26:23
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

誰かを変えようと苦心することよりも、まずは自分を変えることの努力をするようにしたい。もちろん誰かにあわせるような努力ではなくて、誰かに影響を与えられるような自分になれる努力をね。

2012-01-14 22:25:02
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

人や競合のマネをするのではなくて、自分たちで考えて正しいと思うことをした方が上手くいくように思うし、駄目でも納得できる。他所の動きを見ると焦ったりするけどね。

2012-01-13 19:42:05
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

きっとうまくいきそうだ、とか、儲かりそうだ、という理屈で始めた新しい事業や取り組みは、だいたいうまくいってない。どうしてもやりたい気持ちや情熱から始めて、次にそれがうまくいく理屈があるという順番だな。

2012-01-09 11:28:52
前へ 1 ・・ 6 7 次へ