「けいおん!」にないモノは「内面」ではなく「変化」でしょうと

5
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

@sugita_u 唯ちゃんは単体でも戦えるんですね、やはり。単行本にまとまったら読んでみます。

2012-08-05 19:54:49
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

けいおんに「善意しか存在しない(HTTの外部含めて)」というと、そういう作品だから仕方ねえだろと思う一方で、そこに引っかかる人は結構居るのかも知れない。 #けいおん内面

2012-08-05 19:56:56
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

だから永瀬伊織(byココロコネクト)の声優は豊崎愛生なんでしょうと。だからミチランダムまでやりたいんでしょうと。 #けいおん内面

2012-08-05 19:58:15
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

どんなに荒唐無稽な言動をやっても、ワンカット常識人みたいな表情をさせれば、絵柄がなんであれそこに「共感」してしまう部分、「人格」を感じてしまうこと、は、あるだろうけど。現実世界にも破綻した人はいるしね。

2012-08-05 19:58:58
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

アニメけいおんは「高校生活の終わり」を見据えつつも、24話で終わったと思ったら特別編があって、その後に映画版でまた卒業式をやり直すという、何気にループ構造であったり。 #けいおん内面

2012-08-05 19:59:07
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

それはエンドレスエイト的と言いますか。ビューティフルドリーマー的と言いますか。何気にモラトリズムをあまり否定しきってなかったりする。映画のラストで唯が梓に抱きつきに行ってるのもそういうことでしょうと。 #けいおん内面

2012-08-05 19:59:42
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

ただ問題は「次」なんですけどね。何度も言うけど。 #けいおん内面

2012-08-05 20:00:03
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

アニメ版、たまに常識人みたいな横顔、なにかそこに言葉にならない理性やら感情やらを感じさせるような無言・空白みたいなものを差し込んでたりするので、そういうのもあって「あ、馬鹿やっててもこの子らは人間なのかな」と思わせる効果を発揮しているのだろうか。

2012-08-05 20:00:13
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

堀口絵がいいのであればまさに「ココロコネクト」があるのだし。しかしあのモラトリズム……「不変」を肯定するのは無理だったということになるんでしょうと。 #けいおん内面

2012-08-05 20:00:44
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

堀口絵でかきふらいのストーリー、と、いうことだったんだろう。

2012-08-05 20:01:25
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

アニメ日常は、オムニバス故に「中心人物」が居ない。その中でゆっこ・みお・麻衣のズッコケトリオと、東雲一家を最初に接点を潰すことで、人工的な「島宇宙の接触」を描いている。 #けいおん内面

2012-08-05 20:01:41
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

だからアニメ日常の場合、ズッコケトリオと東雲家の団欒で終わるんでしょう。彼女達が出会えたのが日常のちょっとした奇跡の積み重ねなのですね。 #けいおん内面

2012-08-05 20:02:18
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

“「日常の謎」が「日常系」ではない、ということについて−「氷菓」と「ハルヒ」 - lochtextの日記” http://t.co/KrTCbTtr

2012-08-05 20:02:51
リンク はてなダイアリー 「日常の謎」が「日常系」ではない、ということについて「氷菓」と「ハルヒ」 - lochtextの日記 今期は「アクセル・ワールド」、「Fate/Zero」ときてやっぱり「氷菓」が面白いです。会話主体であまり動..
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

日常系ってのは、たぶんあれだよ、「バトル漫画の日常シーンだけを抜き取ったみたいな」っていうフレーズの省略語だよきっと。知らないけど!

2012-08-05 20:04:25
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

そう、逆に古典部シリーズは折木奉太郎という一人の「主人公」の未完成さをテーマにしているとも言えるわけで。彼の省エネ気質やえるに対する反応などは「変わるべきモノ」として描かれている。 #けいおん内面

2012-08-05 20:04:36
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

そうした「陽性の変化」を「成長」と呼ぶんでしょう。 #けいおん内面

2012-08-05 20:04:48
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

ただ逆説的に言うなら初期のホータローは「未成熟でキャラが変わりきっていない」という所があって不完全なキャラとして見られている。 #けいおん内面

2012-08-05 20:05:22
杉田悠 @sugita_u

@UCI_LAMNE ぜひとも。そして一番の見所はさっき書いたようにムギです。桜高軽音部のパトロン的存在だったムギが大学で唯たちと一緒に寮生活をするようになって自分の立場を改めて考え、そして一方でパトロン時代には何を考えていたのかが明らかになるあたりがきゅんとします。

2012-08-05 20:05:38
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

同じ「やれやれ系」とか言われるハルヒシリーズが時系列シャッフルを使ってキョンが「憂鬱」を乗り越えた後のエピソードを見せているのとは対照的と言いますか。 #けいおん内面

2012-08-05 20:05:55
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

成長というのは変わる事であり、それに伴って変化もする。第一印象の問題。 #けいおん内面

2012-08-05 20:06:39
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

@sugita_u え、まじっすか。さんざんムギの心情描写だけオミットしてた部分を、そうやって活かしてくるんですかあの揚げもの漫画家は! それはちょっと心憎い!

2012-08-05 20:07:00
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

「変化の余地」という軸で行くなら、折木奉太郎と平沢唯のどちらが「完成された人格」なのかは確実に唯の方です。ホータローの方が大人になろうとしてるとかそういうのは別。唯は初期から殆ど変らない、ホータローは成長という形で変わる、ただそれだけ。 #けいおん内面

2012-08-05 20:07:56
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

そもそも古典部シリーズの恐らく最大のテーマが、える達と事件を解決していく内に起こり得るホータローの「内面の変化」であるわけで。 #けいおん内面

2012-08-05 20:08:58
前へ 1 ・・ 4 5 次へ