【三国志】山地牧畜民と戦争

隴右における山地牧畜民に関する考察
14
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Jominian @Jominian

ぐずぐずしてたら、結局、再び馬超が隴右を覆すか、或いは楊阜らが独力で馬超を追い払ったとしても、曹操らは益々信用を無くす。結構危機的な状況だけど、我らが丞相は籍田を耕すのに忙しかった

2012-08-01 23:21:21
Jominian @Jominian

西アジアで、雌ばかりの家畜集団を統率する存在として発生した去勢羊(山羊)。これがオリエント帝国の宦官発祥の理由は説明できても、なぜ中国では宦官のみが生まれ、去勢羊が生まれなかったのかの明快な説明ができない。宦官文化の伝播についての論述が必要であろう

2012-08-02 00:29:53
Jominian @Jominian

家畜を去勢して、群のリーダーとして飼い馴らす技法が、中国でもあったのかもしれないな。俺の読んだ本は西アジアとヨーロッパ、中央アジアのフィールドワークがメインだったから、中国での状況をとらえ切れていなかった可能性もある

2012-08-02 12:24:06
Jominian @Jominian

鄧艾は牧童をしていたと言っても、農耕用の使役牛を育てていただけだから、本質的には牧畜に関わってはいない。

2012-08-02 12:38:13
Jominian @Jominian

「烏氏倮畜牧、及眾、斥賣、求奇繒物、閒獻遺戎王。戎王什倍其償、與之畜、畜至用谷量馬牛。」家畜を数えるのに谷を以ってするということは、牧畜が谷で行われていたということだ。すなわち、移牧が行われていたとみるべきである

2012-08-02 12:56:54
Jominian @Jominian

周の長官に牧という字を使っていることからも、牧畜文化が根底にあるようには思える

2012-08-02 19:24:23
Jominian @Jominian

家畜化された羊ってのは臆病で、柵を開けても逃げたりしないし、追い立ててもすぐに座り込んで動かなくなったりする。でも、誰か一頭が進みだすと、それについて一斉に動き出す。人間も似たようなもんだと思った

2012-08-02 21:57:46
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian 齊民要術は見たです?成立は北魏のころなので取扱に注意が必要ですが?それまでの逸文を含むのでお役立ちかもです?呂氏春秋 とかも見るといいですかも?

2012-08-03 00:01:28
黒田タケフミ @nisekuro_at

@nisekuro_at @Jominian 齊民要術は巻六が畜産になってておすすめかもです?

2012-08-03 00:08:16
Jominian @Jominian

@nisekuro_at 齊民要術ですか。当たってみましょう

2012-08-03 00:12:41
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian それは家畜の価値を穀物で量ってたということかも?穀物が秤量貨幣の役割をしていたのを反映した記述ですかも?

2012-08-03 00:33:25
Jominian @Jominian

@nisekuro_at 多すぎて数え切れなくなったから、「谷」を使っているので、穀物とはまた違うような

2012-08-03 00:35:27
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian 史記ですもんね。そうか。普通に「谷」で良かったのか。

2012-08-03 00:45:10
Jominian @Jominian

養羊第五十七 この辺りか

2012-08-03 00:49:06
Jominian @Jominian

去勢っぽい文章は無いな

2012-08-03 01:00:48
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian そこで止まると甘い。他の家畜の箇所に去勢についてまとめた記述があって其処に羊についても記載されている可能性があるから。だから巻六は畜羊のまとめだけではなく全部丹念に読まないと。

2012-08-03 08:10:01
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian それで見つからない場合、今度は史書などから去勢と思われる記述を探してそこから上古に遡って我々が「去勢」として使っている言葉に該当する別の表現が無いか註釈などで言いかえたりしていないか探さなければならない。

2012-08-03 08:10:35
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian ところで羯という字なんだが。これ去勢された羊を示す漢字なんだよね。説文解字に羯:羊羖犗也(羯は羊や黒羊の【牛害】(去勢)されたものである)とある。ちなみに去勢牛は犍。説文解字に犍:犗牛也とあるよ。

2012-08-03 08:11:06
黒田タケフミ @nisekuro_at

@Jominian よくよく考えれば殷周時代から牧畜民族との確執が載ってる位だしあって当然と言われればそうかも。説文解字のときそう解説されてるってことはまあ古い時代からあったんだろう。

2012-08-03 08:14:09
Jominian @Jominian

@nisekuro_at なるほど。羯は確かに「去勢した黒羊」と漢和辞典にもありますね。なんかの注釈で「羯は黒羊である」って書いてあったのを読んで、特に調べもしていなかったです。

2012-08-03 08:20:03
Jominian @Jominian

「羯:羊羖犗也。从羊曷聲。」 これか

2012-08-03 08:24:47
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ