1208 【中国のツイート】

ときどき、中国語のTLで見かけたエスプリのきいた、あるいは日本人が中国を知る参考になるようなツイートを翻訳して流してます。ここには2012年8月に翻訳して流した【中国のツイート】を中心に収めました。 8月は、7月末に起こった北京の暴雨災害、そして江蘇省啓東市の江蘇王子製紙排水管工事反対デモの余波で始まった。中旬には薄煕来夫人の谷開来女史の裁判、そして終戦記念日には香港人活動家が尖閣に上陸して大騒ぎしたかと思ったら、19日早朝の日本人議員らの尖閣上陸で中国の多くの都市で反日デモ発生。下旬には丹羽宇一郎・日本大使の公用車から日の丸が強奪されるという事件が…
10
前へ 1 2 3 ・・ 40 次へ
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

事後、いつもだったら起こるはずの討論も起こってない。RT @hiromocean: 確かに、今回のデモで民主化を要求した痕跡はないような気がする。RT 啓東デモは実は反日デモでも、民主化要求デモでもなかった..メルマガ「ぶんぶくちゃいな」 http://t.co/jKMv1Wtg

2012-08-03 17:31:57
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

民主化デモでも反日デモでもなかったからと言って今回の啓東デモを過小評価してはならないと思う。逆に、これが中国人が生きていくために今後、というか、今も各地で頻発している大なり小なりのデモの現実だから。そんな多くのデモが実際にはメディアに取り上げられないのは、生存のためのデモだから。

2012-08-03 17:35:38
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

でもねー、外人記者はこういう「表舞台」で殴られるが、中国人記者は取材や聞き込み過程でガンガン殴られ、脅され、拘束されてるってこと、知ってる? なんで書かないの? :「中国治安当局、暴力の構図 繰り返される記者への暴行」朝日デジタル http://t.co/slCe86HN

2012-08-03 17:42:18
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)これ読むと、「中国人記者が伝えない報道を果敢に行う外国人記者だけが殴られる」ように読めるのはなぜなのか。それはきっと「自分たちの事件」を出発点にしてるから。他の人のことはつけたしなんだよね。もしそうじゃないなら、地下溝油を報道したテレビ局記者が殺された事件も報道したはず。

2012-08-03 17:44:44
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)中国人記者は別に事件をぶっちしているわけじゃない。多くの記者たちが取材したいと思っているし、実際には隠密裏に取材している人はいる。だが、ストレートに書いても禁令で出せないから、彼らは別の方法を取ってるだけ。現場にいる人がこういう論調で中国メディアを書いちゃいけない。

2012-08-03 17:51:03
YAMAGUCHI Hidekazu @yama8888

@furumai_yoshiko 彼のfacebookの書き込みに、こうあったの。"最勁的媒體是「明一」,他們的記者凌晨五點半就進來機場禁區釆訪了。" 「明一」ってメディア無さそうね。

2012-08-03 17:59:57
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

おお、わざわざ多謝。王丹、何を書きたかったんでしょうね? 「明報」と「壱週刊」かしら。RT @yama8888: 彼のfacebookの書き込みに、こうあったの。"最勁的媒體是「明一」,他們的記者凌晨五點半就進來機場禁區釆訪了。" 「明一」ってメディア無さそうね。

2012-08-03 18:01:29
ましうさん @Matthew_GP

闵行区のタクシー運転手はこっちが普通語で話しても返事が上海語なので会話が成り立たない・・・。今日は人事から遠まわしに上海語覚えてね、と言われたし、欧米系企業に就職しようとしたら上海語が必要と言う罠。

2012-08-03 18:33:13
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

@Matthew_GP そこまではっきりと…相当普通話が嫌いなんですね…

2012-08-03 18:34:43
ましうさん @Matthew_GP

@furumai_yoshiko 普通語よりは英語の方が慣れてるんじゃないかと思うくらい私的な打ち合わせの場面では上海語を使ってますね。。

2012-08-03 20:57:22
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

中国政府、新疆ウィグル自治区でのムスリムのラマダンを禁止:http://t.co/Avox91yM 中国側は「絶食が若者たちの健康に与える危害を懸念…」と言っているけど、この期に及んでこういうことするなんて、バカじゃなかろうか。

2012-08-04 11:36:35
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

仰る通りです。たぶん、礼拝だけではなくて、信教への集中力を削ぎたいんでしょうが、そんなことできるわけがない… ここまでアホンダラだとは思わなかった…RT @spearsden: 礼拝への集結阻止が目的すかね。火に油だと思うけど… 

2012-08-04 11:43:07
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

日本のメディアさんも自分とこの記者が殴られたことにじくじく言い続ける暇があったら、このラマダン禁止をきちんと取材すべきだと思うけど。。。これこそ中国ニュースなのに、さっきググったら一本も日本語の記事が出てこなかったでござるよ。RTしたのは2日前の記事なのに!

2012-08-04 11:46:25
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

最近、中国中央政府もやることがかなりスマートになってきたなァ、と思ってたから、「ラマダン禁止」にはちょっとあんぐり。もしかしたら地方担当者の判断かもしれないけど、こういった日頃から紛争の多い地域が、そういう実力行使型の、おつむスマートじゃない人に任せられている、という事実は要認識

2012-08-04 11:48:39
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

「蛇足」って言葉は、マジ、中国にぴったりだな。いつもやらなければいいことに手を出して騒ぎになる。昔はお茶屋さんが紙でお茶の葉包んだり、と、我々日本人がびっくりするほどエコな生活してたのに、今じゃビニール袋全盛。公害垂れ流しで金もうけしてるしね……続

2012-08-04 11:58:27
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)これ言うと、中国の中年以上の人は「また外人が悪口言ってる」と言うけど、マジで戻りたくても戻れない我々からすれば、当時の中国は本当にエコだった。人々は物を大事に使っていたし、むやみなものを持ち込もうとしなかった。悪口じゃなくて称賛なんだけど、それをそう取れないのが中国人。

2012-08-04 12:00:19
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)ビニール袋を使うのは我々外国人が強要したからじゃない。自分たちで始めただけ。自国の生産性を上げるため、とか言って使い始めたビニール袋の乱発、そして劣悪な生産は、外国人が教えたんじゃなくて中国人が始めたの。その辺がわからずに「また外人が…」という中国人の中年はうざい。…続

2012-08-04 12:01:55
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

承前)その点、中国の70年代生まれ、80年代生まれの人たちは善悪を両面パラレルに見れる人が増えている。これからはこういう人と平等に対話した方がいい。エコブームも70年代生まれ、80年代生まれの間でかなりの人気。

2012-08-04 12:02:51
村松伸 @muramatsushin

@furumai_yoshiko 80年代初頭の北京は、とても素敵でした。車もなく、清華大学から友誼商店まで自転車で50分くらいで、清々しいサイクリングができました。もうあれはなくなった。

2012-08-04 12:03:52
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

昔語り、と言われればそうなんだけど、わたしもそう思います。円明園に歩いていく道もすばらしかった。RT @muramatsushin: 80年代初頭の北京は、とても素敵でした。車もなく、清華大学から友誼商店まで自転車で50分くらいで、清々しいサイクリングができました。もうあれはなく

2012-08-04 12:04:55
अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito

@furumai_yoshiko AP 伝の別記事によれば、新疆のウイグル族のみが対象になっているとも。イスラームの五行である断食を過激派の行為と結び付けるHou 広報官は本当のアホです。

2012-08-04 13:32:57
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

いや、広報官じゃなくて政策を考えた人たちの問題。目の前に出てくる人を罵っても意味はない。RT @ahmadhito: AP 伝の別記事によれば、新疆のウイグル族のみが対象になっているとも。イスラームの五行である断食を過激派の行為と結び付けるHou 広報官は本当のアホです。

2012-08-04 13:34:39
अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito

@furumai_yoshiko 同意です。ネット環境が悪いのでリンク貼りできませんが、AP のAlexa Olesen 記者の記事を参照ください。イスラーム国家や団体は中国政府なり新疆当局に抗議してないのでしょうか。

2012-08-04 13:42:36
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

.@ahmadhito この話題は昨日あたりから中国語のTLでも流れ始めており、たぶんこうやって外電を通じて飛び火してこれからアクションが起こると思います。が、ムスリム国家からの抗議に対して中国は「内政干渉」と言うでしょうね…

2012-08-04 13:45:07
अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito

@furumai_yoshiko すみません、AP 記事を再読したら、引用されている限りHou報道官は断食と過激派を直接結びつけてはいませんでした。ただ今年の断食月の宗教行為への参加制限は特に厳しいとの北京在住ウイグル出身経済学者の弁。

2012-08-04 13:58:16
前へ 1 2 3 ・・ 40 次へ